新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:401人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: cokemomoさん

    2019年05月04日 00時34分43秒

    icon

    イタリアからロマネスク物件報告です

    ぐら姐さん、みなさま、こんにちは。
    写真はサン・マルタン教会です。
    いきなり番外編、スイスのツィリスという所にあります。

    金沢百枝先生の講座でここを知って、行きたいとは思いながら「スイスだからなぁ」と二の足を踏み踏み。ミラノからなら日帰りできるし、10月から3月は教会が閉まってしまうので、この機会に気合を入れて行ってきました。
    こちらはイタリアのサークルだけど日帰り圏内だし、ぐら姐さんはお好きだと思うので押し売りです。

    ミラノからスイスのベッリンツォーナまで1時間50分、そこからバスで90分で到着です。
    内部は改装されプロテスタント教会の雰囲気ですが天井だけは12世紀の板絵が残ってます。天井は寒い地域に多いけれど木材なので火災などで消失したりで、残っているものは貴重なのだそうです。

    他には何もない小さな集落なので、ここだけ見てミラノに戻りました。
    スイスはバスの時間が正確で、街もトイレもキレイで「デキる子」という印象。物価は憎ったらしいです。イタリアに戻ったらホッとしました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 13
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 13

    icon拍手者リスト

コメント: 全13件

from: suuさん

2019年06月26日 10時13分57秒

icon

貴重な写真ですね!12世紀の板絵、素晴らしいです!いつか行ってみたいと思います。
私も夫もロマネスクの教会を巡るのが共通の趣味となっています。まだ、この掲示板の初心者ですが、様々な情報に心惹かれています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2019年05月06日 09時50分11秒

icon

cokemomoさん、シニョレッリさん、サークルメンバーの皆様、

このサークルは、入るのも抜けるのも自由、
書き込みも自由、(いつぞや商品宣伝のために参加し、書かれたコメントは削除しましたが)
気軽に、興味の向くままに、自分に合っていることのみで楽しんでいただければいいと思っています。

イタリアを旅された方々が自由に写真を投稿し、
コメントしてくださるのは大歓迎です。
コメントなしで読み続けてくださり、読んでるよ、応援してるよ、
と拍手をくださる方々も大歓迎です。
気軽に訪れていただき、気が向いたらコメントしていただき、
気楽に楽しんでいただければいいと思いますし、
私もそんな軽い気持ちで続けて行きたいと思います。
情報交換が色々とできて、お互いの役に立つことがあればなおのこと嬉しいです。

マニアックなことでも、
ご覧になって興味を持たれる方もいらっしゃるかもしれないし
興味を持たずとも、ふうん、そんなところがあるのねと思うだけでもいいでしょう。
皆さんが訪れているようなところの写真でも、
懐かしい…とか、以前と少し変わってるとか思いながら眺めるのもいいでしょう。

私の気分は「いつも心にイタリアを」です。

シニョレッリさんは、このサークルのオブザーバー的存在と勝手に思っています。
師匠でもあります。
これからもいろいろと教えていただきたいですし、
ご意見もいただけるとありがたいです。

cokemomoさん、旅行中でお忙しいでしょうに、
長々とお考えお気持ちを書いてくださってありがとうございます。
立場の違いは考えてくださらなくて結構です。
興味深く拝見しましたし、行き方まで書いていただいてとても参考になりました。

>こちらには拍手したのにあちらには拍手しないのは変に思われるかしら、、などと自分が勝手に思い悩んでしまう

だから私は、読んだものにはたいてい拍手をしているのです。
月間拍手数制限とかある訳ではないので。
Beachで勝手に書いている拍手数ランキングなんてものは不要と思います。
読みましたよ、楽しいコメントをありがとう、と言う意味の拍手でいいのではないかと。

最後に、
昨日今日のこれら一連のコメントに対して、レターをくださった方がいらっしゃいます。
その方は、「拍手については私も『共感しました』とか『楽しく読みましたよ』とかの意味合いも兼ねていると思っていたので、自分が書いたことに対して拍手があると嬉しいのは確か。」と書かれています。
拍手って間接的なコミュニケーションになっていると思います。

これにて、書き込みの内容や拍手についてのご意見は締め切りとさせていただいてよろしいでしょうか。
もちろん、以後も書き込みは自由、拍手をするしないも自由ですし、
来る者は拒まず、去る者は追わずのスタンスも変わりません。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 13

from: シニョレッリさん

2019年05月06日 09時48分42秒

icon

cokemomoさん、
再度の返信、有難うございます。

私はぐら姐さんのサークルが本当に好きなのです。このサークルを知らなければ、私がブログを書くことは絶対なかったと思います。

>本当に申し訳ありませんでした。
そのように仰られると、私の立場がありません。
楽しく意見や情報の交換ができる場なのです、このサークルは。

ピアチェンツァへの旅を十二分に楽しまれることをお祈りします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

icon拍手者リスト

from: cokemomoさん

2019年05月06日 08時01分22秒

icon

シニョレッリさん、拝読いたしました。
一点、私の書き方が誤解を招くものだったので補足したいのですが、うまく書けるでしょうか、、、

境が微妙になるから拍手はしないというのは、「共感や楽しさが、つまり内容の度合いが微妙だったから拍手しない」ではないのです。
こちらには拍手したのにあちらには拍手しないのは変に思われるかしら、、などと自分が勝手に思い悩んでしまうということなのです。だったら拍手という方法ではなく、返信やコメントで表現しようと考えました。
ダメですね。うまく伝えられない自分が情けないです。

私はシニョレッリさんにたくさんの教えをいただいていて、それをありがたく思い楽しく勉強になると思いこそすれ、微妙だと思ったことは一度もありません。
拍手はせずともお礼の言葉やその後の報告を欠かしたことはないつもりでいました。
でもたくさんの抜けや思慮のなさがあったようで、それは私が悪いので心からお詫びいたします。
本当に申し訳ありませんでした。
シニョレッリさんのブログで、ボッビオのモザイクの質問をした時も、アドバイスにお礼を申し上げたし、明後日行く予定なので後日ご報告するつもりでおりましたがー。

もう一点、全ての方というのは私の間違いです。多くの方と訂正させてくださいね。

もちろん主宰のぐら姐さんと自分の立場の違いは承知していましたが、たくさんの不注意や考え違いや軽はずみだった点をいま改めて反省しています。
ご忠告をありがとうございました。これからは気をつけますね。

明日はピアチェンツァに移動します。2度目です。シニョレッリさんのご紹介がなければ一度も訪れることがなかったかもしれない街です。
あと3日楽しく旅行を続けたいと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 8

icon拍手者リスト

from: シニョレッリさん

2019年05月06日 07時07分06秒

icon

cokemomoさん、お早うございます。
返信ありがとうございます。

このサークルにはアクセス解析機能がありませんが、私の引っ越したサイトにはあって、生ログが分かります。
アクセスして頂いたページは、例えばウフィツィ美術館が毎日約50アクセス、その一方で私にとっては魅力ある地方の教会であっても年間のアクセスが0というページが多数あります。
ブログの書き手である私は、アクセスして頂く人たちの好みや傾向を軽んじるわけには行かないと肝に銘じてます。

ビーチにアクセス解析機能があると仮定すれば、ほぼ同じ傾向を示すに違いないと考えてます。
ビーチのサークルは、最新記事がトップにきます。アクセスして目に入って、それを読んで終わりでは困ると思ってます。

ぐら姐さんへの返信で書きましたが、オーナーであるぐら姐さんと一般のメンバーは立ち位置が違うと思ってます。

>全ての方が楽しめるかは考えの範疇にはありませんでした
「全ての方」とは言っておりません。

>一参加者がする拍手は、その対象の発言に対して「そうだよね」という共感や「楽しく読みました」という気持ちを表すと私は思ってました。
私も全くcokemomoさんと同じです、そう思います。
その一方でぐら姐さんの私への返信であった「私は、読みましたよ、の合図のようなものだと思ってます」も同感です。

