サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2013/12/21 09:09:12
icon
一度やってみたいプラン
できることなら、こんな形の滞在をしてみたいなあ、というのがいくつもあるのですが、
その一つ。
美味しい魚介をいただいたダ・ヴィットーリオのある
ポルト・パーロの貸し部屋に滞在してみたい。
1週間ぐらいでいいかな。
こんな空き空きのビーチに、椅子とパラソルを置いて、
の~んびり読書。
気が向いたら、海に入り、眠くなったらそのままうたた寝。
お腹が空いたら、すぐ近くのダ・ヴィットーリオで美味しい美味しい魚介を食べて。
その後は昼寝もいいし、こんなのを借りて海遊びもいいかも。
キッチン付きの貸し部屋だったら、ちょっとした食材とヴィーノを買えば
夜は部屋でのんびりといただけるし。
何冊ぐらい本が読めるかなあ。
そんなたっぷりと時間のある夏を過ごしてみたいです。(これもリタイア後?)
コメント: 全11件
from: Yukoさん
2013/12/25 08:08:40
icon
ぐら姐さんいよいよですね!
モザイク修行良いですね~~~
来年5月モンテに行くのでこのお店で聞いてみます(^^ゞ
ここで私も5日間だけイタリア語学校に入ります。
2年前一緒に旅した時ぐら姐さんの語学力に感動しましたので少しでも近づきたいです♪
楽しい旅になりますように!
Buon Viaggio!!!
from: ぐら姐さん
2013/12/24 20:59:04
icon
cokemomoさん、かあさんさん、ありがとうございます。
明後日出発なのに、プリンターの調子が悪くて昨日新しいのを買い、
年賀状は、まだ印刷中です。
コメントも書かねば!
旅支度もせねば!
でも、今日はもう眠たい・・・
さて、一度やってみたいプランその4は、
モザイクの工房に弟子入りして、モザイクの基礎を学びながら、
A3ぐらいのサイズのモザイクの壁掛け飾りを作ってみる、というもの。
学校で学ぶというよりは、職人さんの下働きをしながら
(掃除や片付けもちゃあんとやりますよっ!)
仕事ぶり見せていただき、技を教わり(盗み?)ながら、やってみたいのです。
やっぱりラヴェンナがいいかしら、
それとも、モンテプルチァーノ?
(美味しいヴィーノがあるのも魅力的だったりして)
受け入れてもらえるかどうか、よいコネを見つけることが肝心でしょうね。
from: cokemomoさん
2013/12/23 23:35:47
icon
ぐら姐さん、みなさま、こんばんは。
「一度やってみたいプラン」シリーズ、楽しいですね。
うんうん、あーやってみたい、と頭の中で妄想を楽しんでおります♪
今回の豚一頭・・・子供の頃に大好きだった「大きな森の小さな家」シリーズを思い出しました。豚一頭をつぶして、ヘッドチーズを作ったりラードをとったり、ローラとメアリーは膀胱をふくらませた風船をもらって遊び、尻尾をあぶって塩をふって食べたり。私は子供の頃から食い意地がパンパンにはっていたので、興味津々何度も読んだものでした。
実現したら、このサークルで様子を聞かせていただいたり見せていただいたり出来るでしょうから、ぜひぜひ!!と思っています。
Toorakさんの秋のトスカーナの写真、とても美しくってため息まじりで拝見しています。こんなお宿で犬と朝ご飯をいただいたら、もうその日は幸せに決まってますね。
あ、話が変わりますが、この秋に無理を承知で買ってみたイタリア語の「赤毛のアン」ですが、セントローレンス湾のセントローレンスがSan Lorenzoとあるだけで「おーっ、なるほど」と感心しているレベルなので、全然先に進まないのでありました。とほほ・・・
ぐら姐さん、明々後日からのお里帰り、楽しんでいらしてくださいね。
旅先の様子を拝見するのをこちらも楽しみにしております。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2013/12/23 08:44:25
icon
さて、一度やってみたいプランその3。
秋になると、イタリアの各地で、ナターレに向けて(?)豚を1頭つぶし、
プロシュットや、スペックやコッパ、サラミなど
いろいろな肉製品を仕込むと聞いたことがあります。
以前、南イタリアのアグリトゥーリズモでお話したことのある、
イタリアのレストランでコックをやっている日本人女性に聞いたところでは、
店として豚を1等買いし、メインの部分を仕込んだ後に、
くず肉を使って調理場のスタッフみんながそれぞれ自分のサラミを仕込むのだそうです。
それぞれが自分のオリジナルの味付けを考えて。
出来上がると、お互いの品定めをし、冗談でケチを付け合って楽しむのだと。
そんな輪の中に入れるわけはありませんが、
エミリア・ロマーニャやトスカーナのファットリアとか、
またはそれこそレストランや、アグリトゥーリズモで、
豚をつぶすところから一切合財を見届けてみたいなあと思うのです。
泊り込みで1週間ぐらい、お仕事を手伝いながら、見せていただきたいなあ。
これこそ、リタイアしてその時期に行かないとむりなことですけどね。
そして、こんな美味しい品々を肴にヴィーノをたっぷり飲みたいものです。
from: ぐら姐さん
2013/12/23 08:09:21
icon
Toorakさん、
お店のサイト、見つけましたよ!
3月にチャンスがあったら食べに行きます。
さて、木曜から出発なのですが、ここにきてちょっと予定を変えました。
チェリエ・メッサーピカに行くのに、日曜はSud-Nord線が動かないのは分かっていたので
遠回りで、FSとバスと乗り継いで行こうかと思ったのですが、
もし月曜昼に開いているなら、日帰りにしちゃおうかと思って、
その、わざわざ食べに行きたい店に、ダメ元でメールを送ってみたのです。
(イタリアの場合、返信が来ない確率の方がずっと高いので)
そしたら、その日の内に返信が来ました。
こんな短い返信です。
OK presa prenotazione per domenica o lunedi arrivederci angelo
私が指定した日付の日曜も月曜も開いていることが分かったので、
月曜昼に行くと再度こちらからメールしたら、
それに対しては、OKという2文字だけの返信でしたが、
返信をくれるだけでもありがたいですね。
これが、店に行こうものなら、メールの素っ気無さとは全然違って
とっても親切だったりするのですよね、イタリア人は。
プーリアの旅はとても忙しい日程ですが、
なるべく荷物を軽くして乗り切ろうと思います。
from: ぐら姐さん
2013/12/22 18:12:47
icon
toorakさん、
このお店、美味しそうですねー。
シニョレッリさん、
さすが、カステッリーナ・イン・キャンティの教会までご存知でいらっしゃる!
私は、これまであまりキャンティには惹かれなかったのですが、
昨年、BSフジでやったイタリア極上ワイン紀行~クアットロ マエストリ~を見て、
初めて行きたくなりました。
3月にグレーヴェに行くつもりです。
(姉とペコさんが行くことになって、レンタカーを検討中
先日のtoorakさんのトラブルを見て、もう少し大きい車をと考えています)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: フラさん
2013/12/22 11:08:28
icon
ぐら姐さん、
アレッツォには良い語学学校がありますよ。
母体はボローニャでメソッドはしっかりとしているし、それでいてこじんまりとアットホームだし、
周辺の小さな町へのエクスカーションも度々。
駅にもバス乗り場にも近いです。
更によろしいのは、60歳以上は2割引になる事w。(将来はわかりません。)
ただ、ぐら姐さんのレベルだと時期により受講者が少なくなり、プライベートレッスンになる場合
もありそうですが。
私の様な遊び半分のプチ遊学フェチにはいいですけどね。
語学スキルを極めたいならば、いっその事ボローニャはいかがですか?
こちらもアレッツォ同様各地への足の便の良さは抜群なのは、ご承知の通りです。
いずれにしても、退職後が大いに楽しみですね。
知力と知恵と行動力、更に資金力とその上時間までも加わって、まさに鬼に金棒ですね(笑)。
from: ぐら姐さん
2013/12/22 09:27:32
icon
昨日に続き、一度やってみたいプランその2。
これは、2年前の冬に泊まった、アレッツォのキッチン付きのお宿です。
別にここでなくてもいいのだけど、
3~4週間まとめてお得なキッチン付きの部屋を借り、
暮らす感覚でそのまちに住んで、
近くの、興味深いまちに、1~2泊分の荷物をもって遊びに行く、
というのをやってみたいと思います。
例えば、アレッツォなら、
ペルージャまで、バスや鉄道で2泊3日の
ピエロ・デッラ・フランチェスカの絵を見て歩く旅とか、
コルトーナやモンタルチーノに1泊してくるとか、
アレッツォのまちも大好きなので、
ここのまち歩きも楽しめるし、語学学校を探して、イタリア語を勉強するのも面白そうです。
from: ぐら姐さん
2013/12/25 23:12:15
icon
Yukoさん、
ここは私が載せたモンテプルチァーノのお店と同じ店ですね!
こういうころで、午前中は制作に打ち込み、
午後からは散歩、そして夕方からはヴィーノを楽しんで、
なんて生活をしたら最高の気分でしょうね。
イタリア語学校!いいですね。
私も、いずれ勉強しなおしたいと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト