サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2019年03月14日 22時15分37秒
icon
C'era una volta オルベテッロ
オルベテッロのことを書いたのは、
このサークルを始めて間もない’06年の6月。
実際に行ったのは、’03年です。
オルベテッロは、トスカーナ州グロッセート県にある海辺のまちで、
オルベテッロの集落は、潟湖中央の砂州上に立地しています。
そしてその潟湖でボラを養殖して、その卵でボッタルガ(からすみ)を作っているのです。
その漁師さんたちがやっている店が、夕方になると岸壁で始まるのです。
それが食べたくてこのまちに寄ったのでした。
このときは、いろんなことがあって、
詳しくは以前のものをご覧ください。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100028602911?sortList%5BsortType%5D=2
当時は、デジカメを使い始めたばかりで、
それまでフィルムで撮っていた時代は、自分の記念のために、
自分たちがそこにいる証の写真を中心に撮っていて、
デジカメに切り替わってもまだそこから抜け出し切れていませんでした。
だから、自分たちが写っていない写真が少ないのです。
ネット上であまり顔を出したくないし、友達の顔を出すわけにもいかないのですが、
今回、顔をちょっと隠して載せてみることにします。
ここで過ごした時間の楽しさが伝わるような気がするので。
前置きが長くなりました。
雑誌に出ていた、料理人のフランチェスコと実際に会えたので
記念に一緒に撮りました。
カウンターで食券を渡し、飲み物を受け取って料理を待ち、
番号を呼ばれて取りに行ったときの私とイプさん。
昼に食べられると思っていたのに夜しかやっていなくて、
時間つぶしして待ったので、もう嬉しくて嬉しくて。
こんな箱に入れてもらって運ぶのも、楽しかった!
こんなオープンな場所で、美味しく楽しく飲んで食べるのは最高の気分でした。
お料理の写真も。
今度行くときは、泊りがけでのんびりしたいと思います。
このときに記念にもらってきた紙のランチョンマットは、
帰国後ラミネートして、我が家のランチョンマットになりました。
まだ健在です。
夕日も、きれいでした。
コメント: 全4件
from: ぐら姐さん
2019年03月17日 08時06分30秒
icon
皆様おはようございます。
昨日今日と出かけているので、自宅PCに入れている写真が使えません。
それなので、本日は番外編ということで
タブレットから引き出せる1枚の写真を。
‘15年夏にテルモリかどこかで見つけて買った、ミニチュアスクーター。
店の前を通りかかって、パッと目に入り、
ペコさんと二人で
「いくらかなあ。5€以下なら買いだね。」
と言いつつ中に入って訊いてみたら2.50€だったので2つ買ってしまったものです。
今は、我が家のトイレの小さな飾り棚に鎮座しています。
from: ぐら姐さん
2019年03月15日 21時21分23秒
icon
あれっつぉさん、
>月日の経つのは早いもので(歳をとった証拠?!)、このサークルももう13年も経つんですね。
本当に年を取りました、私。
13年はあっという間で。
ついこの間、10年になりました!と書いたと思うのに、
それからもう3年近くも経ってしまいました。
いつまで続けられるのか分からないし、
いつまでイタリアに行けるのかもわかりませんが、
初期メンバーから徐々に増えて気が付けばもう300人を超えているので
無理のない範囲でだらだらと続けて行こうと思っています。
これからも、よろしく!
from: あれっつぉさん
2019年03月15日 17時12分37秒
icon
ぐら姐さん、こんにちは。
うゎー、この時これを読んで、「うゎ、雑誌に載ってたとこだー。おいしそー!」って思ったな、と思って過去のものを見てみたら、そのようにコメントしてたんですね、私。
自分が書いたことや載せた写真をすっかり忘れてました。
月日の経つのは早いもので(歳をとった証拠?!)、このサークルももう13年も経つんですね。どんどんメンバーも増え、楽しく参加させてもらえるのも、ぐら姐さんのお人柄ゆえです。今メンバーリストを見ると、私はかなり初期メンバーの生き残りなんだなー、って気づきました(笑)
これからも末永く楽しいお話楽しみにしてます。
このC'era una voltaシリーズも懐かしくって楽しみです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ぐら姐、
from: ぐら姐さん
2019年03月19日 01時04分51秒
icon
C'era una voltaオルベテッロ編にくっつけて
その時に行った、カスタニェート・カルドゥッチのことを書きます。
この当時、ネット上の情報も今のようには無くて、
雑誌で見て素敵!いいなあ~なんて思ったところをよく訪れていました。
カスタニェート・カルドゥッチに
トンボロと言うタラソテラピーをやっているリゾート施設があって、
たった1泊だけしてファンゴパックなどのタラソテラピーを施術してもらいました。
それなりに払う宿なので、けちって1泊だけにしたのですが、
こういうところは本当はのんびりするのがいいなあと思います。
それでも、ここのプライベートビーチでゆったり過ごす時間は持てて、
それが一番印象に残っています。
それそれの部屋のパラソルがあって、
通路には、砂と同じ色のマットが敷いてあって、
施設からパラソルまで熱い砂の上を歩かなくても大丈夫だし、
ビーチにあるお手洗いが、とてもきれいな水洗なのでした。
何と言っても隣のパラソルとの間隔がゆったりと取ってあって、
両脇のリドとは人口密度が全く違うのです。
お金を払うってこういうことなのだなあと感じたものです。
晩ご飯もこの施設で食べたのですが、
今見ると、薦められて飲んだヴィーノが、
当時は知らず、今なら「おお!ペトラだ~」とすぐに分かってしまうようなカンティーナのものでした。
このときの食事の写真。
ちゃんと美味しかったのですが、
翌日チェックアウトして、タクシーの運転手に連れて行ってもらった店が、
量も味も素晴らしかったので、印象が薄れてしまいました。
そこで食べた伊勢海老のパスタの味とボリューム!
忘れられなくて、’11年に行ってみたのですが、
店はあったのですが、きれいでおしゃれな店に変身していて、
この時に受けた感動を再び味わうことはできませんでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
Lucia、 tabikirin、 かあさん、 Yuko、 marassi、 kimuchin、 romysuki、 カヌ太郎、 imagine、 nasakura、