サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2013/12/28 02:48:28
icon
今日のピカイチ!
皆様、BUONA SERA(今、夕食前の部屋でのつくろぎタイムです)
今テレビで懐メロ特集見たいのをやっていて、
PCに向かいながらラジオ状態で聞き流していたら
突然、あボビー・ソロだ!って、すぐに分かりました。
声だけ聞いて、彼と、ジャンニ・モランディー、
そしてジリオーラ・チンクエッティはすぐに分かります。
懐メロじゃないけど、バスコ・ロッシとエロス・ラマッツォッティも分かります。
耳馴染んでいる声が聞こえて顔を上げるとテレビで顔が見られるって、いいですね。
さて、ここにいたるまではなかなかハードでした。
プリンターが不調で、新品を買い、年賀状を印刷して、
それから荷造りをして、深夜2時近くに就寝、3時間後には起きて、
支度をして成田へ。
いつ離陸したかも知らず、爆睡してしまいました。
それでも、飲み物サービスが私の横に来た途端目覚め、
しっかりビールはいただきましたよ。へへへ。
26日夕方ミラノに着いて、晩ご飯食べて、寝たのが23時。
27日は4時に起きて4時50分に宿を出、マルペンサ・シャトルでターミナル2へ。
初めてのeasyjetで、バーリへと飛んできました。
それからトラーニまでやってきたのですが、
今日は天気にも恵まれ、念願の夕陽に映える大聖堂を見ることができました。
その写真は、帰国してからアップしますが、
今日はトラーニの散歩中に、結婚式のため、新婦が車から降りてきたと思ったら、
新婦の子どもも一緒に降りてきて、
(子どもが生まれた後の結婚式なのか、子連れ結婚なのかは不明です)
その子がとっても可愛かったのです!
と言うことで、載せちゃいます。
コメント: 全15件
from: かあさんさん
2014/01/05 20:44:33
icon
ぐら姐さん
ごめんなさい。
ミランした ではなく ミラン入りした でした。
見直しもせず送ってしまいすみません。
子供の頃、よく見直しをしてと言われていました。とほほ・・・
孫が私には似ないことを祈るばかりです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: かあさんさん
2014/01/05 20:35:09
icon
ぐら姐さん
さっそくありがとうございます。
お帰りはマルペンサからでしょうか?
だとしたら
ACミランした、日本代表の本田と入れ違いですね。
ミランは3月2日にホームでユーべ戦があって、久しぶりに
セリエを観に行こうかと考慮中です。
トリノはホワイトアスパラの季節に行こうかと思っているのでそれまであればぜひ
ゲットしたいです。
年末の買い出しに二子玉川の高島屋の中の明治屋に行ったら
プラネタのワインを売り出していました。
シャルドネで5700円くらいでした。他にも5000円くらいのも。
ちなみにブルネロは7800円くらいでした。
プラネタを見たとたんにぐら姐さんを思い出しました。
あの夏のオリーブオイルはさすがでしたね。
私はドルチェや朝ごはん用になんちゃってトルテを作ったりするので
(バターの代わりにオリーブオイルをけっこう使うので。もちろん他にも使いますし)
かなりなオリーブオイル消費量と思っていたのですが
あのサイズを持ってお帰りになるとは脱帽です。
あれはよだれものでした。
帰国なさってからのご報告が楽しみです。
私の合宿所のおばちゃん仕事は、3歳の孫が一人で泊まっていってひとまず終わりました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2014/01/05 02:46:42
icon
実は、これも買っちゃったんです。
あまり物欲はないのですが、
運転しないくせにFIAT500は好きなもので、
このバッグがあるのは昨年から知っていて、是非欲しいと思っていたのです。
というわけで、トリノで見つけて即買いでした。
本革ではないのでそれほど高くありません。
日本に持ち帰るまでは、持ち手のビニールを付けておこうと思っています。
飾りの車のしたにはファスナーが付いていて、
中に携帯電話の画面クリーナーが入っています。
さあ、これから最後の晩ご飯を食べに行って、
明日の午後便で帰国します。
次は日本で!
from: ぐら姐さん
2014/01/04 04:15:24
icon
かあさんさん、
トリノのEatalyの近くにある、
Osteria F.I.A.T.と言う店で食事して、そこで買いました。
こんな感じの店です。
詳しくは、帰国してから追い追いと。
今日は1泊でブレーシャに来ています。
明日ミラノに帰って1泊したら、明後日はもう帰国・・・
ああ、帰りたくない・・・。
from: かあさんさん
2014/01/03 09:53:50
icon
ぐら姐さん
うわっ、チンクエチェントのパスタ、3歳の孫に欲しい!