>この場合、拍手するしないの境は微妙なものになります。
そうですか、これは意外でした。
cokemomoさんのご相談に対して、私がコメントしたことが幾つかありましたが、拍手がありませんでした。ということは「共感や楽しく読みました」の境にあったのですか。ビックリしました。

ご多忙中のところ、貴重なコメントを賜り感謝に堪えません。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

icon拍手者リスト

from: シニョレッリさん

2019年05月06日 06時06分58秒

icon

ぐら姐さん、お早うございます。
コメント、有難うございます。

オーナーであるぐら姐さんと一般メンバーとは立ち位置が違うと私は思います。

ぐら姐さんが、どんなにマニアックな所に行かれて、このサークルに書かれるのは、それは自然というものです。ぐら姐さんのサークルですから。

一般メンバーが新スレを立てるときは、余りにもニッチな分野は避けた方が良いと思うのです.ぐら姐さんとメンバーのサークルですから。

拍手について、同感と伺い嬉しいです。

ご多忙中のところ、ご返信頂き大変恐縮です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: cokemomoさん

2019年05月06日 04時47分40秒

icon

シニョレッリさん、ご意見をありがとうございます。
今日も遠出をしていて拝見するのが遅れました。そのためにぐら姐さんにお忙しい中、お手間を取らせてしまいました。ごめんなさい。

さて、
サン・エルドラド礼拝堂については、たしかにそれと分かる方はそうはおられないと思います。興味がある方も少ないでしょう。
私自身は、こちらのサークルでガイドブックなどに載らない小さな町や景色や教会、食べ物、絵画など多くのことを知ることが出来ました。それらは今私の中でイタリアを訪れる大きな楽しみや喜びになっています。
主宰のぐら姐さんもご自身がご覧になったロマネスクの教会建築や絵などを楽しんでおられる様子を拝見していましたし、もしかしたら自身がそうであったように、私が訪れた所に何かしら興味や楽しみを感じる方がおられるかもしれない、そんな気持ちで報告記事を載せていました。
全ての方が楽しめるかは考えの範疇にはありませんでした。
ぐら姐さんのサークルなのでそれは勝手すぎたのかもしれません。
これからは再考したいと思います。

私自身のブログを開設してそちらでというアドバイスにつきましては、一つブログを開設し維持するほどの経験や知識は持てないので難しいです。
4トラベルのサイトをお借りして旅行記という形で少し詳しく行き方なども(滑った転んだなど含めて)書いていて、こちらは続けるつもりです。

拍手についてですが、ネチケットに反するというお言葉には、それが必要なことならば一言の反論もありません。
私は拍手をしないのです。
数少ない拍手はうっかり指が当たってしまったものです。
なぜか。理由を述べることを許されますならば以下になります。

サークルの主宰であるぐら姐さんやnasakura さんが「発言を読みましたよ」という拍手をするのと、一参加者である私が拍手をするのは意味が異なると思うのです。
一参加者がする拍手は、その対象の発言に対して「そうだよね」という共感や「楽しく読みました」という気持ちを表すと私は思っていました。この場合、拍手するしないの境は微妙なものになります。だから私は拍手をしませんでした。
またもう一つ、某掲示板が荒れていた頃、私の発言に拍手が集中してしまい、困惑した経験があります。その点からも私は拍手をしませんでした。

一方で私は、とても楽しかった投稿や私の書き込みに触れてくださった方には拍手ではなくコメントという言葉の形をとりたいと思っています。
個々の書き込みに個別に返信するのではなく、一つの投稿の中でーーさん、ーーさんとまとめてしまうことが多いのですが、それはぐら姐さんのサークルでほんの一言二言にそれぞれ枠を使うのは申し訳ないと思うからです。
新しい書き込みはサークルのページトップにあがりますから、それぞれの方のお目に触れていると信じていました。
ただ、少しの間に話題が流れてしまったときはそのままスルーにすることもありました。
またこの報告シリーズでは、旅行先からゆえぐら姐さんからいただいたコメントに返信をしないのはご容赦いただけると勝手に思っていました。nasakuraさんのサークルでした報告の際も同様でした。それでも新たな報告の最後に一言は書き添えたつもりですが、これらの甘さのご指摘も仰る通りです。

