サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: toorakさん
2016/10/23 13:45:29
icon
Day 2 トリノぶらぶら
今日は、夜のお店を予約しているのみで、あとはまったく予定なく、とにかくトリノを歩いてみました。10月1日の土曜日です。朝晩は少し冷えるのですが、昼間は
今日は、夜のお店を予約しているのみで、あとはまったく予定なく、とにかくトリノを歩いてみました。
10月1日の土曜日です。朝晩は少し冷えるのですが、昼間は半袖でもOKなくらい快適な気候でした。トリノの街並みはエレガントな高い建物がとても美しく、土曜日だったので地元の人達もゆったりした感じで歩いていて、イタリアに到着したばかりだったしかなりウキウキして散歩を楽しんでました。
まずは、ポルタ・パラッツォの市場に行ってみました。
11時くらいですでに買い物客でかなりにぎわっていました。イタリアの市場は見ているだけで楽しいです。
ズッキーニの花、今回このフリットを何回か食べましたよ。
シチリアのサボテン。
プーリアのトマト。
大きなナスにポルチーニ。
すごく爽やかな香りのミントの葉。
ザクロもたくさん売られてました。一般家庭だと、どういう食べ方をするんでしょうね。たまにお料理の飾りに出てくることがありますが。
ピエモンテといえば、アニョロッティ・デル・プリン(この写真はアニョロッティーニとなってますね。)
うなぎのマリネ。ここで見たときは、へぇ~、ピエモンテでもうなぎを食べるんだぁと思ったんですが、夜にひょんなことから食べることになりました。昨日の世界ふしぎ発見、フィレンツェ・ヴェネツィアでしたね。コマッキオのうなぎが登場しましたが、イタリアではうなぎは魔除けの言い伝えがあるっていうのは知らなかったです。
初めてのトリノの時に結構チェントロはくまなく歩いたので、今回はポー川の向こう側に行ってみようと、「イタリア好き」のトリノ特集で出ていたお店を探してみながら、歩きましたよ。レトロなトラムがトリノのこのあたりの雰囲気に合ってマス。
ここが、お屋敷街からのおばあちゃんがクロワッサンをカップッチョにつけて食べていたお店です(違うお店ですが、カップッチョって言葉を実際注文するときに使ってるのを聞きました。ほんとに使うのですね。)お店には入らなかったけど、ここにもチンクエチェントがありました(帰りに通ったときはなかったので実際に誰かが乗ってるものだったようです。)
ここからさらにチェントロから離れる方向におもしろそうなお店があったので、次はそこに行くことに。食事もできる定食屋さんと紹介してあったので、軽くお昼にしようと。地図では10分くらいの距離かと思ったけれど、実際は30分ほどかかりやっと到着。この時点で14時だったので早く食べてしまわないと、晩ごはんに影響します。思ったほど選択肢はなくて、二人ともパスタのオーブン焼きを注文。そしてワインはタンクから直接グラスに注ぐ方式です。食事してる間にも地元の人達がポリタンクやボトルを持ってきてワインを購入してました。見た目はパッとしませんが、おなかもすごく空いていたし、このオーブン焼きが実に美味しかったんですよ。ワインはバルベーラとネッビオーロを二人がそれぞれ一杯ずつ、どちらも数ユーロで満足のものでした。
そしてチェントロに戻り、ポー通りで美味しそうなジェラートのお店があり繁盛してたし、銀の蓋だったので食べてみました。ピスタッキオとストラッチャテッラ。美味しかったので翌日も来ましたよ。
from: ぐら姐さん
2016/10/31 07:52:31
icon
toorakさん、
このお店、なかなかよさそうですね。
カルネ・クルーダのアルベーゼ、アルバ風ということですね。
アルバでこういうの見たことないですけど、
検索してみたら、
カルネ・クルーダ・アルベーゼというか、
シンプルにアルベーゼと呼ぶか
はたまたカルパッチョ・ディ・カルネ・クルーダ・アルベーゼというか、
いろんな言い方があるようです。
美味しそうですね。
ピエモンテは、パンナコッタが本当に美味しいですよね。
初めてのピエモンテのトリノで、
パンナコッタを食べたときの感動は、今でも忘れられません。
ピエモンテは、生クリームが美味しいからだと聞きましたが、
今の時代なら、美味しい生クリームは他州でも手に入るでしょうし。
作る人に、パンナコッタはこうでなくちゃ、
これがピエモンテのパンナコッタだよ、
という気概というか、味の伝統というものがあるのかなと思っています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぷりん、 toorak、