サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2014/12/23 07:37:20
icon
ナポリに1泊
カロヴィーニョ発12:05に乗り、バーリで高速列車Frecciargentoに乗り換え、
さらにカゼルタで乗り換えて、ナポリに17:00着。
なんとすべて定時運行で、奇跡的!と思えるほど。
やればできるじゃないか、トレニタリア!
(やらないことが多すぎ・・・)
駅から比較的近いところだけど荷物があったのでタクシーに乗りました。
定額で、近くても港の方まででも20エウロだとのこと。
乗っていたら行き過ぎたようで、戻ることになりました。
ホテルは、右側にあるのに中央に分離帯があって、戻ると簡単には右側に行かれず、
結局かなり駅近くになって、分離帯が切れているところで、
ほんとはいけない場所なのに強引にUターンして右側に行っちゃいました。
私とMMさんが「えーっ、こんなとこで~~~」と言うと、
運転手氏「これがナポリだよ!」とウィンク。
はい、ナポリに来た実感が早速湧きました。
さらに、お宿にチェックインしようとしたら、
レセプションのお兄さんが、
「部屋に水が溢れて、今閊えない状態なんだよ、
うちのチェーンの近くのホテルに予約を入れておいたから案内するよ」と
二人分の荷物を持ってゴロゴロと。
水が溢れて使えない話が本当なのか、
なぜ別の部屋の人でなく私たちの部屋なのか、
(満室だから他の部屋には移動できないって言われたのです)
本当に同等のホテルなのか、
全然分からなかったけど、この手のことはこれ以上がたがた言っても、
ナポリであることを考えれば時間の無駄と思われたので、
すんなりと受け入れました。
移動した先のホテルも思ったより悪くなかったので、まあよしということで。
宿に荷物を置き、早速まち散歩に出ました。
初ナポリのMMさんを案内して、夕方18時近くから翌日午後までの
短時間でのナポリ巡りです。
バスが便利なので、1日バス券を購入。
まずはヌオーヴォ城へ。
ウンベルトⅠ世のガッレリアへ行き、
中央のモザイクのMMさんの星座のところで写真を撮ろうとしたら
自転車を乗り回している少年たちが、イエイーイって感じで入ってきたので
一緒に撮りました。
名物の店でスフォリアテッラを買って食べ、
老舗カッフェ、ガンブリヌスでカッフェを立ち飲みし、
プレビシート広場へ。
そしてサンタ・ルチア地区へ向かいますが、今日は時間切れなので、また後ほど。
コメント: 全9件
from: マカロンさん
2014/12/27 15:12:04
icon
スカッパナポリのお散歩ですか!
のどかな響きですね~。
とってもコワイ場所だという印象が強かったで、今まで乗換のついでに駅前でご飯を食べるくらいしかできませんでした。
ナポリの考古学博物館に是非行きたいと思いつつなかなか決心がつかなかったのですが、
行けそうな気がしてきました。
夜にうろついたりせず、路地に気をつければ大丈夫な感じでしょうか~?
from: ぐら姐さん
2014/12/26 09:25:29
icon
スパッカナポリ散歩の続きです。
まあ。若かりし頃のアラン・ドロンではありませんか。
美しいですねえ・・・
実は、このポスターのあった店のウィンドウに、素敵なものを見つけてしまって。
それは素敵な、だけどおもちゃのようなアクセサリーなのです。
おもちゃのようなのに、なんとエトロ製で、エトロにしたら安いけど、
おもちゃのようなアクセサリーにしては高いという、微妙な製品。
二人で、あれこれ言いながら、店内に入って、見せてもらうことに。
見せてもらったら欲しくて、買っちゃうのは分かっていつつ・・・
で、買っちゃいました。
写真は部屋で撮ったものです。
ね、おもちゃみたいでしょ。
それでいて、アクリルのリボンのところの色とかがエトロっぽくて。
ピアスとセットです。
MMさんも、ちょっと違うけど似たタイプのものを買いました。
そしてさらに散歩。
こんなところで結婚アルバムの撮影をしていました。
おっきなババが飾ってある店。
ほんとは、もっと左に巨大スフォリアテッラも飾ってあるのだけど、
その写真にはMMさんが大きく写っているので載せられず。
当然彼女は、ここで我慢することのできない好奇心の持ち主なので、
小さなババを買って味見したのでした。
お昼は、ピッツァ。
ダ・ミケーレは待っている人たちがいっぱいだったので、
すぐ近くのトリアノン・ダ・チーロに行きました。
モッツァレッラ・ディ・ブーファラのマルゲリータと、チーズ無しのマリナーラ。
半分ずつ分けて食べました。
美味し~い!とナポリ・ピッツァ初体験のMMさんが喜んでくれて、本当によかった!
彼女は、今でもナポリ楽しかったね~、美味しかったね~と言ってくれて、
ちょっと慌しいナポリ滞在だったけど、行ってよかったと思います。
この後ローマに向かい、MMさんはローマ2泊で、久々のローマ観光。
(高校生のときに訪れて以来とのことなので○十年ぶり)
私は、空港近くに1泊して帰国しました。
ああ、なんとか出発前に、5,6月の旅報告を終えることができました。
では、皆様、行ってまいります!
from: ぐら姐さん
2014/12/26 01:32:59
icon
はるひさん、
今やっともろもろが片付きました。
終わったと思ったら、夫の実家で採れた無農薬のレモンが8個ほどあったのを思い出し、
放って置くのはもったいないので、塩レモンを作って。
留守の間は、夫にときどき振ってもらうことにしました。
やれやれ。
ナポリのジェノヴェーゼ、かなり前から知っていますよ。
というかイタリア語を習い始めたばかりのころ、
イタリア語教室のナポリ出身の先生のマンマが来日したときに
お料理教室が開催され、そのときに教わったのが、ジェノヴェーゼでした。
ニンニク、たっぷりの玉葱と人参、セロリのみじん切りを炒め、
ゴロゴロに切った牛肉とトマトを入れて、白ワインも入れて、
あとはことこと煮込むだけのものです。
(本当は、もうちょっと細やかに作ります)
鍋からお肉を取り出して、それはセコンドピアットにし、
残ったものをパスタソースにするので、
これを作ると、プリモとセコンド2皿になるのよ、と教わりました。
我が家でもときたま作ります。
でも、これをナポリで食べたことがないことに今気が付きました。
これを食べに、近々ナポリに行かなくちゃ!
BSの「世界はいりにくい居酒屋 ナポリ編」、見逃しました!
残念です。
from: はるひさん
2014/12/25 23:09:32
icon
ぐら姐さん、みなさん Buon Nataleです
ああっ懐かし~ナポリには15年前に行ったきりです。
Via Santa Luciaのお店は、ナポリに行くときに(いつになるかわかりませんが・・・)教えてください(笑)
昨日のBSの「世界はいりにくい居酒屋 ナポリ編」も見て行きたい気持ちマックスです。
その番組の中で、ナポリのジェノベーゼ(バジリコは使ってません)を紹介していました。とっても美味しそうでしたが、まったく知りませんでした。このお店の「幸福の一皿」って料理も食べたいし、やっぱりイタリアに、もっと通わなければ(^^ゞ
それから、ぐら姐さん、いってらっしゃい。今度の旅も美味しい旅になりますように
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2014/12/25 18:25:25
icon
romysukiさん、
お久しぶりです。
ここです!ってお知らせするほどの店でもないような気がするのですが、
とりあえず、個人レターでお知らせいたしました。
Via Santa Luciaにあるので、
お近くにいらしたときにでも寄ってみてはいかがでしょうか。
皆様、
今朝アップしたコメント、たっぷり追加編集しましたのでご覧くださいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: romysukiさん
2014/12/25 16:15:01
icon
この ナポリのレストランの名前を教えて下さい。ぜひ行きたいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2014/12/25 06:16:07
icon
ああ、時間がない!
今朝は、ちょこっとだけ翌日の観光を。
と、たった2枚の写真で時間切れだったので、その続きを今から追加編集します。
サンテルモ城に行きました。
辿り着く前にMMさん、グラニータにちょっとそそられてお買い上げ。
味は・・・まあこんなものでしょう。
シチリアが懐かしくなりました。
サンテルモ城に入りました。
真ん中を真っ直ぐに通る、スパッカナポリ。
遠くが霞んではいましたが、とりあえず眺めを楽しみ、
外に出たところで、ちょっとカメオ屋さんに寄りました。
作り方やいろいろな貝(色が違う)を見せてもらいました。
MMさん、お姑さんに1個お買い上げ。
私も釣られて小さいものを買ってしまいました。
フニコラーレでまた下におりました。
ごった返す安売り店。
それから、サンタ・キアラ修道院のキオストロへ。
続いて、スパッカナポリを歩きました。
おもちゃみたいな、安~いアクセサリー屋さんで、
かわいいブレスレットやピアスがあるのに、MMさん大感動。
もちろんお買い上げ。
上が、猫。下がフォーク。
どちらも5エウロ。
さて、続きをもっと書きたいのですが、用があるので
(晩ご飯もこれからだし、旅支度もこれからなのです。明朝7時には家を出るというのに)
続きは、多分成田空港で書くことになると思います。
皆様、ブオナセーラ・・・
from: ぐら姐さん
2014/12/24 06:13:51
icon
サンタ・ルチア地区の散歩です。
卵城
もう夕暮れ。
6月中旬なので、このぐらい明るくてももう8時近くです。
さあ、晩ご飯を食べに行かなくちゃ。
同行のMMさんが、初ナポリなので彼女のガイドのようになってしまいましたが、
私もそれだけのためにナポリに行く気になったわけではなく、
美味しいトマトソースのパスタを食べるという目当てがあったのです。
こんななんでもない店なのに、以前ここで食べた味が忘れられず・・・
きました!
うふふ。やっぱり美味しい!
MMさんは魚介のリングィーネ。
そして前回、指をくわえてよそに運ばれるのを見ていた、野菜のフリット。
もう1つ。これはシラスの掻き揚げのようなもの。
満足して、お腹がいっぱいだったので、ホテルまでぶらぶらと歩いて帰りました。
from: ぐら姐さん
2014/12/28 15:23:37
icon
マカロンさん、
ナポリ、恐るることなかれ!
もちろん、旅行者として気をつけるべきことは気をつけないといけませんが、
まち歩きも、観光(考古学博物館、他の)もお薦めです。
是非っ!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト