サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: toorakさん
2013/12/22 10:22:39
icon
ルカレッリの美味しいお店
車のトラブルもいろいろあったけれど、キャンティでも小さな村や美味しいものもたくさんありましたよ!
グレーヴェのマーケット(土曜日だったかな?)
旬のポルチーニも並んでますね。
カステッリーナ・イン・キャンティの町。この町が標高が高いのか、とっても冷たい風の吹く町でした。
モンテリッジョーニ。この町の外側に、この町とは似合わないほどの大きな駐車場があり、大型バスも何台か停まってました。ツアーに組み入れられているんでしょうね。町を歩いていても急にたくさんのグループがやってきたと思えば(とても小さな町なので)疾風のごとくいなくなり、つかの間とてもひっそりとした町になるのでした。雨降りの直後だったので石畳がぬれていて、それもまたよろし、という感じ。
これは別の日に撮った外からみたモンテリッジョーニ。この日の晩ごはんは、前日この店の前を通りかかったときに予約をいれておいたお店。パンツァーノからラッダに向かう途中のルカレッリという小さな村にあるお店です。宿の人のおすすめの一つで評判も良さそうだったので行ってみたところ、ココが今回一番美味しくて気に入ったとこでした。土曜日の夜でイタリア人のグループが多く、とてもにぎやかで活気があって、出されるお料理がとっても家庭的な感じで、じんわりと美味しく、そして安い(コレ大事!!)。とてもとても人気があるようなので、予約必須のお店のようです(この日も何組も断られていました)。
ちょうど私達のとなりにイタリア人3世代家族の食事会みたいなのをしていて、小さな子ども(10歳くらいかな~?)もちゃんと前菜、プリモ、セコンド、ドルチェと食べていて、そして、言われなくても両親、祖父母のところにちゃんとお皿がそろうまで手をつけず食べ始めるのをじっと待っていたのが印象的でした。別のイタリア人のグループには赤ちゃんが二人いて、途中何度かぐずったりしたのを横のお兄ちゃん・お姉ちゃん(といっても4, 5歳くらい)が上手にあやしてあげて、親たちも食事やおしゃべりを楽しめるよう協力してあげていたのも、見ててほほえましかったです。
赤ちゃんが泣いても、お店の人や他のお客さんが嫌な顔をせず、ほほえましげに対応していたのも、いいなぁ~と思いました。
ここでのピカ一は、相棒はパッパ・アル・ポモドーロ。初めてで、しかもすごく美味しい!材料はたいしたことなさそうなのになんでこんなに美味しいの?!
私はラザーニャ。ラザーニャをイタリアで注文したのは今回が初めて。モンテプルチャーノで宿泊するアグリで晩ごはんを準備してもらった時に食べたラザーニャが忘れられないほど美味しく、このお店も家庭料理が売りのようだったので注文してみました。大・満・足。
その他、相棒はなすとパルミジャーノ(これはセコンド)。
私は野菜のグリル(前菜)と白いんげん豆。この白いんげん豆、メニューで見つけたらたいがい注文するくらい好きなんです。これこそゆでるだけで、自分でも作れそうなんですよね~(白いんげんを買って帰ったことは何度かあるけど、作ってみたことはなく。あの豆はどこに行ったんだろうか。。。)
もちろんキャンティ・クラシコ飲みつつ。
ドルチェはこんな感じで、これまたとても美味しい。
ココはこのあたりに来たら、ぜひまた行きたいお店です♪
コメント: 全1件
from: シニョレッリさん
2013/12/22 13:48:24
icon
toorakさん、ぐら姐さん、こんにちわ。
写真のカステッリーナ・イン・キャンティのサン・サルヴァトーレ教会が懐かしいです。
中に入られましたか?
Maestro di Signa(ビッチ・ディ・ロレンツォの弟子だったと思います)などの素晴らしいフレスコ画があったと思うのですが・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぐら姐、