サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2013/04/16 06:02:20
icon
フェッラーラへ半日
翌日、フェッラーラをもう1度見ておきたいと思い、なんとお昼ご飯をYさんと約束し、13時にDaGianniに予約しているのになんとか午前中で行って来ちゃ
翌日、フェッラーラをもう1度見ておきたいと思い、
なんとお昼ご飯をYさんと約束し、13時にDa Gianniに予約しているのに
なんとか午前中で行って来ちゃえ!ということに決めました。
フェッラーラには、'02年のポー川クルーズのときに立ち寄ったのですが、
まさに立ち寄っただけと言うか、フランスの船でフレンチばかり食べていて
イタリアご飯が食べたーい!ということで出かけたので、
ちょろっとしか見ていなかったのです。
ま、往復時間も入れて半日ってどれだけ見られるの?って感じですが、
朝7時に朝食をいただき(7時開始のホテルでよかった!)、
8:20発のちょっと速い列車RVに乗って8:49着。
フェッラーラ最初の写真がパンの写真って、どうよなわけですが、
エミリアロマーニャのパンって、形こそ違え、ちょっとお麩みたいな
ポロンと崩れるような感じなんですよね。腰がないというか。
でもこの形は初めて見たので、これがフェッラーラ名物?とついパチリ。
後からボローニャ在住の友人に聞いてみたら、
「これはpane ferrarese(フェッラーラのパン)の一種でしょう。
典型的な形は十字架です。
軽くて、好きな人はこればかり食べます。
ぽろぽろして、確かにちょっと麩みたいで頼りないんですけど、
そこが『どんな料理とも合う!』という売りらしいです。
優しい口当たりとは裏腹に、オリーブ油ばかりか、
しっかりstrutto(豚の脂)が入ってます。」
とのこと。
トンカツをラードで揚げるとサクッ、カラリと揚がるのと同じことですね。
この辺りは駅がモダンできれいになっていて、南の方とはずいぶん違うなあと思います。
とりあえず、前回は前を通過しただけのドゥオーモを目指します。
こんな表示があったので地図は見なくても歩けます。
城壁を通過。
魔法使いのあばあさんベファーナからどれだけたくさんのお菓子をもらいたいのか
という巨大な靴下を売ってました。
私が写真を撮ってたら、にこやかなシニョーラも何故かカメラ目線。
このぬいぐるみが飾ってあったのは、肉屋。
可愛すぎて、豚肉食べられなくなっちゃう!(ウソー)
でもこれなかなかの出来というか、置き方が愛くるしい。
まちの皆さまは、出勤と言うところでしょうか。
この広場のイルミネーション、心臓は赤なのでしょうけれど体は何色なんでしょう。
普通の黄色がかった電球色?
夜、灯りが点ったところを見たいですねー。
やっぱり小さなまちも1泊はしないとなあって思います。
向こうにドゥオーモが見えてきました。
お、市の立つ日なのですね、あとで覘かなくちゃ。
ドゥオーモに着きました。その写真はまた次回。
from: cokemomoさん
2013/04/26 16:15:06
icon
ぐら姐さん、マカロンさん、みなさま、こんにちは。
メリーゴーランド、私は2月下旬にラヴェンナで見ました。
ポポロ広場のもう一つ奥の広場に設置されてましたが、
雪まじりの雨が降っていたので、乗る人も見る人もなくって
寂しそうで・・・でもなんとなく風情がありました。
私も音楽に合わせて回っているところが見たかったです。
あれって、頼めば一人でも動かしてくれるのかしら。
一回いくらくらい?
もしかして体重制限があったりする(ーー;)?
さらに年齢制限があったり(まさか!)?
なんだか気になってきました。
次に見かけたら思いきってーーーなんて。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぐら姐、