サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2013/06/01 12:00:44
icon
ピノッキオ大好き
この写真は、ペルージャの店先にあった大きなピノッキオです。
首から下げている板には、
A me non piace il cioccolato!!(チョコなんて好きじゃないもん!)と書いてあります。
ピノッキオの嘘つき~ というところでしょうか。
ピノッキオは、カルロ・コッローディが1883年に出版して以来、
100年以上にわたり読み継がれている作品です。
私も、子どもの頃、絵本で読みました。(○十年前)
イタリアのあちこちでこの写真のピノッキオと同じような木製人形を売っているので
ローマ辺りの土産物屋で見かけて購入された方も多いのではないでしょうか。
ほとんどのピノッキオが、この写真と同じように赤に白の襟、緑の半ズボン姿で
イタリアンカラーにしているのは、土産物にふさわしいように考えたのでしょうか。
2年前の夏にモンテプルチァーノの土産物屋で、
素敵なピノッキオの絵のカレンダーとマグネットを見つけて買いました。
カレンダーは、昨年1年間楽しんで、
絵の部分だけ何かに再利用しようかと只今考案中。
(って、大事にしまいすぎて、今すぐ取り出してくるのが出来ない状態・・・)
マグネットは、カレンダーの絵と同じ人が書いたものなのですが、
種類がたくさんあって、どれを買おうか迷いに迷い、
全部は当然買えないので3枚だけに絞りました。
石鹸好きの友人リトルさんはピノッキオも大好きなので、
昨年1月にオルヴィエートの店で
ピノッキオの絵がついているキッチンボード(物掛け)を見つけた時に、
彼女のために買って帰って、誕生日まで温存し、プレゼントしました。
(夏のモンテプルチァーノには同行しましたが、
このときの旅行は彼女と一緒ではなかったのです。)
前回の冬の旅行のボローニャで見つけたピノッキオのタッセルも、
彼女の誕生日プレゼント用に、私の分と2つ買って来ました。
こうしてみると、イタリア中にピノッキオグッズがありますね。
本当にイタリア国民に愛され続けているお話なのでしょうね。
コメント: 全0件