新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:401人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぐら姐さん

    2018年03月06日 01時33分19秒

    icon

    ナルニ(’17-18冬)

    列車は10分遅れて11:40にナルニに着きました。
    イエージからRVで2時間半ほどです。

    ナルニを訪れることにしたのは、シニョレッリさんに
    イエージ~ローマ間で1泊だけするのによさそうなところを、とお聞きしたら
    ナルニはどうかと教えてくださったからです。
    この後はサレルノの南のピショッターパリヌーロまで移動するので、
    ローマ寄りのまちをお勧めいただいたのです。

    ナルニの旧市街は駅から離れた丘の上なのですが、
    翌朝のことを考えて駅の近くに宿を取りました。
    地図アプリを見るまでもなく、駅に着いたらすぐそこに見えるのでした。

    ホテルに入ったら、家族経営らしく、
    二十歳かそこらの娘がチェックインの手続きをし、
    ちょっとくたびれた感じの父親らしきオッチャンが、
    ダイニングルームに腰かけてテレビを見ていました。

    娘が、私たちに説明をしながら「朝食は...」と言い淀み、
    テレビを見ているオッチャンに向かって「パパ、朝ご飯は何時から?」と訊くと、
    オッチャンが「うーん、7時半だな。」と言う感じで朝食の時間が決まりました。
    何ともゆる~い感じ。

    部屋に入ってみれば、あらら...こんなの初めて!
    2つのベッドのベッドカバーの色も模様も違うのです。
    それもコーディネートしたとかではなく、間に合わせに使っている感じ。
    このセンスは何?
    nasakuraさんと笑ってしまったのでした。
    が、結果的に考えると、このホテル悪くなかったのです。
    エレベーターはあるし、暖房の効き方もよかったし、部屋もそこそこ広いし、
    シャワーはちゃんと出たし、ベッドの寝心地もよかったし。
    今思えば、写真を撮って来ればよかった!
    またナルニに行くことがあっても止まるかも。

    さて、荷物を置いてまちに出かけました。
    駅からまちまでのバスがあるらしいのですが、歩くのが大好きなので
    のんびりと歩いて行きました。
    まちはまだまだ遠く高いところに見えています。

    遠くに修道院が見えています。

    でもそこまで行くのは時間がかかりそうなので、行くのは止めました。

    車の通らない道を歩いて行きました。


    一人だったらこの道は歩かないなあ。
    上って行ったら、車の道と合流。
    そしてまちの門に辿り着きました。


    こんなに上がってきました。






    このまちの色は、アンコーナ周辺のちょっと黄色がかった建物とは違って灰色です。
    最初、なんだか暗くてくすんだ印象でした。
    でも、このまちも、さっきのホテルと同様、だんだんによさが分るというか、
    中心部に行き、建物1つ1つを見て行くとどんどん好きになるのでした。




    やっとお店を見かけました。

    そしてまちの中心部に着いたようです。

    (つづく)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9

    icon拍手者リスト

コメント: 全7件

from: ぐら姐さん

2018年03月12日 23時29分02秒

icon

ナルニの1泊が明けて、12月31日。
この日は、チェノーネを楽しむためにチレント地方にある
馴染みのアグリトゥーリズモに移動します。
ナルニからローマに向かう列車は11:30ですが、宿のチェックアウトタイムは10:30。
ぎりぎりまでいて、駅前のバールでお茶でもしようかと思ったら、休みでした。

暇なのでちょっと写真を撮りました。
駅前から見える今回のホテル。(ピンクの建物です)

地味な駅前通りには、とりあえずサンタ飾り。



旧駅舎。

こちらは、新駅舎。

ああ、昨日がこんなにいい天気だったら…と街を見上げます。

仕方ないですね。
その昔、高校の地理で、地中海性気候の冬は、しとしと雨が降ると教わりましたっけ。
駅の中のベンチで座って待ちました。
センスの良い色彩です。

やがて列車がやってきて、ローマへと向かいました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2018年03月11日 21時04分21秒

icon

冬は日照時間が短いのに昼食が遅かったので、
食後にちょっと散歩しただけで結構暗くなってきました。
それはそれでまちはきれい。


ナルニ市立博物館に入りました。
ここについても、シニョレッリさんのブログに詳しいので、
興味のある方はご覧ください。素晴らしいです。
http://luca-signorelli.blog.jp/archives/18383982.html

時間もあまりないので、あれこれすっ飛ばしてみました。
彫刻群。






この絵は暗くてちゃんと写っていませんでした。

上の絵は、下の絵と裏表に描かれています。



ドメニコ・ギルランダイオの聖母戴冠。

暗い展示室で、この絵だけに照明が当たるようにしてあるのだそうです。
(シニョレッリさんのブログより)
入った途端、うわあ...声にならない声をあげ、
この絵に釘付けになってしばらく見惚れていました。





裾絵



この絵を見ただけでも、ナルニに来てよかった、と思えました。

ベノッツォ・ゴッツォーリの受胎告知

外に出るともう真っ暗。



バスは、バス停の時刻表を見る限りは無いみたいだったので、
バールで一息ついて、タクシーを呼んでもらうことにしました。
近くのバールに入って、紅茶をいただきました。

旅先からの報告でも書きましたが、
タクシーを呼んでくれるようにお願いし、電話してもらったのですが
タクシーがよそに出ていて無理だとのこと。
(こういうところってまちに1台とかしか無いことが多いみたいなのです)

どうしましょ…
こんな暗い中、来た時の山道ではなく車道を歩くにしても嫌だなあ…
二人で困り果てていると、バールのシニョーレが、
俺の車で送ってやるよ、とキーを取りに行ってくれたのです。
なんとありがたい!
申し訳なく思いながらも乗せていただきました。
狭くてごめんよ、と言うその車の中には、
チャイルドシートやおもちゃがありました。
きっといいパパなのにちがいありません。

ホテルの前で降ろしてもらって、ガソリン代にと10エウロのお礼を渡しました。
やはり初めは、受け取れないと言われましたが、何とか受け取ってもらいました。
本当に助かりました。

ナルニ、本当にいいまちだねーと話しながら
晩ご飯は部屋で持参のカップ素麺を食べました。
テレビを見ながらおしゃべりし、眠りに就いたのでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2018年03月10日 23時35分34秒

icon

昼食の後のナルニまち歩きです。

これは、ドゥオーモです。
このまちのドゥオーモは、この角度から見るとドゥオーモらしい風格があまりありません。

中に入りました。












懐かしいお顔!

最初のドゥオーモの写真から、ここ↓を通って左に行くと

この広場に出て、ドゥオーモの全体が見えました。

その界隈には、かわいらしいものを売るお店も。



さらに先まで歩いてみました。







井戸に飾られたプレゼーピがありました。





この辺りで引き返して、美術館に向かいました。(つづく)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 8

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2018年03月10日 08時18分56秒

icon

もう14時だったので、適当に通りがかった中から美味しそうな店に入りました。
肉屋がやっているらしきカジュアルな店でした。
紙製のランチョンマットには、
ムニチピオの前の時計塔とあの噴水が描かれています。

デッラ・カーザのヴィーノはこんなカップで。

フィンタ(偽物)暖炉。

せっかくの肉屋の店なので肉料理を食べたいし、でもパスタも食べたいので
前菜は無しにして、プリモとセコンドをいただくことにしました。
私のプリモは、ゴルゴンゾーラ、ラディッキオ、クルミのカッペッリ。
カッペッリはこの丸いパスタのことです。

ゴルゴンゾーラ好きにはたまらない味でした。
クルミのこくとゴルゴンゾーラがぴったりマッチして、
それに少しだけ入っているラディッキオが爽やかな苦みを添えて。
この倍あっても食べられたと思います。
1つだけnasakuraさんも味見したのですが、彼女も感動してくれました。

こちらはnasakuraさんのポルチーニとスペックのタリアテッレ。

これは予想通りの美味しさでした。

私のセコンドはトリッパのテルニ風。テルニは近くのまちの名前です。

どこがテルニ風なのかよくわかりませんでしたが、
丁寧に処理してよく煮込んであり、とても美味しかったです。

nasakuraさんのセコンドは豚のスティンコ(骨付きすね肉)
添えてあるのはポレンタです。

骨があるとはいえ、なかなかのボリュームで、
私も分けていただきました。
肉だけじゃねえ…とコントルニにポテトもいただいていました。

けっこうな量を食べたのに、ドルチェもいただきました。
二人ともズッパ・イングレーゼです。

大きい!

美味しかったのでぺろりと食べました。

プリモ×2、セコンド×2、コントルノ×1、ドルチェ×2、
それにヴィーノ半リットル×2、水×1、
これで60エウロでした。
都会では考えられないお値段です。

お腹いっぱい食べた後は、部屋に戻ってゆっくりしたいところですが、
宿がまちの中にあるわけではないので、
せっかくの1泊だけのナルニですから、続きの散歩を楽しむことに。
まだ行っていないところが2箇所あるのです。(つづく)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2018年03月09日 02時10分20秒

icon

その教会は、サン・フランチェスコ教会でした。




シニョレッリさんのブログによれば、
1213年、当時のナルニ司教の要望に応じて、ナルニを訪れた聖フランチェスコが、
この場所で説教を行いながらナルニに留まり、その間急速に信者が増えたのだそうです。
聖フランチェスコの死後、1226年に建てられたロマネスク様式の教会です。
写真の量、質ともに圧倒的にシニョレッリさんのブログの方が素晴らしいので、
興味のある方はご覧ください。
http://luca-signorelli.blog.jp/archives/18347388.html


壁にも柱にもフレスコ画がいっぱいです。







「聖母戴冠」(制作者不明)



祭壇の前にはこの時期ならではプレゼーピ。
ここのは大きいです。




受胎告知




とても素敵な空間でした。
外に出ました。
もう少し先まで行ってみます。
舗道の模様が素敵。





歩き回って気が付けば午後2時。
お腹がペコペコです。(つづく)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2018年03月07日 20時56分43秒

icon

ナルニ散歩の続きです。

ロマネスクの教会がありました。
サンタ・マリア・インペンソーレ教会です。
8世紀に創建され、1175年に完成したと書かれていました。









中に入りました。














外に出ました。





今頃気が付きました。
ナルニソッテッラーネア(地下遺跡)を見られるところがあるのですね。







ここらで、引き返すことにして、1本違う道に入りました。

振り返ったところにこんな透けている建物が。
部分的に残ったものなのでしょうか。



また教会がありました。
ここの空間はまた違った展示をしていました。
それはまた次回。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2018年03月06日 23時17分25秒

icon

ナルニの旧市街中心部のこの建物は、ムニチピオ(市庁舎)でした。


細部を見るとなかなか素敵です。



なかなか愉快な顔です。


この決闘シーン(?)もなかなか。


この建物の中に観光案内所もあるのですが、残念ながら閉まっていました。
その近くにこんな表示が。

差し詰め「イタリアのへそ」というところなのですね、ナルニは。

向かい側の建物も素敵。




中に入ってみました。
何だかよく分からないのだけど、トイレマークがついているところがあり、
それに従って奥に行くと無料で使える結構きれいなトイレがありました。(大切)
ついでに内側の写真も撮りました。




たっぷり写真を撮った後は、もう少し先に進んでみます。

この噴水がなかなか面白いのです。

下の中心部にはプレゼーペ

水はこんなところから出ています。


水は、下にある壺の中に入るようになっているのでした。

ほんのこの一角を見ただけですっかりナルニが好きになってしまっていました。
もう少し先へと進みます。(つづく)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

icon拍手者リスト