サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: toorakさん
2014年10月20日 06時52分47秒
icon
イタリアのめがね
旅報告からは少し脱線ですが、イタリア人って個性的なメガネをかけている人が多いなぁと思います。
最近、目が疲れやすくなってきたので(視力は裸眼で両方1.5と良い方だけど、遠視が原因のようで手元が見づらくなってきて。。。いわゆる老眼ってやつですね。)、そろそろメガネを作ってみようかなと思っているところだったので、今回結構メガネに目がいきました。イタリアではメガネをかけている人が多いので、コンタクトレンズよりメガネを選ぶ人が多いのでしょうか。
その中でもピカ一だったのがこの男の子。ブリジゲッラ滞在中に日帰りしたチェルビアという海の町で昼ごはんを食べたお店で、近くのテーブルに座ってました。
こんなブルーのフレームが素敵なメガネ、日本ではまず見ないですよね~。男の子もかわいいし、メガネもかっこいいしで、お母さんに写真撮ってもいいですか?と聞いてみました。少し話をしたらFaenzaというブリジゲッラから20分くらいの町から遊びにきているとのこと。Faenzaは陶器の町らしいですよ。
今度、イタリアで自分用のメガネを探してみるのもいいなぁと思います。きっと洋服同様、着け心地にも彼らはこだわりそうだから、顔の形にぴったりと合うメガネも見つかりそうな気がします。
コメント: 全1件
from: ぐら姐さん
2014年10月20日 16時04分54秒
icon
toorakさん、
めがねフレームの件、全く同感です。
男の子のめがね、本当に素敵ですね。
お洒落だし、似合っている!
私も視力は抜群によかったのですが、
年には勝てず、今は老眼鏡無しでは仕事も旅行もできないようになりました。
老眼鏡を作るときに、最初はちゃんと視力検査をして
私に合っためがねを作ってもらったのですが、
だんだん慣れてきたら、単純な老眼だと、
簡易老眼鏡で大丈夫ということが分かって、
色や形で選んでいくつも買いました。
トイレ(夫がコミックを置いているので)に1つ、
キッチンに1つ、
出かけるときに忘れても大丈夫なように、
超コンパクトなものをインナーバッグに1つ、
そして色であそべるものを、と楽しんでいます。
今どきは、老眼鏡と言わずにシニアグラスと言うのですね。
今持っているシニアグラスのうち3種類のデザインは、イタリアのものです。
買ったのは日本ですけど。
以前ボローニャですっごく素敵なメガネフレームを見かけて、
欲しい!と思ったのですが、いかんせん200エウロ以上していたので、
諦めました。
そうしたら、5~6月の旅行で後半10日ほどご一緒した方が
私と合流する前のフィレンツェで、
簡易シニアグラスの安いのを見つけてバラマキ土産用にたくさん買って来ていて、
それが色や柄がとっても素敵だったのです。
お値段は、なんと1つ5エウロ!!!
私も今度行ったら、絶対に買おうと思っています。
多分、市の立っている日に見つけられそうな気がしています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
toorak、 tabikirin、