トリノのどこにあったのですか?
帰国してからで結構ですから、ぜひ教えてください!
今日は新潟に家族で行っていた長男一家も交えて、7人でランチです。
どうぞ今年も楽しく興味深いご報告をよろしくお願いいたします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2014/01/03 07:25:47
icon
今日はトリノに日帰りして来ました。
昼過ぎまでみぞれ混じりの雨の予報でしたが、10時に着いたら晴れていました。
うふっ。
わざわざ日帰りで何をしに行ったかは、追い追い明らかにしますが、
今日のピカイチは、これ。
フィアットチンクエチェントのパスタです。
茹でたら、お皿の上に3個乗せたいなあ。
1個はトマトソースをからめて赤に、
別の1個はクリームソースをからめて白に、
最後の1個はジェノヴェーゼソースをからめて緑に。
可愛くて食べられないかも~
from: ぐら姐さん
2014/01/02 16:13:57
icon
こっちの方が新年らしいかしら。
バーリに1泊した後にチェリエ・メッサーピカまで遥々昼食のためだけに行き、
(なんと電車乗り継ぎで2時間以上です)
その後、マキさんの農園に行くため、待ち合わせのアルベロベッロまで行きました。
他のゲストを案内していて、ここでの待ち合わせがお互い一番よさそうだったのです。
というわけで期せずしてアルベロベッロ再訪となりました。
前回(多分10年以上前)は真夏の日中だったので、
冬の夜、しかもクリスマス~年始の時期なので、印象が全く違いました。
from: ぐら姐さん
2014/01/02 02:02:50
icon
皆様、明けましておめでとうございます。
今年も、マイペースでイタリアに片思いし続けたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
さて、プーリアから、ミラノに戻ってきました。
年の初めに正月らしい(?)写真を。
これ、大きく長方形に伸ばしたモッツァレッラに生ハム、トマトのスライス、
バジリコ、ルーコラなどを巻いて、切ったものです。
切る前はこんな感じ。
こんなのを売っている店があるなんていいですねー。
滞在先のマキさんの農園で、チェノーネにいただきました。
美味しくてお替りし、2切れ食べちゃいました。
今年も胃袋健在です!
from: かあさんさん
2013/12/30 18:24:53
icon
ぐら姐さん
今年も押し詰まってきました。
順調に旅をなさっていらっしゃるようで何よりです。
私は毎年この時期は、同居の息子が友達を引き連れて来て
我が家はさながら合宿所!
合宿所のおばちゃんと化すので、ぐら姐さんの旅のご報告は
何よりの楽しみです
ああ、はやく年末年始に解放されたい!
どうぞよいお年を! 良い旅を!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2013/12/30 14:58:23
icon
シニョレッリさん、
本当に、嬉しい出来事でした。
もう聖堂内の柱頭彫刻が、1つ1つどれもこれも素敵で、
写真撮りまくりながら、きっと顔がほころんでいたのだと思います。
昨日は、お昼にがっつりと飲み食いしたら、夜何も食べる気がせず、
早々と寝たら、お腹が空いて途中で目が覚めました。
ちょっとだけ口に入れて、また続きの睡眠。
でも6時にはまた目が覚めました。
このB&B、勝手に食べるように朝食が部屋に置いてあり、
エスプレッソマシーン(カップッチーノも作れる!)が置いてあるので、
今、かなり早い朝食をいただいているところです。
では、本当に今年の最後の写真として、
夜にちょこっと見に行った外観を載せます。
泊まると、好きな時間に見に行けていいですね。(宿がこのすぐ近くだったのです)
from: シニョレッリさん
2013/12/30 13:39:21
icon
ぐら姐さん、こんにちわ。
ビトント大聖堂のクリプタと展示室が見ることが出来て良かったですね。
熱心に見ておられたので、現地の人が、あの人ならば見せてあげても良いと思ったのでしょう。
時間をかけたり、メモを取ったりして教会を見ていると、大変嬉しいことに普通は公開していない礼拝堂や聖具室などに案内されることがあるものです。
これだから、イタリアは止められない、全く同感です。
どうぞよいお年をお迎えください!
