サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2019年02月23日 21時48分30秒
icon
イタリア親爺の名称はウーマレル
フィレンツェ在住の雨宮紀子さんが発行しているメールマガジンを購読しています。
今月18日付で届いたもののトップ記事がとても面白かったのでご紹介します。
(ご本人の承諾を得ています)
http://melma.com/backnumber_86333/
このサークルやnasakuraさんのところでも
いろいろな方々が写真を撮って面白がっているイタリア親爺のことを扱っているのです。
以下に転載します。
..................................................................................................
まずはこの写真を:
https://www.google.com/search?q=umarell&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=illVrM6UdMFkoM%253A%252CVU4XMTbCXvsrRM%252C_&usg=AI4_-kSzIk7miNM2UB_m_Z858fPbEZAcKQ&sa=X&sqi=2&ved=2ahUKEwj739PJlMHgAhWM7mEKHWCYAkgQ9QEwB3oECAYQCA#imgrc=illVrM6UdMFkoM
両手を背中で組んで歩き、工事現場を眺める60歳以上のおやじたち、
または爺さまたち。
毎日この趣味で過ごせる年金生活者の身分の人たちだ。
小柄な男を意味するomino(オミーノ)は
ボローニャの方言ではウーマレル(ウにアクセントがくる)という。
爺さまは毎朝、ボリュームたっぷりの朝食を終えると外へ出る。
どこへ行くのかはどうでもいいらしい。
どうして毎朝、そうした行動をするのか誰にもわからない。
ともかく朝早く、歩くか自転車を使う。
精神的には「オレは境界をもたない」と言いきる爺さまもいる。
習慣になっているのは、何でも行列をする、
郵便局でも銀行でもスーパーでも。
工事現場があれば見逃すことはない。
街はあちこちで掘り返している、広場や舗道、改築...。
歩道に突然、穴があいたり、事故がある。
爺さんたちはすぐに集まる。
工事現場の周りにたむろする、こうした爺さまたちがよほど目に付いたのか、
2010年にボローニャの作家・ミュージシャンがノンフィクションに書き、
ベストセラーになった。
そのタイトルがウーマレルの複数形で『ウーマレルス』、
著者がダニーロ・マゾッティ(Danilo Masotti)。
爺さまたちはウーマレルとかウーマレルスと呼ばれるようになった。
それが今や全国的な現象としてこの名で爺さまたちの存在と行動が知られている。
こちらの動画がダニーロ・マゾッティ作のイメージ"Il Voyeur Metropolitano"
(都市の覗き見屋):
https://www.youtube.com/watch?v=K-24g3jcjLc
ボローニャではウーマレルスは地域の見張り役と位置づけられ、
かれらの趣味にそうように工事現場には次の工事がどこで始まるか、
その場所が張り出されるまでになった。
ついには、爺さまたちを満足させようと
工事現場の浄化装置の場所に2台も大きなモニターが据えられたそうだ。
オフィシャルな理由は
「市民に公的資金がどのように使われるか、最大の透明さを保証するため」なのだが。
フィレンツェでも両手を背中で組んで(必ず)、
アルノ川にかかる歩行者用の橋の改造工事を見に来るおやじさんたちがいた。
完成するまでの6カ月、
工事を見ながら初めて見る新しい機械について意見をいいあい、
仕事ぶりを批判したり。
もちろん、選挙が近い時期は政党や候補者を話題にしただろう。
ウーマレルスって、やはり少子化の現象なのだろうか。
孫の世話をする人もいるだろうけど、工事現場の方がずっと面白いのだろう。
上記の写真にあるように、3Dによるフィギュアさえある!
....................................................................................................
メルマガの記事は以上なのですが、
「まずはこの写真を」のところのURLにアクセスすると、
ウーマレルのフィギュアが色々見られて、
あまりにいつも見かけている立ち姿そのままなので、
思わず吹き出しそうになりました。
以上ご紹介でした。
コメント: 全2件
from: ぐら姐さん
2019年02月24日 08時59分11秒
icon
なおさん、
雨宮さんのメルマガのことはなおさんに教えていただいたので、
当然なおさんも笑っているだろうなあ、と思っていました!
私は、6人並んで穴をのぞき込んでいるところを正面から撮っている写真に大笑いしました。
ウーマレルスTシャツ(後ろ下方に手を組んでいるプリント付き)まであるのも可笑しい。
ちょっと前かがみで、後ろで手を組んでいるフィギュアがまた面白いですよね。
思わずイタリア土産に買っちゃいそう。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト