サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2019/01/02 23:53:00
icon
スタートはミラノから('18年12月)
この冬は、いつもから見るとちょっと短い現地12泊の旅でした。
20日木曜に久しぶりのアリタリアで出発し、夜にミラノに到着。
ホテルは、中央駅からまあまあ近いところに取りました。
安く泊まりたかったので、キャンセル不可で48€、朝食無し。
ミラノでこの値段だったら、多少狭かろうと粗末であろうと、
文句は言えないと思っていましたが、
豪華ではありませんが、スタッフの感じのよさも含めて、
まともなちゃんとホテルらしいホテルでした。
シャワーの出もよくて気持ちよく1泊できました。
それほどお腹が空いていなかったので、機内でもらったおにぎりを食べました。
マルペンサからのバスが着いたところから、ホテルに向かう途中で
中央駅のこの時期の恒例のライトアップを見たので写真を撮ったのですが、
もっとちゃんときれいに撮りたいと思い、翌朝暗いうちに見に行ってみました。
ところが、明るくなるまでは照らしているのだろうと勝手に思っていたら、
もう消えてしまっていました。何時までだったのかしら。
途中にあるお店は、閉店してもまだこんなにキラキラだったのに。
ホテルに戻って、朝食を見に行きました。
近くのバールで食べるつもりだったけど、
どんなものか見てからにしようと思ったのです。
なかなか面白そうだったので、9€なら食べてもいいかなと思い、
食べることに。
ハム、サラミ、チーズなどの塩味系
甘いもの系
なかなか美味しそうです。
お、オレンジのスプレムータを作る機械も!
でも、妙にきれいと言うか、使った痕跡が見られません。
カメリエーラに使えないのか訊いてみたら、
これは別料金で、2€だとのこと。
オレンジを4~5個使うので…とのことでした。
とても安いけれど、9€にさらに追加するのは止めました。
これはお初。
パンケーキのセルフサービス機です。
作り方は、
①パンケーキの出口に皿を置く。
②OKボタンを押す。
それだけ。
中で生地が落とされ(多分)、ベルトの上を通っている間に焼け(多分)、
皿の上にポトンと落ちてくるのでした。
試したのに、完成品の写真撮り忘れ。
もう少しこんがり焼けてもいいなあというぐらいの焼き加減でした。
美味しくいただいて、まだ少し時間があるのでまちに出かけました。(つづく)
コメント: 全12件
from: toorakさん
2019/01/05 09:53:26
icon
ぐら姐さん、おかえりなさい!
撮りためていたテレビの旅するイタリア語をまとめて昨日見ていたら、ちょうど同じくミラノの中央駅が出ていました。
ミラノを旅の出入り口に使うことがあまりなく、前回ももう10年くらい前で、夜到着で翌日も早々に電車で移動だったので、じっくり見た記憶がないんですがとても美しい駅なんですね~。
構内のツリーも素敵です。
そして、ローマでもミラノでもバスにもトラムにも乗ったことないんですが、ミラノのクラシックな緑色のトラムにも乗ってみたいなって思いました。
from: ぐら姐さん
2019/01/05 08:28:53
icon
ミラノもローマも、メトロの1回乗車券(トラムやバスだと90分)は1.50€なのに、
24時間券はミラノは4.50€、ローマは7€。
ローマでは5回使わないと元が取れないけれど
ミラノならとりあえず3回乗れば損はなし。
ローマって、ケチ~と思ってしまいますね。
というわけでこの日も24時間券を購入し、
ドゥオーモからガリバルディのイータリーへ。
ガリバルディ駅からガリバルディ門に向かう通りにも
ナターレのメルカティーノが出ていました。
ガリバルディ門のところには、小さなスケートリンクができていました。
10時ごろでは、まだ滑っている人がいません。
というかまだ営業開始していなかったのかな。
イータリーでは何も買わず、私が欲しいものがどこに置いてあるかを確認し、
どんな種類のパネットーネがあるかを確認しておしまい。
今度は、10番のトラムに乗って中央駅まで戻りました。
買ってきた缶入りパネットーネをスーツケースに収め、
ホテルをぎりぎり11時にチェックアウトし、今度は荷物をごろごろして中央駅へ。
まだ時間があるので駅のバールでカップッチーノを1杯。
駅構内のツリー。
12:20発のFrecciarossaでボローニャへと向かいました。
from: ぐら姐さん
2019/01/05 07:58:46
icon
Yukoさん、
123.83円!
