サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: toorakさん
2016/11/18 22:47:07
icon
Day 3 トリノから日帰り アルバ編
三日目の日曜日はトリノのポルタ・スーザから電車でアルバとブラへ出かけました。初めてのポルタ・スーザ駅。新しい駅でとてもきれいでスッキリ。いろんなモノが機能的でイタリアでないみたいでした。
この日はブラでのお昼ごはんが主目的でしたが、ブラに行くためにアルバで乗換が必要だったので、それならアルバにも寄り道してみよう!となりました。寄り道して大正解! 10月の週末ということで、楽しそうなメルカートとお祭りに出会うことができました。傘が開ききったたまご茸。いままで傘の部分がまるっこいものしか見たことなかったんですが、こういうのもあるんですね。
秋はやっぱりキノコですね。
一個一個のヘーゼルナッツにこんなかわいい顔が!!
そうこうしているうちに、なんだか楽隊のような音楽が聞こえてきたのでその方向に行ってみると。
この旗振りの一団、映画のシーンで見たことはあったものの、実際に見たのは初めてでした。
かっこいい~~!
しばし見入ってしまいました♪
コメント: 全2件
from: ぐら姐さん
2016/11/19 19:13:25
icon
MUSEO PIAGGIOの続きです。
アーペのコーナーに移りました。(と言っても仕切りがあるわけではありませんが)
最初にシチリアの祭りで使う馬車と同じ模様が施された
ド派手アーペです。
一見、タイのトゥクトゥクみたいですが、
ようく見ると、これぞシチリア!な図柄に溢れていて面白かったので
今日はたくさん載せます。
内部の運転席(ガラス越し)
こちらは、アーペのポスター
昔くささが懐かしい感じです。
そのほかのアーペいろいろ。
アーペに消防車があるなんて!狭い路地で活躍したのでしょうか。
こんなかわいい図柄のアーペも。
でも、模様のない、こんな渋い色の丸っこい形もカワイイ!
1957年製と書いて有りました。
これもアーペ?!1952年製です。
こうして見ると、ヴェスパからアーペが生まれたのがよく分かりますね。
再びヴェスパ。
イタリア統一150年を記念して製造されたもの。
これ、欲しかったなあ、なんて今更思ってもね…
(もし買ったら、これに乗るために教習所に通っちゃう)
150年記念の別ヴァージョンも。
これはイギリスBBCの子供番組Blue Peterが取材に訪れた際に製作したものだそう。
その横には、ジャイアントサイズヴェスパも展示してありました。
すみません、こんなものばかり載せてずるずる続けています。
でもあと1回ぐらい、お付き合いくださいね。(つづく)
from: ぐら姐さん
2016/11/20 23:38:44
icon
Museo Piaggioの続きがあるのですが、ちょっと飽きてきたので、















まだまだ可愛い写真、面白い写真がここに載せた以上にあるのですが、
いずれまた気が向いたら載せますね。
見終えて出て、ショップを除きました。
カワイイ小物やバッグもあって、ちょっとお土産を買っちゃいました。
その後、駅に向かいます。
インフォマークはあるけれど、機能しているのかどうか…
特に聞きたいこともないですしね。
けっこう長いこと見ていたので、
駅に戻り、乗った列車は18:10。
宿に戻ったのは、19時過ぎでした。
お宿のエレベーターは、かなりクラシック。
外の金網の扉を手で閉めて、
内扉(中央から2つに割れて開く)も手で閉めて、
ボタンを押すと作動します。
速度もゆっくりだし、少しガタンガタンと音がするけど、
それでも無いよりはありがたい。
お宿の廊下。
屋根裏部屋の窓。
8月も半ばを過ぎると、7時半には日が暮れてきます。
この日の夕食は、せっかくフィレンツェに来たのだから、
あの店で食べよう、と思っていました。
でも、電話してみたら、留守電になっていてchiuso per ferie(休暇のため休み)。
残念… 8月18日ではやっぱりまだダメですね。
で、結局めんどくさくなって、ご近所にある中華屋で夕飯を済ませました。
海藻サラダ
小籠包
焼きそば
翌朝。
この宿の朝食は、ここでは出さなくて、
ミールチケットを持って、近所のバールに言って食べることになっています。
チェックインの時に8時からだよ、と聞いていました。
9時のフレッチャロッサに乗るので、開店と同時に食べて、
部屋に戻って荷物を持ち、駅に向かえばちょうどいいはず。
と思って行ってみれば、なーんとまだ店が開いていません!
シャッターが下りて、がっちりと錠前がかけられています。
エーーーーーッ、うそ~~~~。
フィレンツェでも、時間通りに開けないバールがあるなんて!
しかも、そんなバールが宿と朝食サービスの提携をするなんて。
違うバールでお金を払って食べるかどうするか、
近くを歩きながら、ちょっと考えて、もう一度店に戻って開いてなかったら
宿で荷物をピックアップして駅に行こう!と決めて戻ってみたら、
バールの主が、あくびをしながら、シャッターを上げているところでした。
B&Bのミールチケットを見せて、急いでいるからすぐ食べたいと言うと、
コルネットがまだ届いていないんだよ、ですって!
バカヤロ~と心の中で言いながら、
そんなこと言われたって、ここは8時からだって聞いているし、
9時の列車に乗らないといけないし、どうしたらいいのよと言うと、
主は、うーーん、コルネットの代わりにティラミスでもよければすぐ出せるよ、
と言うので、それでいいことにしました。
まずは、オレンジ・ジュース(下手なホテルの薄めたようなジュースよりずっと美味しい)とカップッチーノが出され、
続いて、ティラミスも。
けっこう美味しくて、ボリュームもありました。
あ、カップと比べると大きさが分かりますね。
無事朝食を終え、
部屋に戻って急いで歯磨きし、駅へ向かって無事乗車。
ミラノまでのフレッチャロッサは、スーパーエコノミーで、
ビジネスクラスのシレンツィオ(静かに過ごす車両)を29エウロで買いました。
本当に静かで快適でした。
途中でおやつが出ました。
こうして、ミラノへと向かったのでした。
この項おしまい。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
なお、 はるひ、 nasakura、 ボッカルーポ、 ヒロママ、 tabikirin、 Lucia、 フラ、 Yuko、