新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:402人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: toorakさん

    2015/08/18 12:12:18

    icon

    旅の十日目:モンテ・オリヴェート・マッジョーレ修道院とブオンコンヴェント

    ぐら姐さん、アナゴって日本だと年がら年中食べられるイメージですが、イタリアだと厳密に旬があるんですね。
    アナゴは残念でしたが、美味しいウナギのリゾットを良いお店で堪能することができて良かったですね~☆

    今日はよくうろうろするあたりだけど入るのは初のモンテ・オリヴェート・マッジョーレ修道院に行きます。
    モンテプルチャーノからだと車だと1時間弱くらいでしょうか。途中に小さな村がところどころにあるので寄り道しつつ向かいます。
    この修道院、辺鄙なところにあるんですが、入ると結構駐車場はいっぱいだったのでたくさん訪問されてるようです。
    修道院という建物に入ったのはたぶん初めてで、フレスコ画以外にも建物の造りや美しい教会のステンドグラスなど見どころが多かったです。
    数々のフレスコ画の中でも気になったのがこの二つ。すごい顔して背中に重そうなのをしょってるのと、厳粛な感じの食卓にいがみあうイヌとネコ。
    今も修道院として機能しているのですね、現役の修道士の方もちらほら見かけました(この修道院に住んでいるんでしょうか?)見上げるとキウスーレの村が見え、こちらはキウスーレから眺める修道院。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 15
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

コメント: 全15件

from: nasakuraさん

2015/09/05 23:54:04

icon

ぐら姐さん、みなさま,Buonasera!

cokemomoさん
反応してくださり嬉しいです。(やっぱり‥心の声)

ナポリ考古学博物館はイタリアの博物館の中でも私の中で上位にくるところです。
なんといってもこのお方に逢える‥

ハンサムな(⇔イケメンにあらず。)アレクサンダー大王、すてき。
ポンペイでモザイクの競い合いがあったとしたら、↑堂々の大賞ですね。

すばらしいモザイクの数々ですが、これなどは技術賞かと

いやいや、こちらも技の極み

と、すばらしく写実的な作品ばかりでポンペイの文明の高さに驚かされます。

↑このかえる君もかなりいい線いってますけど、
やはり秀逸は、「Ciao!」とでも言いそうなこのガイコツさん‥(2度目の登場)

はっきりいって心に残ります。
賞をあげるなら、”審査員奨励賞”とか”楽しいで賞”などの特別なもの?

でもこれってイタリア人の学芸員にも選ばれて博物館入りした作品なわけですよね。
イタリア人も好きそう‥って思うのは私だけ?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: cokemomoさん

2015/09/05 23:02:37

icon

ぐら姐さん、みなさま、こんばんは〜。

おぉ〜、nasakuraさん!
私もナポリの考古学博物館でこの骸骨さんのモザイクの写真撮りました?
他の多くのモザイクと比べるとあんまりなこのモザイクがとても気に入って。
初めて「地球の歩き方・旅スケ」で旅行記を作ったとき、わざわざこの写真も貼り付けたくらいです。

このモザイクを見て「脱力系モザイク」という分野を思いつき、さらにモザイクが好きになったのです。
すぐ近くに(隣だったかしら・・いや、そんなことないか)



こんな超有名物件がありましたのに〜〜。



今日友人と昼食を食べに入ったイタリア料理屋さんで、フレッシュ・ポルチーニのタリアテッレと黒板メニューにあったのに、ランチではやってないと言われてぶんむくれてしまいました!
仕方ない、「どーせ先日toorakさんが載せておられたポルチーニ茸のフリットほど美味しいわけじゃないだろうし」などと妙な理屈をこねて気持ちを切り替えました。あのフリットは本当に美味しそうでしたね。食べたいなあ。

ぐら姐さん、海辺の夜の町っていいですね、ことに夏の夜はいい雰囲気です。
散歩したいなぁ・・・




  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2015/09/05 16:07:41

icon

toorakさん、nasakuraさん、

私も、犬が大好き!特に大きい犬が好きです。
昔、実家で飼っていた犬はシェパードで、小中学生の頃は、
いつも浜辺に散歩に連れて出ていました。
美人さんでおおらかな子でした。

猫も、今は好きですが、子どもの頃は好きではありませんでした。
海辺の温泉まちで、野良猫がたくさんいて、
夕飯の魚を盗られないように、猫番をさせられた経験があるもので・・・

