サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2016年12月25日 07時37分53秒
icon
旅先からのちょい撮り写真('16-’17冬の旅)
皆様、
恒例の旅先からの報告です。
24日朝のフライトでパレルモまで飛んできました。
何しろマイレージで予約を入れたのが1月のことなので、
何も考えずにローマ往復を取っていたため
時間的にはちょっと無駄になりました。
シチリアを訪れるつもりは、その時点では無かったのです。
深夜にローマのホテルに着き、
早朝に起きて飛んできたので、ちょっと疲れ気味。
というわけで今日はぐうたら過ごしました。
というか、ほとんど観光をせず、遅いお昼ご飯をたっぷりゆっくり食べただけ。
夕暮れ時のマクエダ通りがきれいでした。
コメント: 全24件
from: ぐら姐さん
2017年01月10日 20時42分22秒
icon
uccellinaさん、
語学力はさておき、体はけっこうタフかも。
胃袋は丈夫なのはよいのですが、がっつり食べるので
やっぱりちゃんと体に反映されるわけで。
前夜11時に寝ましたから、3時起きとは言え4時間ぐらいは眠ったのです。
今回はマイレージでゲットしたビジネスクラスのチケットだったため、
フランクフルトから日本への長距離でしっかり眠れるので
3時起きは余裕でした。
定刻に羽田に着き、仕事に行きましたが、
さすがに夕方近くは眠くて眠くて、定時で退出してきました。
from: uccellinaさん
2017年01月10日 10時44分46秒
icon
はじめまして
3時に起きて のところで目がテンになってしまいました
しかも今頃お仕事!!!
タフ・・・うらやましい!体力、語学力、胃袋すこし分けてほしい・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2017年01月09日 19時13分38秒
icon
旅先からのちょい撮り写真その14(最終)
いよいよ帰国しないといけません。
3時に起きて、シャワーを浴び、オレンジ1個を食べて、出すものを出し、歯磨きも済ませ、荷物の最終チェックをして4:10にホテルを出て来ました。
無事にフランクフルト行きに搭乗し、今はラウンジでビールを飲んでいます。
明日は、早朝に羽田に着いてそのまま出勤します。
さて、もうご存知の方も多いかもしれませんが、
テルミニ駅のジョリッティ通り側に、
メルカート・チェントラーレが新しくできていました。
フィレンツェのと姉妹のようです。
買うというより食べるところ。
イータリーの食事のコーナー同様に、あちこちの店で好きなものを買い、
中央にたくさんあるテーブルに座って、食べられます。
ではでは。次回は帰国後です。
from: ぐら姐さん
2017年01月08日 02時29分42秒
icon
旅先からのちょい撮り写真その13
6日と8日は同じローマのホテルを取り、
今日7日は荷物を預けて1泊分の荷物でヴィテルボにやってきました。
寒いです。ヴィテルボは、すっごく寒いです。
というかイタリアに3日前から寒波が襲来しているのです。
ニュースでは4日・5日とイタリア各地で雪が降ったらしく、
昨日6日は晴れはしたものの、風が強く寒い日で
ローマは結構寒かったのです。
寒さに強い私が言うのだから間違いありません。
ヴィテルボはそれ以上に寒いと感じて、天気予報アプリを見たら、
なあんと本日のヴィテルボの最高気温が0度、最低気温はー5度!