from: ぐら姐さん
2013/12/30 07:56:02
icon
昨日、ビトントの大聖堂の中を見学していたら、
12時ジャストで午前の部終了になり、半端な状態で出ないといけなかったし、
午後の部は何時に開くのか聞いたら5時と言うので、
ルーヴォに行くために諦めて、
今朝散歩の時間があったので、改めて行ってきました。
地下のクリプタにプレゼーペが展示してあり10時から開くと書いてあったので
それまで待つつもりで、内部を見学していたら、
孫を連れて散歩中にここに立ち寄っていたシニョーレと目が合い、
挨拶を交わしました。
そうしたら、彼が「グループでなく、一人でここを見に来たのですか。」と言うので
そうだと答えたら、ちょっと待ちなさい、今クリプタを見せてやるから、
と言って前日に鍵を閉めて回っていた教会の人を呼びに行き、
クリプタの鍵と、その奥にある展示室の鍵を開けさせたのでした。
おまけにそのシニョーレが、説明しながら案内してくれたのです。
まだ3歳ぐらいの感じの、孫のバルバラちゃんはたいくつそうでしたが、
いい子でおじいちゃんに付いて歩いていました。
その展示室と言うのは、プレぜーぺではなく(それはその辺に飾ってありました)
この聖堂が造られたのは12世紀なのですが、
5世紀に建てられたものの上に建っていて、
その地下を掘り起こしたところのかなりな部分が強化ガラス張りの床で
歩いて見て回れるのでした。
シニョーレ、勝手に灯りをつけて、
ここはグループで見学の申し込みをした人たちだけに公開しているんだけど、
今日は特別にボランティアで案内してあげるよと、
説明をしてくれたのでした。
イタリアって、こういう嬉しい出来事に遭遇するからやめられない。
今日も、そう実感した1日でした。
その、案内していただいた展示室には、素敵なモザイクがあり、
前日聖堂内の床の1部がガラス張りになっていて覘き見たモザイクを、
直に見ることもできたのでした。
5世紀の教会の入り口を飾っていた彫刻を施した石も展示してあり
間近で見ることができ、いつもならズームにして撮っているようなものを
顔を近づけてつぶさに見られたのがとても興味深かったです。
ということで、今日の1枚は、それらのうちの一番愛嬌のあったコをアップします。
案内してくださったシニョーレとバルバラちゃんの後姿も載せておきます。
バルバラちゃん、後姿でも可愛いでしょ。
明日から1日まで、多分オフラインになるので、今年のコメントは多分これが最後です。
皆様、よいお年をお迎えください。
from: ぐら姐さん
2013/12/29 04:54:55
icon
今日は、トラーニから移動してビトントに来ました。
小さなまちだろうから、すぐに分かるだろうと思って、
宿までの地図を適当なサイズで用意していたら、
駅だと思っていたのがバス停で、駅が地図のどの方向にあるのか分からず、
適当にこっちかな、という方向に歩いて行き、
なんとか地図に出ている通りの名前を見つけ、それにしても複雑な道・・・
と思いつつ、また地図と通りの名を確認していたら、
「○○B&Bを探しているのですか?」と感じのよい男性に声を掛けられ、
なんとその人は宿のご主人なのでした。
というか、B&Bをやっているのは奥さんで、その人の夫だと彼は話していましたけど。
と言うわけですぐ近くではありましたが、宿まで連れて行ってもらえ、
スーツケースも運んでもらえ、ラッキーでした。
宿に着くと、何か飲みますか?
と聞いてくれたので、カッフェを所望したら、
こんな素敵な形で出してくれました。
お菓子とオレンジジュース付です。
ほっと一息ついてから部屋に案内してくれました。
from: ぐら姐さん
2014/01/06 01:56:52
icon
次は日本で!と書きながらフランクフルトの乗り継ぎで結構時間があり、




暇なので書いちゃいます。
実質10日間の滞伊日数でしたが、最後の3日間は雨でした。
ブレーシャでは、しとしと降ったり、止んだりでしたが、
ミラノの最後の2日間というか1日半は、ずっと傘が必要でした。
まあ、この時期の旅行ですから、仕方がないのかもしれません。
ドゥオーモ広場のクリスマスツリーは、
明るいうちは黄色いリボンで飾られています。
夕暮れ
別な角度から
リボンとライトの両方が見えるように、また場所を変えて撮ってみました。
ミラノって、もっとクリスマスの飾りが華やかだと思っていましたが、
駅前にはないし、あちこちの通りにあるわけでもなく(一部にはありました)
今年が不景気で控えめなのかしらと思ったり、
もしそうなら、ボローニャは去年とてもきれいだったけど、今年はどうなのかしら、
なんて思ったり。
トリノやミラノを見て、イタリアは今不景気?なんて初めて感じた旅行でありました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
だるま、 シニョレッリ、