サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2017/05/07 22:00:46
icon
Pausa lunga 次の旅立ちまでの…
冬の旅報告終了から、3月の旅行に行くまでの間にPiccolapausaと題して、ちょこちょこっと書きましたが、今度は、7月28日の夏の旅行まで、2か月
冬の旅報告終了から、3月の旅行に行くまでの間にPiccola pausaと題して、
ちょこちょこっと書きましたが、
今度は、7月28日の夏の旅行まで、2か月半の長い長いPausaです。
ゆるゆるだらだらと書きますが、
旅行に行ってらした方は、どうぞ写真やコメントをアップしてくださいね。
というわけで、今日は第1弾。
パレルモの街角で見た1枚のポスターです。
La Sicilia abraccia il Giappone
シチリアが日本を抱きしめる(この場合、とらえるとか理解するという方があっているのでしょうか?)
Ⅷ Edizione(なんと8回目)です!
何をやるのしらと、写真を拡大して見てみたら
書道
茶道
生け花
着物着付け
風呂敷
日本料理
居合い術
とありました。
とても充実した内容ですね!
ちゃんとシチリア日本文化協会というところが主催しているので、
まともな日本文化が紹介され、体験できるのでしょう。
機会があったら、こういうのにお手伝いするというのも楽しいでしょうね。
って、私がお手伝いできることなんてわずかしかないっ!と気が付きました。
日本人として、日本のことをもっとできるようにならないと。
1つだけ。
旅行用のペンケースには、筆ペンを入れています。
イタリア人の名前を漢字で書いてあげるときに、
筆ペンだといっそう日本的な感じがするかと思って。
from: ぐら姐さん
2017/07/01 09:04:53
icon
あれっつぉさん、
忙しくて大変な日々なのですね。
引っ越しって、本当にどこにこんなに物が入っていたのかというくらい
すっごい荷物になるのですよね。
片付けもまた大変。
早く落ち着かれますように。
ロレートの聖母、私も大好きな絵です。
宮下規久朗さんの本を読んで、改めて観てみたいと思った絵の1つです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: あれっつぉさん
2017/06/30 22:07:45
icon
ぐら姐さん、


カラヴァッジョ巡りですか。それだけ全部一度に廻られるなんて羨ましい!
このところ10年住んだ土地からの引っ越し、仕事の激変、など普段の生活とは程遠いあわただしい日々を送っていて、精神的にも身体的にも疲労困憊でイタリアのことを考える気持ちの余裕がありません。
でも新居にはイタリア本ばかり集めた「イタリア書コーナー」をリビングの片隅に作ったので、落ち着いたらゆっくり気の向くままにイタリアに浸りたいです。
美術の知識がない私がカラヴァッジョ作品を見るきっかけは、やはり須賀敦子さんの小説だったかもしれません。
ここ数年、私もカラヴァッジョ巡りをボチボチしています。
昨年12月に初めて訪れたコルシーニ美術館、
ローマのカラヴァッジョ作品の中で私にとって最も心に残る作品の一つは、
またカラヴァッジョ作品に会いに行きたくなりました!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ヒロママ、 ぐら姐、 シニョレッリ、