サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2018年04月18日 22時04分51秒
icon
冬の旅のおまけ画像
旅の初めのローマは、夜遅く着いて翌朝早くの列車に乗ったので、ほんとに眠るだけという感じでした。朝の、テルミニ駅のツリーの写真を載せましたが、実はいつも
旅の初めのローマは、夜遅く着いて翌朝早くの列車に乗ったので、
ほんとに眠るだけという感じでした。
朝の、テルミニ駅のツリーの写真を載せましたが、
実はいつものツリーの場所のほかに、建物に入ったところにもツリーがありました。
私の乗るパレルモ行きのホーム。
駅とか空港とか、旅情をそそられますね。
私、鉄ちゃんではないのですが、列車で5時間とか6時間とかそれほど苦にはなりません。
南に向かう車窓から見た明けの空や、丘の上にそびえるまちなどを見ていると
旅の途上の浮き立つ気持ちで舞い上がってしまいそうでした。
見えているのはラティーナです。
機会があったら行ってみたいなあ。
from: ぐら姐さん
2018年05月02日 04時00分27秒
icon
おまけ画像その13
ポテンツァにはサッカースタジアムがありました。
しかも比較的駅から近いところに。
日本でも、ちょっとしたまちなら市民球場があるのと同じようなものなのでしょうね。
すぐその近くの市場。
イタリア人の多くは買い物を午前中に済ませるようです。
そして、買い物客は、日本よりも男性率がかなり高いです。
日本との食習慣や生活習慣の違いが大きいからでしょうか。
でも、仕事の仕方がイタリアでも変わってきていて
都市部では、昼休みを長くとらずに1日フルで働く形が増えているようで
そういう人たちにとっては、こうした市場で買い物するのは無理なことで
スーパーマーケットで買うことになるのでしょう。
日本は今やコンビニががあれば暮らしていくのに困らないような状態ですが、
イタリアも少しずつ、良くも悪くも便利な社会に変わっていくのでしょうね。
from: ぐら姐さん
2018年04月30日 20時20分07秒
icon
おまけ画像その12
ポテンツァ散歩午前の部のおまけの続きです。
バッグなどのお店の、上方の壁(なんというのでしょう?)がなかなか素敵。
清潔感溢れるチーズ屋さん。
品数は少ないですが(多分全部自家製)、きっと人気の店なのでしょう。
メルフィの店もそうでしたが、ショーケースのわりに店舗が広くて、
客が何人も店内で待てるようになっていますね。
なんでもない普通の住宅。
ポテンツァを後にするときにエレベーターに乗ったことを書きましたが
(半分は止まっていたことも)
このまちにエレベーターができたのはかなり以前のことなのでしょう。
随分と年季の入った文字です。
そしてこの入り口のところは展望台のようになっています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
marassi、 マショウ、 nasakura、