旅先で、猫や犬を見ると、つい写真を撮りたくなり、
猫の方がビジュアル的によかったりもするのですが、
心の中では、やっぱり私は犬の方が好きだなあ、
って思いながら撮っています。

さて、先日の続きです。

晩ご飯を食べた後、夜のまちをぶらぶらとゆっくり歩きながら宿に戻ります。




これ、昼に見たときより、ずっと素敵ですね。
でも、嵩張るから買えません・・・

Piccolo Souvenirって・・・。これがピッコロなら、普通のはどんな大きさなのかしら。

新市街のメインストリートには、たくさんの人が出ていました。

不思議な楽器を演奏する人たち。


昼から目をつけていた、美味しいジェラートがあるらしきバールに入りました。

このシェフが、どうやら、何かで賞をとったジェラートのようです。
そりゃあ食べないわけにはいきません。
というわけで小さなカップ2エウロをいただきました。
桃とピスタチオ。

桃はなかなか、ピスタチオは普通でした。
(ピスタチオは、何といっても、この数日後に食べたテルモリのが最高です)
お店の外観。

部屋に戻って、深い眠りに就いたのでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9

icon拍手者リスト

from: nasakuraさん

2015/09/04 08:17:36

icon

toorakさん
私も犬が大好きなんですよ~。

くだんのぶさかわワンちゃんみたいな飼い犬にも興味がいきますが、
イタリアでは広場に大きいワンちゃんがねそべっていることが多いですよね。
首輪もなくどうもノラちゃんらしいけれど痩せこけてもいない。
まちの人に可愛がられてるのでしょう、話しかけるとしっぽをゆらゆらしたり。
その国のお国柄が出るといいましょうか。

イタリア名物の暇オヤジさんたち同様のんきさ全開の、
大きなノラちゃんたちが好きなんです。
あ~、また彼等に会いたくなっちゃった‥

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: toorakさん

2015/09/04 07:51:17

icon

nasakuraさん コメントありがとうございます♪
犬が大好きなので、ついつい旅先で見かけると、珍しい種類も多いしで、写真撮っちゃってます。
イタリアを旅行中に感じるのは、こんな風に飼い主の用事が終わるのを待ってる間もそわそわせず穏やかに待ってるワンちゃんが多いので、ちゃんとしつけが行き届いているんだなぁと感心します。
少し近づいてもバタバタ動かないし吠えられることも経験なく、しいて言えば「変な人が近寄ってきて、イヤだなぁ」って感じで視線をそらされることくらいですかね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: nasakuraさん

2015/09/03 18:08:53

icon

toorakさん

印象的なワンちゃんですねぇ。
シニョレッリさんがすぐに思い出されたのもわかります。

さて、大阪では見かけない犬種ということですが、東京でも見ないです。
最近はお散歩してる犬たちはみんな小型犬:パピヨン、トイプードルetc
よほど大きい家でないと、イタリアで見かけるこういう犬たちは飼えないですものね。
‥とはいえ、この子たちは広場に自由に住んでいるようですが。
イタリアのノラちゃん(かな?)たちっておおらかなんですよねぇ。可愛がられてるから?

こういう犬たち昔からいたのでしょう、
この子は飼い主がいるもよう <ポンペイのモザイクより:ナポリ考古学博物館>

最後はオマケで人間のレントゲン写真(?)を  <同博物館>



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2015/09/02 20:37:11

icon

toorakさん、

モンタルチーノ、いいですねえ。
私が行ったのは、もう17年も前のことで、
当時3泊したのに、まちの写真は少ししか撮っていません。
何せフィルムで撮っていましたから・・・

モンテフォッローニコには、大晦日に1泊だったので、
やはり季節のよいときにまた泊まりたいし。

やっぱりあの辺りに絞って、数日滞在し、
車で動かないと、と思います。
まだもう少し、先にならないと無理そうです。

サン・クイリコ・ドルチャの町方向に向かうチンクエチェント、
絶妙のタイミングで撮りましたね。
最高に素敵です。

ブサカワのワンコ、いい表情ですね~
シニョレッリさんも同じワンコを撮っていたなんて!
私も、この子を見たら、絶対撮っていると思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: toorakさん

2015/09/02 20:19:13

icon

おぉ~、シニョレッリさんも遭遇されたんですね。
私も2014年の10月です! 確認したところ10月10日でした。
このコは常連さんなんですね。さすがの、この風格ですもんね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: シニョレッリさん

2015/09/02 18:08:48

icon

toorakさん、こんにちわ!

ワンちゃん、懐かしいです。

この仔ですね。愛嬌良しの仔です。
(2014年10月に撮りました)
ボケ写真でゴメンナサイ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: toorakさん

2015/09/02 17:14:29

icon

モンタルチーノの町の中。飲んでいるのは男性だけですね~。なかなか大阪近辺では見かけない犬種で、こういうのを見ると、ああ、外国だなぁと感じます。(東京だと珍しくない感じですか?)
ちょうど子供たちの下校時間にかさなり、小さい子供たちが親たちに迎えに来てもらって一緒に帰っていってました。イタリアは必ず大人の同伴が必要で子供たちだけで下校するのは禁止らしいです。こうしてみると観光客の多いモンタルチーノの旧市街の中にも、普通の多くの生活があるんでしょうね。
広場の壁に毎年このワインのプレートが増えていき、これは2013年版です。今年の10月に行くと2014年版ができてるかもしれないですね。
今回は要塞をパスして、町の外回りの道を歩いてみたら、後姿が絵になる、かわいらしいおばあちゃんがいました。そしてモンタルチーノからモンテプルチャーノへの帰り道、前をこんなかわいい車がとっとこと~~~って感じで走ってました。これはちょうどサン・クイリコ・ドルチャの町の手前です。
大好きなモンテフォロニコにも立ち寄りました。町の端っこに見晴しの良い場所があり、キアナ渓谷が見渡せ、ここでボーっとするのが好きです。この時は夕方ですが、朝だとヒツジの集団が草を食んでいるのが見え、大きな鐘の音(ヒツジに付けられているのではないと思うので、牧羊犬についているのか??)がカランコロンと聞こえます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2015/08/25 21:09:54

icon

toorakさん、

ブオンコンベントは、シニョレッリさんのサークルでも拝見していて
機会があれば是非訪れたいと思っていたところです。

のどかで、ほのぼのする感じのまちですね。

昼食の店の調理人がルチアーノさんなのでしょうね。
どんな味だったのか、興味があります。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: toorakさん

2015/08/25 12:48:15

icon

修道院を後にしてブオンコンヴェントに向かいました。
ここは8年前に一度だけ来たことがあるのですが、市をやってる曜日で人が多く、町自体の記憶がほとんどありませんでしたが、あらためて訪れると平らでこじんまりしていて、あっという間に端から端まで見終えてしまいますが、人の生活を感じる町でなんだか気に入りました。
ちょうどお昼時だったので、何軒かのトラットリアをのぞいてみて、地元の消防団らしきグループが入っていったお店に、ココだ!と思って入ってみました(なんで消防団と思ったのか今となっては忘れたのですが、青いユニフォームをきた40~50代おじさん達は「いつものアレね」といった感じでした。)
前菜の盛り合わせと、プリモは各自一皿。
カーチョ・エ・ペーペと、この黄色のパスタは確かメニューに「ルチアーノ風○○○」とあり、ルチアーノ風って何だろねと注文してみたのでした。黄色の由来は食べてみても不明だったものの美味しかったですよ。平日の13時過ぎくらいで、消防団以外には近所の人らしきのが数名と、このお店の子供たちらしき4名で、のんびりと営業していて、なんだかいいなぁ~と。
町の入口の門を出たところに公園がありました。
まだ宿に戻るには少し時間もあるので、ここからだと15分くらいのモンタルチーノを散歩することにしました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: toorakさん

2015/08/19 12:38:44

icon

ぐら姐さん、シニョレッリさん

コメントありがとうございます。
シニョレッリさんのお名前は、そのルーカ・シニョレッリさんからなんですね!
教会の方も行きましたよ。ステンドグラスも丸屋根部分も美しく、木の椅子の細工も見事でした。
また教会の中(だったと記憶してるんですが)に何か特別そうな別室があり、その中に入ったときの雰囲気が独特だったのを覚えてます。最後の写真です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: シニョレッリさん

2015/08/18 14:37:33

icon

toorakさん、

いいなあ、羨ましい。

修道院は、ルーカ・シニョレッリ大好きの私の巡礼地です。
ソドマの最高傑作はここでしょうね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2015/08/18 14:14:52

icon

toorakさん、

いいなあ!車があると気軽にこいうところに行かれるのですよね・・・
この修道院のことは知りませんでしたので、
調べてみました。
http://www.monteolivetomaggiore.it/
美しいキオストロがある、大きなフレスコ画が35もある・・・
そんな記述を見ただけで行きたくなります。

ムゼオの方に入られたようですが、教会の方には入られなかったのですか?

遠景もいいですねえ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

toorak