寒いわけですね、この私が手袋欲しいと思ったぐらいです。
(普段横浜では真冬の寒い日でも使いません)
ヴィテルボの移動が実は大変なことでした。
ヴィテルボに向かう列車が、ブラッチャーノで止まり、車掌がやってきて、
なんでもマルテンポ(悪天候と言うよりは多分強風)による重大なトラブルがあって
ブラッチャーノ~オリオーロ間はバスが代行するというのです。
その後のすったもんだはいずれ書くことにして、
11:51着の予定が14:35にやっと到着したのでした。やれやれ。
さて、今日は、そういうことで凍った泉の写真を載せます。
こんなに寒いのに、エピファニアを祝ってでしょうか、
こんな素敵なパレードをやっていました。
今日はそういうことで思っていたほどの観光ができなかったので、
明日の午前中もヴィテルボにいることにしたので、
最終日である明日のローマの予定は大幅に狂いました。
ま、これがイタリアです。
明日は最低気温がー4度、最高気温が4度まで上がるようで、
今日よりはましなようです。
from: ぐら姐さん
2017年01月06日 17時41分28秒
icon
旅先からのちょい撮り写真その12
たった2泊のチレント地方のアグリ滞在。
今日はエピファニアの祝日なので、
金曜なのにアントニオのピッツェリアがオープンだとか。
食べたいなあ… 美味しいんです彼のピッツァ。
でも、次の予定を決めてしまっているし、切符も買ってあるので、
泣く泣く諦めます。
車で駅まで送ってもらうのに、あと30分あって暇なので
1枚アップしちゃいます。
昨日訪れたロッカグロリオーザの15世紀に建てられた小さな教会。
本当に狭い空間が素朴なフレスコ画で埋め尽くされていました。
イタリアって、こんな田舎の小さな村にもこんなところがあって、
本当に楽しめます。
昨日会ったトニーさんは、
この村の廃屋(いくつもあるらしい)を宿泊施設に改装して、
小グループの団体を泊めて近隣を案内する計画を立てているそう。
近くに紀元前の墓とそこから発掘されたお宝を展示する小さなムゼオもあり、
この教会やムゼオを管理する男性は郵便局勤務なので、
夕方の2時間ぐらいしか開けないようなのですが、
近隣の美味しいもの地域や絶景地域を巡ってここに到着後
自由にまち歩きを楽しむにはちょうどいいサイズかも、と思った私でした。
from: ぐら姐さん
2017年01月06日 14時10分26秒
icon
フラさん、
そうなんです、おばあちゃまなんです。
この店、1954年からやっているとのこと。
「この頃はねえ、クリスマスの50人分とか、
結婚祝の60人分の食事とか作ると、もう翌日くたびれちゃって。
以前は疲れ知らずだったのに…」
と嘆いていらっしゃいましたが、まだまだ背筋がしゃんと伸び、
くるくると働いていらっしゃいました。
フラさん、このおばあちゃまから見たら、
私たちはまだまだお嬢ちゃんかも。
from: フラさん
2017年01月06日 09時44分21秒
icon
素敵なシニョーラ、も正に!ですが、というよりも素敵なおばあちゃま、と思わず呼びたくなる風情の方とお見受けしました。
私の理想ですが、年代は近づきつつも目標には遥か至らず・・・なのが残念。(嘆)
遅きに失した感はありありですが、刺激を頂いて頑張らなくては!
追加のお話と写真、楽しみにしていますね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2017年01月06日 02時43分53秒
icon
旅先からのちょい撮り写真その11
ズッキーニクラブの季刊の小冊子「イタリア好き」をご存知の方も多いかと思います。
1~2か月前に出た最新号の特集がチレントでした。
チレントは、カンパーニア州サレルノ県の中部・南部一帯にあたり、
ティレニア海沿岸地域にはサレルノ湾やポリカストロ湾を有する地域です。
昨日の午後から、ここのサン・マウロ・ラ・ブルーカにある
馴染みのアグリトゥーリズモに来ています。
馴染みと言っても、かつて4~5回訪れ、今回はなんと9年半ぶりの訪問です。
わずか2泊なのでひたすらのんびりしようと思っていたのですが、
オーナー夫妻の末っ子のアントニオが、10年間ミラノで働いた後に帰郷し、
月~金はグラフィック・デザイナーの仕事をし、土日は実家でピッツェリアをやっているとのこと。
今日は、こちらのサイトに登場する
http://crea.bunshun.jp/articles/-/11742
ロッカグロリオーザに連れて行ってもらいました。
このサイトに出てくるトニーさんも一緒でした。
楽しかったけど1日中イタリア語漬けでちょっとくたびれました。
(詳しくは後日報告)
ところで、お昼に連れて行ってもらった店が、とっても素敵で美味しかったのです。
トニーさん曰く、ここは「これぞチレント」という店なんだよ、だそうで。
今日はその店の素敵なシニョーラの写真を載せます。
(フランスのTVにも出たことがあるそうで、写真掲載の許可は得ています。)
明日は、ローマに向かいます。
from: ぐら姐さん
2017年01月05日 06時51分23秒
icon
旅先からのちょい撮り写真その10
今朝は、4時半に起きて、
パッキングをし(昨日シチリア食材をたっぷり買ったので結構大変でした)、
シャワーを浴び(昨日お湯が出るようにしてもらったのです)
キッチン付きの宿なので、冷蔵庫の中のものを片づけるべく朝食を作って食べ、
6時半に宿を出て荷物を転がして2.2㎞を歩き、
7:32発の列車に乗って延々6時間45分、サプリに到着。
迎えの車に乗って馴染みのアグリに到着しました。
面白かったのが、出発が4分遅れ、途中で15分遅れとか14分遅れとか、
遅れの時間が延びたり縮んだりしながら、
サプリに着いたのは予定の14:18より2分早い14:16。
こんなこともあるのですね。
昨日のシラクーザは、やや雲が多めだったものの晴れ。
ここチレント地方は昨日は久しぶりに雨が降ったのだそうです。
そして私が着いたころにはすっかり雨も上がっていました。
メッシーナ海峡を渡ってきたのですが、
これまで2回乗った時と違って、列車が船の下層部分の暗いところではなく、
デッキから見える明るいところに積まれていました。
(フェリーが小さいのかも)
その写真を載せます。
from: ぐら姐さん
2017年01月04日 07時24分37秒
icon
旅先からのちょい撮り写真その9
今朝の散歩でドゥオーモ前を通りかかったら、たくさんの着飾った人々。
きっと結婚式があるのだわ、と思って
ドゥオーモ前のカフェに入って、カップッチーノとコルネットをいただき、
人々の様子を見ながら花嫁の到着を待ちました。
白いマフラーのシニョーレは、横で抱っこされている坊やのおじいちゃんのようでした。
すごくダンディでかっこよかったのですが、
あんまり近寄って撮るわけにもいかず。
ストリートミュージシャンはアコーディオンで
ニューシネマパラダイスの曲やゴッドファーザーのテーマなどを演奏していました。
from: ぐら姐さん
2017年01月03日 16時53分36秒
icon
旅先からのちょい撮り写真その8
昨日は、ひょんなことから、
日本から一人旅している女性と一緒にシラクーザ半日散歩をすることに。
彼女が靴を買ったり、皮の小物を露店の革製品屋で作ってもらったり
メルカートで大人買いしたりするサポートをしました。
相変わらず良い天気で、歩いているだけで気持ちがいいです。
夜のイルミネーションもシンプルで、却って美しいと思いました。
前のツリー、昼と夜の差が、素敵でした。
宿は、ドゥオーモ広場のすぐ近くのアッパルタメントなのですが、
安いところにしたせいか、暖房があまり効かず、寒々しい部屋で、
冷え性ではないので、なんとか耐えています。
明日は、朝の列車で本土に移動します。
from: ぐら姐さん
2017年01月02日 14時30分46秒
icon
imagineさん、toorakさん、
新年のご挨拶写真をありがとうございます。
皆様、
旅先からのちょい撮り写真その7です。
タオルミーナは、元日も快晴で、エトナ山は噴煙が上がっていました。
新年早々の快晴のエトナ山は本当にめでたい気がしたのに
この日にシラクーザに移動する列車が、
駅に行って切符を買い、打刻し、
出発画面でプラットホームの番号を確認するまではあったのに、
出発の15分前ぐらいに、突如「廃止」されてしまったのです。
後の列車は5時間以上待たないといけなくて...
ところが、この後思わぬ展開になって行って、
18時前に無事シラクーザに到着することができました。
その劇的な展開についてはいずれ報告します。
今日はもう1枚。
タオルミーナのイゾラ・ベッラです。
from: imagineさん
2017年01月01日 00時48分11秒
icon
ぐら姐さん、イタリアで迎えるお正月最高でしょ!
去年の思い出を年賀状にしました。(自己満足)
今年もよろしくお願いします。
from: ぐら姐さん
2017年01月01日 00時43分12秒
icon
旅先からのちょい撮り写真その6
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
とは言ってもイタリアは、まだ31日。
年が明けるまでは、あと7時間ちょっとあります。
さて写真掲載がちょっと間が開いてしまいましたが、
パレルモから移動してタオルミーナにやってきました。
今回は、街から外れた眺めの良いホテルを選んだのですが、
朝食をいただく素敵なお部屋があり、
その近くのテラスからこんなにきれいに冠雪のエトナ山が見えました。
今日のタオルミーナは快晴です。
from: ぐら姐さん
2016年12月30日 00時20分38秒
icon
旅先からのちょい撮り写真その5
28日は、チェファルーから戻り、
昼にNHK・BSプレミアムの「世界入りにくい居酒屋」に出た
あの店に行って思う存分食べ、
とてもいい店だったので、今日の夜の予約も入れてきました。
夜は、マッシモ劇場でバレエ「くるみ割り人形」を観ました。
とてもきれいで、素直に楽しめました。
途中で写真を撮るわけにはいかないので(撮っているマナーの悪い人もいましたが)
カーテンコールの時に撮った写真を載せます。
from: ぐら姐さん
2016年12月29日 00時07分00秒
icon
alloccoさん、
ブーゲンビリアの花言葉が「ようこそ」「歓迎」とは知りませんでした。
ついでに調べてみたら
「情熱」「あなたは魅力に満ちている」「あなたしか見えない」と出てきました。
そんな言葉より、来る人を迎えて玄関先に植えると言う方がいいですよね。
ところで、このサークルを訪れるイタリア好きの方々が、
皆イタリア語を解する方々ではないので、
日本語も併記していただけると有難いです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
フラ、
from: ぐら姐さん
2016年12月28日 14時19分06秒
icon
旅先からのちょい撮り写真その4
友人と無事合流。
彼女が出発前に風邪をひいてしまい、体調がよくないので
昨日ものんびり過ごしました。
でも、まち散歩はしたので、チェファルーの街角写真を1枚。
これ、昨日12月27日に撮った写真です。
ブーゲンビリアが咲いていてびっくり。
海辺には、半裸の男性もいました。
右下です。見えるかしら。
私は、ヒートテックのタートルネックにセーター、
コート無しで歩いてちょうどいいぐらいの気温です。
お天気に恵まれ、冬のシチリア快適です。
from: ぐら姐さん
2016年12月27日 00時47分34秒
icon
alloccoさん、
Leiなんて使わずに、teを使ってくださいね。
さて皆様、旅先からのちょい撮り写真その3です。
今日26日は、チェファルーに移動してきました。
日程でかなり悩んだのです。
明日友人とチェファルーで合流するのですが、
その間の1日をどうしようかと。
まだ冬に行ったことのないトラーパニあたりにでも行こうかしらとも思ったのですが
悪名高いASTのバスなので、躊躇してしまって。
ネブローディ山脈の黒豚にかな~り興味があったのですが、
行くには、Capo D'Orlandoからタクシーで行くかと思いつつ、
タクシー会社は1社しかないもよう。
予約をするのもめんどくさいし、何より1人では高くつくし。
チェファルーからバスが出ているCastelbuonoに行こうかと思って調べたら
26日はバスが無い。
おまけに27日に日帰りすることも無理。
なんと平日のみ、Castelbuonoからは朝1便、
チェファルーからは昼1便のみなのです。
しかも片道1時間半。
車だと35分で行くらしいのですが…
これも迷った挙句に却下。
ああ、夏休みでもクリスマス休暇でもない時期に来たい…
結局1日早くチェファルー入りしてのんびりすることに。
一人なので、明日の宿より安いB&Bに泊まっています。
屋上テラスがあって、そこからの眺めが素晴らしい!
明日の朝、天気が良ければこのテラスでの朝食にしましょう、と宿の人。
気持ちがいいだろうなあ、と今から楽しみです。
というわけで、今日はひたすらのんびり、ぐうたら過ごすことに決定。
from: alloccoさん
2017年01月10日 21時21分22秒
icon
Bentornata!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト