サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2014/04/20 08:40:34
icon
ポッジボンシ郊外のカンティーナに立ち寄り
ボローニャ在住の友人が今年の冬に一時帰国したときに
我が家にお招きして、いろいろとお話をしました。
彼女はコックで、
イタリア人のご主人は、レストランでワインをサービスする仕事をしています。
お二人で、店に置くのによいワインを求めて、
あちこちのカンティーナを訪ねている中で、キャンティのエリアを訪れた中では、
ORMANNがなかなかいいということを聞いていました。
場所を調べたら、なんとサン・ジミニャーノから近いではないですか!
ということで立ち寄ることに決めていたのです。
そのカンティーナ・オルマンニには、
小型GPS、GARMINクンの案内でバッチリ迷うことなく辿り着きました。
車を降りて見えるワイン畑の景色
りもーねさん、トスカーナとピエモンテの景色は、
山というか丘のライン、オリーブや糸杉の有無などが違うように思います。
長閑な景色、いいですねえ。
そしてカンティーナも小ぶりで素朴。
直売店と書いてあるところに入り、試飲はできますかと聞きました。
5エウロのと10エウロのは、できますよとのこと。
早速試飲させてもらいました。
5エウロのキャンティはそれなりに飲めるというか美味しい。
10エウロのキャンティ・クラッシコは、なかなかの美味しさです。
中間の価格、7エウロのCANAIOLO(葡萄品種)は好みではありませんでした。
横には6本の箱入りや、紙箱入りのお手頃なもの、
缶入りオリーブオイルなど、売れ筋(?)のものが置いてあります。
5エウロの白と赤を部屋飲み用に買い、
それから、グレードのよいものは試飲できなかったけど、
美味しいのは確信できたので、
あとはキャンティ・クラッシコ・リゼルヴァ(サンジョヴェーゼ100%、16.50エウロ)、
ユリウス(サンジョヴェーゼ60%、メルロー30%、シラー10%、18エウロ)
それぞれ1本ずつをお土産用に購入しました。
3人ともそれぞれお土産を買ったので、それなりに時間がかかりました。
その間、オリーブオイルの量り売りを買いに来た人がいて、
容器に詰めるところを見せていただきました。
美味しいんでしょうねえ・・・と言ったら、
最高だよ!ですって。
味見させてもらえました。ほんとに美味しかった!
今思えば、1L缶を買ってくればよかった。
もうフィレンツェに戻るだけなので
その前にお手洗いを借りたら、一番奥にあるというので
カンティーナの中をずずっと通って行ったついでに
ちょっと写真を撮りました。
この夜、フィレンツェに戻ってから、
ここの5エウロの白ワインを飲みました。
食事用のデイリーワインにはなかなかいけましたよ。
コメント: 全2件
from: りも〜ねさん
2014/04/22 15:08:49
icon
こんにちは。
やはり、トスカーナとピエモンテでは景色が異なるのですね。
写真のコメントを見て、噴出しました。
葡萄畑の景色でなく、ワイン畑なのですね。
ワイン畑という言葉を知ったのは、やはり10年前だったような。。。(笑)
from: ぐら姐さん
2014/04/22 17:45:52
icon
りも~ねさん、
イタリア語でワインはVINOで
ワイン用のブドウ畑はVIGNETO(ヴィニェート=ヴィーノの畑)なので、
ワイン畑でいいのかな、と思っています。
あの頃はまだそういうことも知りませんでしたけど。
ワイン畑というと、葡萄のかわりに、
ワインボトルがたわわにぶら下がっている様子を思い浮かべちゃいますけどね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト