新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:402人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: シニョレッリさん

    2017/06/13 20:52:45

    icon

    旅のご参考:FS切符について

    誰もお書きならないので、ご参考までにFS切符取り扱いの変更について触れてみます。
    去年までは、切符購入後60日以内であれば使用可能で、打刻後、大体6時間が切符の有効でした。

    現在は乗車予定の日を指定して切符を買いようになりました。乗車予定日変更は1回限り可能です。
    打刻後は大体4時間まで有効と短縮されました。
    以上の変更点は主に普通列車と快速列車向けです。



    2等の切符しか所持しておらず、1等車に乗車した場合、故意、間違い、気づかずの理由の如何を問わず、罰金、確か€100となりました。結構厳しくチェックしています。
    去年と比べると、車掌の検札が頻繁に行われてます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: ぐら姐さん

2017/06/14 18:47:05

icon

シニョレッリさん、

>私が乗った列車はすべて定時運航でした。定時運行の点では、いまやJRよりも上のFSです。

素晴らしいですね!
中部以北は、近年定時運行が本当に多くなったと思います。
南部やシチリアは… 以前よりはだいぶ良くなりましたが、
突然の運行廃止なんてありましたし、
1月の大寒波の時のヴィテルボ行きの時の途中駅での運航停止、
代替バスへの乗車の試練は、なかなかのものでしたし、
まだまだすごいぞFS!と褒める気にはなれない私です。

人身事故が少ないのは、素晴らしいことですね。
日本には、その昔切腹なんてものもありましたし、
自殺に対する考えが根本的に違うのでしょうね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: シニョレッリさん

2017/06/14 11:57:37

icon

ぐら姐さん、nasakuraさん、
返信コメント、有難うございます。

4月と今回の旅で特筆すべきは、FSの定時運行です。
私が乗った列車はすべて定時運航でした。定時運行の点では、いまやJRよりも上のFSです。
宗教の点で、「人身事故」が少ないのでしょうね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2017/06/13 23:29:09

icon

シニョレッリさん、

そうなんですよね。
知っていながら、ここに書かずにいたことは、私の怠慢です。
書いていただきありがとうございました。

私は、このごろは長距離で速い列車に乗るときは、
ネット購入で安いのが出ているうちに買うことが多く、
中近距離は、自動販売機で日時を指定して買うので、
特に困ったことはなくて、
影響があるのは、これまで通りの感覚のイタリア人に対してなのだろうと思っていました。

でも、それは私が毎年イタリアに行っているからで、
何年振りかで近々行く人には、お知らせしておいた方がよい情報でしたね。
不正乗車を防ぐのは、日本のシステムが一番いいように思います。
(一方で、日本のJRなども早割の安いチケットを出してほしいとも思いますが)



nasakuraさん、

1本間違えて乗車してしまって違約金を払う羽目になったなんて、お気の毒です。
日本の場合だと、きっと違う対応をしてくれますよね。

実は、前日京都の郊外で電車を乗り過ごし、
引き返す電車に乗るときに、駅員がいたので、
どうしたらいいか訊いてみたのです。
(一旦改札を出てこの駅までの料金を払って、この駅から目的の駅まで新たに支払うのかと)
そうしたら、「いやいや、そんなことをしなくて大丈夫です。
伝票を切るので、下車する際に車掌に見せてください。」とのこと。
その伝票、よく見たら「誤乗」という項目にチェックしてあって、
追加料金も何もなしで、降ろしてもらえたのでした。
日本の鉄道、こういうところでは融通が利いていいですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: nasakuraさん

2017/06/13 22:31:21

icon

シニョレッリさん、

FS最新情報をありがとうございます。
”乗車予定の日を指定して切符を買うようになりました”
以前のほうが楽でしたね。改悪、ざんねんです。

「間違い」で、予約していた列車の1本前のに乗ったことがあります。
普段、あまり本数のないくせに、そのときは10分おきに列車があったのです。
前後1時間は来ないだろう特急列車だったので、思い込みで乗り込んでしまい。
指定席にイタリア人のおじさまが座っていたので、「ここは私の席ですが」と言うと、
彼も切符を見せて、「私の席ですよ」と言うではありませんか。
車掌も来て、私の切符を見て「1本後のですね」ということで、違約金を払いました。
「イタリアではこうなんですよ。お気をつけて」と注意されました。
苦い思い出です。

”理由の如何を問わず”まったくもってその通りですね。
気を引き締めていこうと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト