サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2015年01月18日 02時34分44秒
icon
Rimini(リミニ)に1泊
リミニには、2年前の冬にも行きました。
サン・マリーノ共和国に行くためでした。
http://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100200171545
今回は、チェゼナーティコに行くための1泊です。
ホテルは、前回泊まってとても気に入ったホテルを再び選びました。
前日のヴェローナ歩きの雨が朝には上がっていたのに、
リミニに着いたら、また雨が降っていました。
おまけに風も強くて。
部屋には、あと30分ほどしないと入れないし、
チェゼナーティコに向かうのは午後からなので、
ほんの少しだけまち歩きをしました。
リミニの友人が、編み物好きの人のことを編み針スト(アミバリスト)と呼ぶのですが、
編み針ストたちがいろいろなものを編んで、こんなところを飾っています。
前回立ち寄ったマラテスタ寺院
古代ローマの遺跡がまちの中にも残っています。
これは街道の址。
このクリスマスツリーも雨に濡れて寂しげ。
アウグストゥス門
風が強くて、歩いている人も少なくて、開いている店も少なくて・・・
もう宿に戻ることにしました。
お菓子屋さんのウィンドウだけが明るく暖かい感じがしました。
ホテルに戻ると、部屋に入れるようになっていました。
よかった。
この日は夜にしっかり食べようと思っていたので、
部屋で簡単な昼食。
黒く見えるのは、ラーペ・ロッセ(ビーツ)。
茹でたものが3個入って0.99エウロで、前日1個食べて、
残った2個はここまで持ってきたのです。
トマトもサラミもビールも全部前日の残り物です。(ビールは3本パックだったので)
心地よい部屋でまったりと食べていると、もう出かけるのも面倒になりましたが、
ちゃんと列車の時刻を調べ、切符も買っていたので、出かけました。
コメント: 全5件
from: novitariusさん
2015年01月25日 21時22分04秒
icon
あと12euroほどお安い宿を中心に捜しますが惹かれました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2015年01月25日 07時26分41秒
icon
リミニでこの宿を選んだのは、2年前に泊まって、
ここの朝食の素晴らしさとスタッフのフレンドリーさを忘れられなかったからです。
1泊だけですが、朝食をとても楽しみにしていました。
ちょっと遠慮してほんの一角しか撮れませんでしたが、
部分部分を載せますね。
上の写真に写っている、ハム・サラミ類、チーズ、卵などのほかに
イタリア人の好きな甘いものがたっくさん。
フルーツもたっぷり。
甘くないものもいろいろ。
カプレーゼやリコッタも。
そしてなんとなんと、こちらは、卵や牛乳アレルギーの人用に、
卵も牛乳も使わない焼き菓子や、焼きりんご(大好き!)。
ジュースもすごいんです。
左側のすのこに乗っているのがごく普通の、オレンジなどのフルーツジュースで、
この真ん中の2つは、ここのオリジナルのフレッシュジュースです。
左は、パイナップルとセロリとリンゴとレモン、
右は、リンゴとニンジンとオレンジとレモンとパイナップル、
両方いただきましたが、どちらも美味しかったです。
クッキーの小さなクリスマスツリー。
さすがにここから1つ摘む気にはなれませんでしたが。
私の1皿目。
食物アレルギーはないのですが、卵・牛乳不使用のものもためしてみました。
手前右は、焼きリンゴ。
2皿目は撮り忘れ。
ほうれん草と茸のフリッタータやミートパイもいただき、大大大満足!
ここのサービスの素晴らしいのは、インターネットのニュースをプリントアウトして
朝食で新聞を読みたい人用に用意してあるのですが、
その日の宿泊客の言語を全部取り揃えていること。
私のために、日本語ニュースもありました。
チェックアウトのときに、朝食が素晴らしいですね、どなたが作っているのですか、
と訊いてみたら、スタッフのオニイサンがにっこり笑って、
「食堂にいたシニョーラですよ、その言葉伝えておきます、喜びます。」とのこと。
まだ若いシニョーラでした。
お土産に、今回もクッキーをいただきました。
次にリミニを訪れるときも、絶対にこの宿にしよう!
そう思いながら、ファエンツァに向かいました。
from: ぐら姐さん
2015年01月24日 07時16分24秒
icon
店が開く時間まで歩いてみましたが、特に面白いものもなく。
あ、これはちょっとおしゃれだなと思いました。
駐輪スタンドがRIMINIなのです。
奥の方へ行くとシズモンド城、マラテスタの城塞。
リミニの領主シジスモンド・パンドルフォ・マラテスタにより、
マラテスタ家の居城として1437年に施工、15年後に完成した城塞。
1967年まで牢獄として使用されていましたが、
現在は各種イベント会場として利用されています。
さて、そろそろ時間になりました。
お店に入ります。
薦めてくれた友人によると、魚も肉もいけます、とのこと。
入ってみると、カジュアルで、居心地のよい店でした。
メニューを見て、オーダーをし、ヴィーノのリストを見ていたら、
「うちのはハーフボトルがなくてすべてフルボトルなので、
デッラ・カーサなら少ない量でもありますよ。」とカメリエーレのアドバイス。
なかなかいい感じです。
1本ぐらいへいちゃらですよ、と心の中で思ったけれど、
デッラ・カーサはお安いので、カメリエーレ氏のお薦めにしたがって
デッラ・カーサの白を半リットル、と言うと
「微発泡のと、そうでないのとがあります。どちらになさいますか?」ですって。
なかなかやりますね、この店。
さらにガス水をお願いすると、これまた
「冷やしたものと常温のものがあります」とのこと。
こういうことを訊かれたのは初めてです。
この日はとても寒い日だったので、常温をお願いしました。
これだけでもすっかり気に入ってしまいました。
そのヴィーノと水。
パンがわりのピアディーナ。
蛸のインサラータ、カリカリのヘーゼルナッツ、ルーコラ添え。
これ、お皿がとても大きくて、ボリュームがあります。
しかもパンまで乗っていて。
蛸にジャガイモやインゲン、はたまたセロリやトマトを合わせたサラダは知っていますが
ヘーゼルナッツを合わせたものは初めてです。
蛸はとても柔らかく、それに香ばしい、カリカリのヘーゼルナッツを合わせるのは
なかなか面白いと思いました。
ルーコラも一緒に口に入れて噛むと、とてもいい感じ。
なかなか美味しい一品でした。
プリモは、オマール海老のタリオリーニ。
オーダーするときに、プリモにこれを選び、セコンドはなしでこれで終わり、と言うと、
カメリエーレ氏曰く、
「もちろん。それ以上は食べられないと思いますよ。」
小食の方なら、蛸のインサラータだけでも食べきれないかも。
これの味については、もう書くまでもなく。
私にはドルチェの別腹はないので、もうお腹いっぱいで、大満足して宿に帰りました。
from: ぐら姐さん
2015年01月23日 08時01分15秒
icon
リミニに戻り、友人が教えてくれた店に晩ご飯を食べに行きます。
彼女は、この日は都合が悪く、
頼まれて日本から持っていったものを渡す時間もとれず、
これは翌朝ホテルに預け、取りに行ってもらいました。
私の予定が前後に1日ずれていれば、一緒にチェゼナーティコにも行かれたし
食事も一緒にできたのに、私が翌日の予定をがっちり入れていたので
(フォルリーの友人にお昼をお呼ばれ)
変更のしようがなかったのです。
さて、リミニのまちです。
リミニのイルミネーションは、LEDのブルーが勝ちすぎて、
ほのぼのとした温もりに欠ける気がします。
魚の市が立っていた建物で、今は、サンデーマーケットなどを開催しているそうです。
このあたりの広場に週2回市が立ちます。
お店に行ったのが7時ごろ。
でも、お店の人が賄い飯を食べているところでした。
7時半からですよ、と言われて散歩の続き。(今日はこれにておしまい。つづく)
from: ぐら姐さん
2015年01月26日 05時41分56秒
icon
noviatariusさん
私が泊まったときは、ダブルのシングルユースで68エウロでした。
私としては、70以下で、と思っているので、料金的にも合格です。
私がこれまでに泊まった宿で、手づくり感溢れ、内容充実の朝食が素晴らしかったベスト3は、
この宿と、スルモーナのB&B、トロペーアのドゥオーモ近くの宿です。
http://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100200406527
http://www.beach.jp/circleboard/ac48590/comment/1100111248690
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト