サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: makahoさん
2014/04/22 18:06:57
icon
チヴィタについて
もうチヴィタへの行き方等はご存知の方も多いと思いますが、チヴィタについてもっと知りたいとめーるを頂いたのでこの場をお借りしてご説明がてらアップさせていただきます。
あくまでも私のいった方法ですが
テルミニ駅の自動券売機で画面下の英語を選択
チヴィタに行くにはまずオルヴィェートに電車で行くので行き先に入力します。
全部入力しなくて途中で候補が画面に出てきますのでそれを選択しますすると列車の時刻とRVやIC等の列車の種類、席のグレードと料金が出ます
私は8:58発の2等席、7.7€を選択しました。
カート印を押しますあとは、料金が出てきて支払方法を選び、クレジットカードならカードの種類を選択して終わりです
私は自由席なので一応翌日の日付を画面で選択して買いましたが自由席なら日付は印字されていませんでしたので乗りたい列車の時間だけ選べばいいようですが、念の為恐い人はきちんと選んだほうがいいかも
次は乗車ですがイタリアの駅は日本のように改札はないので至る所にある掲示板で自分の乗る列車のホームを確認して黄色い自動検札機にチケットを差し込み日付を印字します
これを忘れると高額の罰金だそうですので必ず印字してください。
そして今回私が危うく乗り損なったかもしれない原因がホーム番号がESTという表示
この意味が分からず駅員さんに聞くと1番線にいけというので1番線でずっと待っていましたが、停車中の列車は発車時刻が迫っても扉も悪気配なし。心配していると多分中国人の女性二人が私にチケットを見せながら中国語で訪ねてきたがわからないと謝ると彼女たちが駅員さんに必死で聞いている。見ているとその後ズンズンとホーム先頭の方に急いで移動していくのでまさかと思いついていくと......
ありました
中国の方(たぶん)ありがとう
渋谷駅の埼京線のように相当離れた所に止まっていて発射寸前でした。
ESTというのはそういう意味なんですね
無事に乗れて、検札も来ました。オルヴィェートについて12時台のバスでチヴィタに行くのでまずはオルヴィェート観光をします
駅を背に左前方にフニコラーレ(ケーブルカー)で旧市街へ
フニコラーレを降りてすぐのところからドゥオモまで行くバスも出ていますが歩いていきました
フニコラーレ出口を背に左前方に歩いていくとバールがありますのでそこでチヴィタ行きのバスチケットを往復で買っておきます。私はローマで5泊して日帰りでオルヴィェート、チヴィタに行きましたがオルヴィェートに1泊すればよかったかなと思いました。こじんまりしていて治安も良さそうでした。
食事もチヴィタに行く時間が迫っていて寄れずに残念でした。オルヴィェートも天空の街です
上の広場からもチヴィタ行きに乗れるようですが分からないので先ほどのフニコラーレ降り場まで戻ってきました。オルヴィェートからバニョレージョ行きです。
乗り場はフニコラーレ降り口を背に今度は右手のバスが一杯止まっているところにやってきますのでチヴィタOK?と聞きながら乗ります。私の乗ったバスはバスの中ではチケットが買えず。白人カップルが途中のバールで待ってるから買って来いと言われて急いで買いに行っていました。チヴィタに行くには終点のバニョレージョで降りるので安心です。
オルヴィェートからはほとんど乗っていませんでしたが途中高校生が大量に乗ってきますのでのリリに時間がかかり多分一時間ぐらいだったと思います。
バスを降りると売店のある広場に進み、そこにある階段を登りずっと進みます。大通りはずっと一本道なので分かりやすいと思います。10分から15分くらいでチヴィタが見えてきます。この看板に従って進み一度坂をくだります(階段)
この先左側に入村料を払うところがあります 1.5€
途中から結構な坂です。若い方ならへっちゃらでしょうが、年のせいか息が上がりました。
でも景色も素晴らしく行く価値はあると思います。この向こうの山からずっと歩いてきました