本当に安くなりましたね~
昔から見ればこれでも高いような気はしますが。
このところのずっと130円ほどでしたから嬉しいですね~
私は、次はいつになるか分からないので、今は控えますが、
次回の旅行が4~5月であるならば、買ってきたのもよく分かります。
よかったですねえ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Yukoさん
2019/01/04 18:37:36
icon
ぐら姐さんお帰りなさい。
美味しい物満載の旅でしたね♪
大きなトラブルもなく良かったですね!
イタリアで小さなトラブルがなかったらその方が不思議ですもの(^^ゞ
ユーロ、今日今までになく下がったので急いで交換しました。
1ユーロ123.83円でした。
昨年行った時は130円越えだったのでお得感で即買いしてしまいました。
今年は4~5月に行く予定なのでその時どうなっているのか。
こればかりは予測が付きませんから運に任せるしかありません。
旅の続きUP楽しみにしています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2019/01/04 16:06:52
icon
cokemomoさん、
>ペルージャで召し上がったものを写真で見るより、ずっと想像力をかきたてられます。
ありがとうございます。
後で、写真をアップした時にぜーんぜん違う!なんて言われちゃったらどうしましょ。
今年のリナシェンテは本当に華やかで素敵でした。
>ユーロ安になってるから、クレジットカード払いの決済も有利になってるのでは?
だといいですけれどねえ。
タッチの差で、それほど安くはなっていないような気も…。
まあ、夏に行った時よりも安いことは確かなので、それでよしとしましょう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: cokemomoさん
2019/01/04 12:31:54
icon
ぐら姐さん、みなさま、今年もよろしくお願いいたしまーす。
ぐら姐さんの素敵なイラスト、ペルージャで召し上がったものを写真で見るより、ずっと想像力をかきたてられます。
時間があるとゴロゴロするだけの私、前のイラストの時に教えていただいた水彩色鉛筆を文房具店で見ることはしたものの、買うこともなく、、、
絵心があるって本当にいいですね。
クリスマスイルミネーション、すごく華やかで、さすがミラノという感じです。
今回はD&Gとコラボのフィアスコナーロの他はどんなパネットーネを買われたのか、先を読むのが楽しみです。
しかもユーロ安になってるから、クレジットカード払いの決済も有利になってるのでは?
私は今日少しだけ両替してきました。
いつでもイタリア旅行のことを考えてしまってるんですよね。
from: ぐら姐さん
2019/01/04 11:43:53
icon
ボローニャ行きの列車まで3時間ほどあるので、
ドゥオーモ駅まで行きました。
目当ては、D&Gとコラボのフィアスコナーロのパネットーネを買うことです。
この旅行の最後にミラノに戻った時に買えばいいのかも知れないけれど、
万が一売り切れていたら...と1個は買っておくことにしたのです。
結果的に、これは正解でした。
だって31日の夕方には、もうカウントダウンのために集うう人たちがいて
セキュリティ上の理由でメトロのドゥオーモ駅は封鎖されていて
一駅手前からあるいは、一駅行き過ぎてから歩くしかなったので、
行くのを諦めましたから。
とりあえず、ここに来たらドゥオーモを撮ります。
ツリーは、昼に見ると地味でした。
この時期恒例のメルカティーノが出ています。
そして、老舗デパート、ラ・リナシェンテにいつもと違う、プーリアのようなルミナリエが。
アーケード部分はもっとすごいです。
'18年のリナシェンテは、パネットーネだけではなく、
こうした外側の飾りやショウ・ウィンドウまでも、
すべてD&Gが手掛けているのでした。
目当ての売り場に着きました。
ほらほら、この缶です。
パネットーネの種類は1種類でした。
とりあえず1個購入、37€也。
次は、イータリーの下見に行きます。(つづく)
from: ぐら姐さん
2019/01/05 13:37:17
icon
toorakさん、
北イタリアを旅するなら、ミラノ入りが便利ですけれど
toorakさんは、いつもトスカーナをコースに入れるので、
断然ローマ、あるいはフィレンツェから入るか出るかするのが便利ですよね。
ミラノの中央駅付近は、堂々とした大きな建物が多くて道幅も広くて、
散歩が楽しめる雰囲気ではありませんし、
モンテナポレオーネ通りやドゥオーモの辺りも、
買い物好きな人にはいいかもしれないけれど、
やはり散歩を楽しむ雰囲気ではありません。
でもトラムやバスから眺めるまちは、けっこう楽しめるし、
飲食の店は、いい雰囲気のところもあります。
私も今回は着いた日と帰国前日の1泊ずつしか泊まりませんでしたが、
もう1日あってもよかったなあと思っています。
ちなみに、ミラノ中央駅は、ムッソリーニの時代に国家の威厳を誇示するために
わずか6年で建てられたものなのだとか。
イタリア人はこの建物を「威張っている」と感じているらしいです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
toorak、 nasakura、