サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2017/05/07 22:00:46
icon
Pausa lunga 次の旅立ちまでの…
冬の旅報告終了から、3月の旅行に行くまでの間にPiccolapausaと題して、ちょこちょこっと書きましたが、今度は、7月28日の夏の旅行まで、2か月
冬の旅報告終了から、3月の旅行に行くまでの間にPiccola pausaと題して、
ちょこちょこっと書きましたが、
今度は、7月28日の夏の旅行まで、2か月半の長い長いPausaです。
ゆるゆるだらだらと書きますが、
旅行に行ってらした方は、どうぞ写真やコメントをアップしてくださいね。
というわけで、今日は第1弾。
パレルモの街角で見た1枚のポスターです。
La Sicilia abraccia il Giappone
シチリアが日本を抱きしめる(この場合、とらえるとか理解するという方があっているのでしょうか?)
Ⅷ Edizione(なんと8回目)です!
何をやるのしらと、写真を拡大して見てみたら
書道
茶道
生け花
着物着付け
風呂敷
日本料理
居合い術
とありました。
とても充実した内容ですね!
ちゃんとシチリア日本文化協会というところが主催しているので、
まともな日本文化が紹介され、体験できるのでしょう。
機会があったら、こういうのにお手伝いするというのも楽しいでしょうね。
って、私がお手伝いできることなんてわずかしかないっ!と気が付きました。
日本人として、日本のことをもっとできるようにならないと。
1つだけ。
旅行用のペンケースには、筆ペンを入れています。
イタリア人の名前を漢字で書いてあげるときに、
筆ペンだといっそう日本的な感じがするかと思って。
from: ぐら姐さん
2017/06/01 05:07:18
icon
Pausa lunga その22
元日にタオルミーナからの列車がキャンセルされ、
そのお陰でイゾラ・ベッラに行くことができたことは旅報告に書きました。
同じような写真になってしまいますが、違う角度から撮ったものを何枚か載せます。
イゾラ・ベッラの方から、逆側をみたところです。
澄んだ海水。
今は、忙しく働き、日々の生活に時間が過ぎていきますが、
目をつむると、脳裡にシチリアの海、そして空、日差しが蘇ります。
また彼の地に行く日まで、日常をこつこつと積み重ねていくとしましょう。
from: ぐら姐さん
2017/05/30 21:31:42
icon
Pausa lunga その21

元旦に、私たちがダイニングルームで朝食をいただいているときに、
一人のシニョーラがやってきて、この席でお茶を飲んでいました。
何も食べずにお茶だけでした。
年越しのカウントダウンでいろいろといただいて、
ビスコッティすらも食べなくてよかったのでしょうか。
1杯だけお茶を飲んで、部屋に帰って行きました。
新年の朝食を
快晴のエトナの見えるところでいただいてとても気持ち良かったのですが、
彼女は、ガラス越しではなく、全身に新年の朝日を浴びて、
エトナを見ながらのお茶はもっと気持ちがよかったことでしょう。
ちょっと寒くても、ちゃんと着込んで、
ここでいただくのもよかったなあと、
彼女がいなくなり、自分が食べ終わってから外に出てこの写真を撮りました。
来年は違うところに行きますが、
そう遠くない将来、またタオルミーナで年越しをしようと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
Lucia、 なお、 カヨ、 nasakura、 tabikirin、 toorak、 imagine、