サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: toorakさん
2015年02月16日 12時33分05秒
icon
1/3 ボローニャでゆっくり
冬の旅はボローニャ3泊。どこかに日帰りででかけようかと思ったけれど、秋の旅のときはほとんど毎日出かけていてボローニャでゆっくり過ごせなかったので、今回はボローニャのみ。
この日の予定はお昼ごはんの予約があるだけで、あとは何もなし。思いのまま歩きました。午前中はまだ人が少なかったけれど、この日からセールが始まったので、かなりの人がボローニャに集まってきてました。
今回歩いてみていいなぁと思ってエリアは大学があるあたり。このあたりだと人も少なく、落ち着いた若い人がカフェでのんびりしていたり、となんだかこちらも落ち着ける感じでした。
ボローニャ歌劇場の建物の色も好きでした。
こんなチェスの駒がありましたよ。
食材のお店が多いあたりを歩いているからか、よく見かけるトルテッリーニなど。やっぱり家庭では一から作ることはなく外で買ってきて食べるもんなんでしょうか。100gあたりもそんなに安いものでもないけれど外食するよりはかなり安くつきますね。そういえば、ボローニャは外食がかなり高めだなぁと感じました。特にウンブリアあたりだとプリモで10ユーロ超えるなんてメニューになかったと思います。トスカーナでも観光客が多いところは違うと思いますが、小さな町だと高くて10ユーロくらいではないか、と。ボローニャだと軒並みプリモでも13とか15とかありました。気軽な感じの家庭料理のお店でも、です。
おいしいし、たまの旅行だし、ま、いっかと思うのですが。
そして昨日も行ったお店。
この日は外がすごく寒くて、あったかいお店へと急に温度が変わったからかカメラのレンズがしばらく曇っていて、あたたかいお料理からの湯気もあり、こんな感じです。どちらもじんわりとやさしい味で、このお店、本当においしい。土曜日のお昼だけれど早くも12時過ぎで満席です。
セコンドは、サルシッチャと、私は昨日に引き続きズッキーニの詰め物。今日は肉団子の数が一つ少なくてズッキーニの本数が増えてます。
このズッキーニはホントに美味しくて、こういう素朴な料理、日本でも食べられたらなぁ~と思います。
ドルチェは今日は焼き菓子。
この日はその後、おなかのためにも少し歩いて、でもすごく寒いこともあって、17時過ぎにいったん宿に帰って休憩したら、そのまま12時まで寝てしまい、結局朝まで引き続き眠ったのでした(寒い中を歩くと、なんだかエネルギーを使うのか、おなかもすくし、よく眠れるのです。)
コメント: 全0件