サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2018/01/01 19:17:27
icon
'17-18冬の旅(第3部)現地報告
昨日はナルニ→ローマ→ピショッターパリヌーロと大移動し、
(なんと!ほぼ定刻で移動できました。当たり前なのにイタリアだとラッキーな感じ)
馴染みのアグリトゥーリズモ・プリスコでチェノーネ(大正餐)を楽しみました。
日本より遅れること8時間、カウントダウンして乾杯して、花火を上げて。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
皆様にとっても私にとっても、幸多い年となりますように。
コメント: 全11件
from: ぐら姐さん
2018/01/07 17:40:56
icon
nasakuraさん、
Azzurro、懐かしい面々が登場して、わいわいやっているのが楽しいでしょ。
今回は、可愛いワンコたちに、特にたくさん会ったような気がしています。
from: シニョレッリさん
2018/01/07 14:22:36
icon
ぐら姐さん、
カラヴァッジョ展の情報、有難うございます。
ベルベリーニ宮の「ユディト」は結局ご帰宅されたようですね。
「展示作品が23点」の情報は、多分、スカラ広場のイタリア画廊での展示作品を含むのだ、と思いました。
ミラノは寒いのでしょうね。雨天の寒い中、どのくらい並んだら中に入れるのか?
写真を拝見して、辛抱強い人たちのすごい熱意に感心してしまいました。
from: nasakuraさん
2018/01/07 06:31:49
icon
ぐら姐さん、
パビィーアのワンちゃん、かわいい!
可愛がられているのでしょうね。
イタリアは日本に比べて、大きい犬と遭遇することが多いような気がします。
このコも大きいからこそ、
ご主人様と並んで絵になるんですよねぇ。
かわいくて夢に出てきそう。
さて、Azzuro♪
アズーリのみんなが若い!
この撮影のときには長髪チャラチャラのトッティは現役引退、
ガットゥーゾはミランの監督(この頃より貫禄がついた!)
と、時の流れをしみじみ感じました。
生まれ変わるアズーリを楽しみに待ちましょう。
from: ぐら姐さん
2018/01/07 05:45:31
icon
おまけコメント。
アドリアーノ・チェレンターノをご存知ですか。
イタリアの歌手です。
これは2012年のライブ。
私は知りませんでした。
なんと今日で80歳。
ヴェローナのアレーナで80歳記念ライブをやっていて、
それをCanale5が放送しています。
夕方からは、RAI1で祝賀番組をやっていました。
アレーナを埋め尽くす人々。
日本で、矢沢永吉が80歳になった時にはこんなにライブに駆けつける人がいるでしょうか。
今3曲目に入りましたが、まだちゃんと立って歌っています。
いやそれよりもすごいのは、ちゃんと声が出ているのです。
びっくり。
懐メロ特集と言うよりも、イタリア人にとって偉大な歌手の一人を
国民上げてお祝いしている感じ。
日本で国民栄誉賞をもらうより、こうやって国中の人に祝われるというのは幸せなことですよね、きっと。
AZZURROという歌は、こちらで知っていたのですが
この歌も彼の歌だったと知って、また驚いています。
from: ぐら姐さん
2018/01/07 05:28:02
icon
今日は、カラヴァッジョ展が11:10からの予約だったので、
朝はのんびりお宿で過ごし(お昼をがっつり食べたかったのでよさげな店を検索し)、
20分前に王宮に行きました。
予約をしていない人たちの行列。
’16年1月のジョット展で、私はあのような行列に並び、待って待って待って、
本当にきつかったなあと思い出しました。
今回は早々に予約したので、予約時刻にすんなりと入れました。
予約手数料を払っても、こちらが断然楽です。
シニョレッリさん、ここの展示数はやはり19点でした。でも、正確には18点です。
聖ウルスラの殉教が、まだGallerie d'Italiaに行っていて、
こちらには同じサイズの精巧なコピーが展示されていたのです。
代替作品はありませんでした。
それでも、私にとっては初めて見る作品がいくつもあり、
とてもとても楽しめました。
結構混んではいましたが、日本の美術館と違って立ち止まらないようには言われないので
心行くまでじっくりと見ることができました。
さて、私の旅もほぼ終わりました。
(家に帰り着くまでは旅行は終わらないのですけど)
昨日の夜見た、中央駅前のクリスマスツリーを載せます。
今日(1月6日)までなのですよね、多分。
from: ぐら姐さん
2018/01/06 15:21:30
icon
昨日は、パヴィーアに行ってきました。
シニョレッリさん、cokemomoさんから見どころ満載とお聞きし、
私はチェルトーザ・ディ・パヴィーアしか行ったことがなかったので、
ミラノ3泊の間に1日遠足しようと決めたのです。
本当に素敵でした。
ロマネスク教会がいくつもあって、溜息ものでした。
cokemomoさんがサン・ミケーレ・マッジョーレ聖堂で、
日曜のミサの準備中のところに遭遇し、開けられていた扉から中に入れてもらえ
床のモザイクを見せてもらえたその写真を拝見していたので、
金曜じゃダメだろうなあと思いつつ、
パヴィーア散歩を楽しんだ後、未練たらたらで最後にもう一度行ったのですが、
やはりミサの気配は全くなく... ああ、いつか日曜日の9時半ごろから来てみよう
と心を残してミラノに戻って来ました。
未練たらたら、暗くなってきたパヴィーアの星降る街を駅に向かう途上。
私の心はイタリアのあちこちに残してあるので、
あと1回分の人生(60年ぐらいでもいいから)がないと行ききれないかも。
長生きしても、足腰や頭がねえ...
パヴィーア散歩の様子は帰国してからゆっくりと書きますが、
パヴィーアの街角で見かけたワンコがかわいくて!(犬ばかりでごめんなさい)
ご主人様の買い物中に、一緒になって見ようとしているのです。
しっぽを振りながら。
大丈夫、ちゃんと木の枠に手(前足)をかけて、商品には触れていませんでした。
今日は念願のカラヴァッジョ展を見に行きます。
そして明日は帰国。
けっこう長いような気がしていましたが、あっという間でした。
from: ぐら姐さん
2018/01/05 09:07:14
icon
ナポリ始発、ローマ停車、後はどこにも止まらない列車を選んだら、
ミラノに定刻の9分前に到着。
上の時計は11:52ですが、列車が到着し、ドアが開いたのは11:50でした。
テルミニ発9:00でしたから、2時間50分で移動したことになります。
早々とSupereconomyで買っていたので、39.90エウロ。
日本の新幹線もこんな割引やってくれるとありがたいのに、と思います。
遅れることしか心配したことがないのに
予定時刻より早く着くなんて稀なことに驚き、
この後が逆に心配になってしまいます。
明日はパヴィーアに遠足です。
from: ぐら姐さん
2018/01/04 00:13:45
icon
夏の旅行でコルシーニ宮を見たことを書いた時に、
向かいのファルネジーナ荘にも立ち寄ればよかったのに、と
シニョレッリさんに教えていただき、半年を経て今日行ってきました。
素敵なフレスコ画がたくさんあって、じっくり見ていたらあっというまに時間が経って
お昼ご飯を食べに宿に戻ってきました。
ファルネジーナ荘に行く途中で見かけたワンちゃん。
私、大きい犬やブサイクな犬が好きなのですが、
この子は、このお店の子で、お店の雰囲気や色合いにぴったり合って
とっても可愛い!と思わずシャッターを切りました。
from: ぐら姐さん
2018/01/03 04:26:11
icon
ローマに移動してきました。
ここまで、順調に旅行してきたので、
今日の移動が逆に心配でした。
案の定、15分遅れの表示。
やがて遅れは20分と変わり、さらに25分遅れと変わりました。
私のフレッチャビアンカは11:12発のはずなのに、11:35発のnasakuraさんのICに先に行かれてしまって。
結果的には20分遅れで到着したので、まあ良しとしましょう。
特にローマでしたいことがある訳ではなく、
ミラノまで一気に行くのはきついので、ローマに滞在し、
どうせなら2泊して、街歩きや部屋ご飯を楽しもうと考え、
夏に泊まってよかったアッパルタメントに宿を取りました。
16時頃にチェックインして、近所のスーパーに買い物に行き、
その後散歩に出て、サン・ピエトロ寺院の広場まで行ってきました。
今は、部屋でパジャマに着替え、自作のパスタとビールでまったりと過ごしています。
from: ぐら姐さん
2018/01/02 06:01:33
icon
ここのアグリトゥーリズモのチェノーネには、私とnasakuraさん、
そして、去年の冬の旅行で知り合ったKちゃん
(元日に列車が突然廃止されたときに、タオルミーナからシラクーザまで
レンタカーで送ってくれた人です)
そして彼女の友人2人の5人で参加しました。
3人は今日の昼ご飯を食べてから、次の地に移動していきましたが、
私たち2人は、元日の移動に懲りているので、
ここで1日何もせずにのんびりした元日を過ごしています。
今朝はとてもいい天気でしたが、その後曇って、少し雨も降りました。
でも、外に出る用はないので、困りません。
昼寝したり、テレビを見たり、
喰っちゃ寝、喰っちゃ寝の、まさに寝正月です。
明日は私は北へ、nasakuraさんは南へと向かいます。
from: ぐら姐さん
2018/01/07 17:43:31
icon
シニョレッリさん
ミラノは東京と同じぐらいの感じです。
私が、寒さに強いだけかもしれませんが。
でも立ちっぱなしでじっと長時間待つのはつらいですよね。
カラヴァッジョ展、あんなに間近に見られて、
本当に幸せでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
Lucia、 Yuko、 シニョレッリ、