サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2018年04月15日 09時17分47秒
icon
ミラノ3日目('17-18冬)
ミラノ2泊目が明けて、この日は実質的なこの旅行の最終日、
いよいよカラヴァッジョ展を観る日です。
予約は11:10なので朝はゆっくり。
部屋で自前調達の朝食を済ませ、
その後ものんびりテレビを見るなどして9:40に出かけました。
近くのエディコラで切符を売っていると聞いたので24時間券を購入。
ドゥオーモへと向かいました。
この日はしとしと雨。
何回行ってもここの写真は撮りたくなります。
まだ時間があるので、近くのプリンチに入ってコルネットとカップッチーノで休憩。
美味しい。
クレマの味もいいし、パンもサクッ、ふんわり。
この店のキャッチフレーズがLo spirito di Milanoだそうで。
ガッレリアにも行ってみました。
スワロフスキのツリーが、この数年ちょっとつまらないことになっていたのですが、
(天井が青のクリスタルなのだけど、単調だったのです)
今年は、とてもきれいでした。
オーナメントがスワロのクリスタル。
ここは、やはり観光客が多くて、このツリーの写真を撮っている人もたくさん。
ドゥオーモの脇に、メルカティーノが出ていました。
ちょっと覘いたら、私の好きなタイプの石鹸を売っていました。
1個2エウロですが、5個だと9エウロ。
もちろん5個買いました。
そしていよいよ王宮美術館へ。
チケットを予約していない人の行列。
ああ、予約していてよかった。
予約の方はこちら、の列もあり予約の時間になるとすんなり入れました。
写真撮影禁止なので、絵の写真は撮れませんでしたが、
混んではいても、追い立てられることは全くなくて、
じっくり観ることができました。
海外にあるカラヴァッジョ作品をいくつも観られたり、
ロレートの聖母を間近で観られたりして、幸せなひとときでした。
観終わって、絵の展示と関係ない部分の写真はOK。
外に出て、ちょうど昼食にいい時間になっていたので
事前に調べていた「カジュアルでコトレッタの美味しい店」に向かいました。
メトロでドゥオーモ→カドルナ→ランツァと移動して、
目当ての店に入りました。
店は結構混み合っていて、予約を入れていなかったのですがぎりぎりセーフで入店。
コトレッタをがっつり食べたかったので、プリモはなしで前菜とセコンドをオーダー。
前菜は、アンドリアのブッラータ、ミニトマトのクレマを添えて。
ブッラータと言えばプーリアなわけですが、その中でもアンドリアのものが良いのでしょう、レカナーティで食べたブッラータもアンドリアのものでした。
というか、わざわざ「アンドリアの」と但し書きを付けるレベルなのですね。
このミニトマトのクレマ、美味しいEXVのオリーブオイルが混ぜて有り、美味この上なし。
ブッラータと合わせて食べると、ほっぺが落ちるほど美味しい!
これだけでお終い、と言われても満足できるような味でした。
残り少なくなったところで、パンにつけて食べたら、これまた美味しい!
セコンドは、コトレッタ・アッラ・ミラネーゼ。
久々にとても食べたかったのです。
ヴィーノは、デッラ・カーザの赤を半リットル。
(こういう店だってちゃんとデッラ・カーザがあるのに、昨日のロッソ・ポモドーロは何だったんだー!と、ここでまた憤ってしまいました。)
コントルノに、サラダとローストポテトも付いていました。
断面がきれい!ドンピシャの揚げ加減です。
ドルチェはTris delle cremeというクリーム3種。
マスカルポーネのクリームなのですが、苺味、ジャンドゥーヤ味、そしてティラミス味の3種です。
それぞれ、単独で大きいサイズもあるのですが、欲張りの私は全部味見したくてこれにしてみました。
1つずつのアップ。
旅の終わりに、美味しいものをがっつりいただいて大満足でした。
54エウロは、ミラノにしては、そしてこれだけ食べて飲んだにしてはなかなかのコスパだと思います。(つづく)
コメント: 全1件
from: ぐら姐さん
2018年04月17日 23時15分40秒
icon
気が付けば、旅報告は、終わりでした。
この後、イータリーで買い物して、ホテルに戻って、
夕飯はテレビを見ながら部屋で適当に。
翌朝は早起きしてマルペンサからミュンヘン経由で帰国しました。
次回からおまけ写真をぼちぼちと載せますね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
マショウ、 カヌ太郎、 なお、