街はゆっくり歩いても1時間位で見て回れます。
教会の向かいにあったレストランで食事、藤棚が綺麗なレストランでした。
グラスワイン、サラダ、ラザニア、クッキーはサービスで20€でした一人では食べきれず勿体無い、こういう時は誰か一緒に食事してくれる人が欲しいですね
17時25分が最終バスなので余裕を持って早めにバス停に向かいます。
帰りはちょうどいい列車が無くて1時間位待ちましたが無事に帰ってくることができました
テルミニ駅のように窓口が混んでないので窓口でテルミニとセカンドシートと言うだけで簡単に切符は買えました。日本語しか話せず、一人旅も初めての私でも何とか行くことができました。
今後行かれる方の参考なればと思います。
コメント: 全12件
from: Yukoさん
2014/04/26 11:42:02
icon
ぐら姐さんこんにちわ^^
ノンタローさん始めまして。
来年70歳の私ですが10年前から当たり前にひとり旅しています。
途中友人と合流したりはしますが原則ひとり旅です。
そして一回も怖い目にあっていないのが奇跡なのか普通なのか分かりませんが皆さんおっしゃる様に「ぼんやりしない!」これさえ気をつけていれば大丈夫です(^^;
悪名高きローマの地下鉄もトラムもバスも乗りますがバッグをお腹に抱え「近づくなオーラ」を発散する事が私の対処法です。
ひとり旅の良い所は現地の方と知り合いになるチャンスが大勢で行くよりもはるかに多い事です。
カタコトでも話せたらどんどん現地の方たちの中に入る事をお勧めします。
素敵な出会いも変な出会いもありますが上手くチョイスして素敵な思い出の残る旅をして下さいね。
from: ノンタローさん
2014/04/26 10:32:32
icon
makaho様
女性一人旅アドバイスありがとうございました。安全、健康、協調性大切ですね。準備の項目に勇気も入れます。行きたいという止められないこの気持ち、実現できるようにがんばります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ノンタローさん
2014/04/26 10:16:19
icon
女性お一人様に対するアドバイスありがとうございました。読ませていただいて自分に少し自信がつきました。心の底でグラ姐さまのおっしゃるとおりの事を思っていても、なにか気弱でした。「経験された方のお話を伺う事ができ心強いです。健康、熱意、多少の語学力、がんばって準備します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: makahoさん
2014/04/25 10:18:09
icon
ノンタローさん
今回初一人旅でしたが、グラ姐さんのおっしゃるとおり、私も周りの方にどう思われるかなどより
とにかく無事に帰って来ることが出来るかどうかということばかり考えていましたね。
[どうしたの、さびしそう]というのは、私が特に言葉もできないので現地の方の反応は感じませんでした。
でも逆に旅先でお会いした日本人の方が親切にして下さることが多いですよ。
ドイツでもカプリ島でもローマでも日本人の方とお食事ご一緒しました。
去年何度かツアーに一人参加した時もツアー仲間が親切にして下さることが多くてひとりでも寂しくありませんでした。
本当に気の合う友達との旅行ならいいですがなかなか予定も合わせられないなら、一人旅もいいですよね。
私も今後も安全第一で旅を続けようと思っています。ノンタローさんも気を付けて行ってきてくださいね。
from: ぐら姐さん
2014/04/24 14:53:33
icon
ノンタローさん、
ラテンの国々って、けっこう保守的なところがあるので、
女性お一人様を奇異な目で見る人も結構いるかもしれません。
寂しそうというよりは、男が欲しくて訪れていると見られることが多いと聞いたことがあります。
(寂しそう・・・がそういう意味なのでしょうか)
でもそれを気にしたら一人旅はできません。
安全に気持ちよく旅行できるかどうかで決めればよいのでは?
この、「安全」「快適」も捉え方次第で、人によっては
イタリアは止めた方がいいよということになるのでしょうが。
私としては、旅行者として貴重品の管理などに気をつけ、
危ないといわれるエリアに行かないなどすれば問題なく楽しめるところを安全と考えています。
バス便が悪いとか電車がよく遅れるとか、そういう意味ではイタリアは快適ではありません。
でも食事が美味しい、まち歩きが楽しいという意味では、私にとっては快適です。
人が親切だったり、地元の人々が素敵にコミュニケーションを取っているのを見るのも
私は好きです。
私はいい年なので、言い寄ってくる男性はいませんが、
若い女性一人だと、けっこう大変というか、もう鬱陶しいから私をほっといて!
という状況になることも多いらしいです。
優柔不断な態度をせずに、きっぱりと断ることができる人なら大丈夫でしょうけど。
だれがどう思おうと、行きたいところに行く、
事件事故には遭わないように気をつける、
自分なりの楽しみ方をする、
ということでお一人様大いにけっこうなのでは?
from: ノンタローさん
2014/04/24 09:18:46
icon
チウ‘‘ィタの旅素晴らしいです。ここでとってもお馬鹿な質問させていただきます。日本では当たり前になりつつある女性お一人様。イタリアだと「どうしたの?さびしそう・・。」と思われることが多いときいたことがあります。ほんとうですか?なんと思われようがいつか行くつもりでおりますが。
from: ぐら姐さん
2014/04/23 07:51:36
icon
makohoさん、
>今更な長いレポートにお付き合い
そんなことないですよ~。
すでに私や、別の方々が書いているまち、載せている写真、
それと重なりがあっても、
それぞれが、それぞれの感覚で歩き、感じ、見、食べ・・・するので
全部違ったレポートになります。
それが見る側にとっては面白いと思うのです。
だから、ローマのことなども、どんどんアップしてください。
私なんて、年末年始の旅行のことを3月まで書いていたのですから…
from: makahoさん
2014/04/22 20:29:57
icon
ぐら姐様、今更な長いレポートにお付き合いいただいてありがとうございました。
今回の一人旅は、ぐら姐様達のアドバイスや、このサイトを教えていただけなければ結局ツアーで行った所や一般的なガイドブックに載っている所しかいかなったと思います。
他の皆様も是非自分で旅の計画を立て、わからないところは、旅の先輩に相談して安全で楽しい旅をなさってください。
私は切符を買うのもドキドキでした(´;ω;`)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2014/04/22 18:39:35
icon
makahoさん、素敵な「チヴィタまでの行き方+チヴィタ」レポートありがとうございます。
これを見て、私も自力で行こう!と思われる方がたくさん出てきそうですね。
さて、ローマからオルヴィエートに向かう列車のホームが遠くて大変でしたね。
私もやられそうになりました。
というか、ローマからオルヴィエートに日帰りで行ったとき、
ここにもたまに登場するGinaさん夫妻と一緒だったのです。
私は友人達と3人で、時間的に余裕を持って行ったので、
ホームが1ESTだったので、??と思って聞いてみたら、1番線の先の方だと言われ、
歩いて十分間に合ったですが、Ginaさん夫妻が来なくて、
片足をホーム、片足を電車のステップにかけて、待ちました。
そうしたら、彼女達が必死で走ってくるのが見えて、本当にギリギリで飛び乗ったのでした。
あんなに遠いホームだとは思わなかった、って。
イタリアでは、ローマに限らず、同じホームなのに、2つの列車が入れるようなところがあり
駅によって、1Aとかいろんな名前をつけているようです。
(ボローニャとかジェノヴァは、もっと複雑)
ローマの1ESTのESTは英語のEAST、つまり東です。
知らないと、あの遠さには本当にびっくりしますよね。
とにかく旅先では時間に余裕をもって行動することが大切ですね。
from: ノンタローさん
2014/04/27 12:18:07
icon
ぐら姐様 皆様 こんにちわ。
Yuko様 一人旅アドバイスありがとうございました。
一人旅には笑顔や積極性も大切ですね。加えて、多少の失敗も良い旅の経験と思えるようなおおらかさも持ち合わせればきっと楽しい旅ができますね。お話を伺えて一人旅のイメージが変わりました。後はお金を貯めるだけ(笑い)楽しみです。本当にありがとうございました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぐら姐、