拍手については、ネチケットという考え方からすると私にも必要なことかもしれませんが、今しばらく考えたいと思います。

論理的ではありませんが、このような事態になった私の気持ちや行動の経緯は述べさせていただきました。
返信になっていることを祈っています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2019年05月05日 22時19分44秒

icon

cokemomoさん、

いつも比較的短期のご旅行なのに、
交通の便の良くない、超マニアックなところにいらしていますね~
きちんと教会の見学可能日や方法、時間を調べて旅程を組んでいらっしゃるのですね。
こんなに色鮮やかな状態で残っているのに修復していないなんてすごいです!
土日でなければ、バスでも近くまで行くことは可能なのでしょうか。
私もいずれは北イタリアのロマネスクも訪ねてみたいです。

>ぐら姐さん、なおさん、スイスでもイタリアに近いエリアの人なら買い物や食事は国境超えしてるのかなぁ、私ならそうします!

きっとそうですよね。
そう言えばカネッリのアグリには、スイスから食べに来ているご夫妻がいましたっけ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2019年05月05日 22時10分40秒

icon

シニョレッリさん、

このサークルメンバー全員のことを考えてのご発言、ありがとうございます。
でも、

>372人のこのサークルのメンバーのうち、それと分かる人は何人いらっしゃるのでしょうか?

このように問われると、
私自身もこれまでかなりマニアックなところにも行っていますし、
このサークルでコメントを読んでくださる方たちのことを考えるよりも、
自分の気の向くままにイタリアを歩き回り、
見てきたものやこと、飲み食いしたもののことなどを書き散らかしているので、
申し訳ないような気持になってしまいます。

それに、cokemomoさんは、私がロマネスク好きで、
行かれたら是非とも紹介してほしいとお願いしていましたので
旅先からの速報で載せてくださっているのだと思います。

このサークルのメンバーには、
登録だけしていてご覧になっていない方も多分いらっしゃいます。
旅仲間を探したいという思いで参加されている方もいらっしゃり、
でもそれはあまり目的を達成されていないように思います。
楽しみに毎日読んでいますとレターをくださる方もいらっしゃいます。
このサークルの名前は「イタリア!小さなまちと田舎の旅」ですが、
大きな街のことも書いていますし、
イタリアのことであれば、すべてOKと思っています。

全員がよしと思わなくても、分からなくても、
それはそれでよいのではないかと思うのです。
マニアックなことであろうと、初歩的なことであろうと
質問であろうと。


拍手のことに関して、

>私は、拍手は返信に対するネッチケットの一つであると思ってます。

これには、全く同感です。
私は、読みましたよ、の合図のようなものだと思っています。
ですから、たいていの場合は拍手します。
別な方へのコメントの時にはしないことも少なくないですが。

自分自身へのコメントに対しての拍手については、
拍手をしてくださった方のお名前を拝見して、
ああ、読んでくださっているのだな、と分かって
コメントがいただけなくても気持ちのキャッチボールをしている感じがして
嬉しく思っています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

icon拍手者リスト

from: シニョレッリさん

2019年05月05日 20時38分57秒

icon

cokemomoさん、

ノヴァレーザ修道院のサン・エルドラド礼拝堂のフレスコ画をこのサークルで言及されるのは如何なものでしょうか。
372人のこのサークルのメンバーのうち、それと分かる人は何人いらっしゃるのでしょうか?

オーナーであるぐら姐さんご自身の狙いはよく分かりませんが、私はメンバーの多くの方が楽しむことが出来る、もっと万人向けの話題が適切であると思います。

このようなことは、ご自分のブログサイトで掲載されたら如何かと思います。

それから、このサークルではcokemomoさんのご発言は、256、それに対して拍手が13です。nasakuraさんのサークルでも傾向は同じで、ご発言147、拍手5ですね。
cokemomoさんのご発言に対して、ぐら姐さんや他の方の返信がありましたが、それに対して殆ど拍手なさらずにスルーされているのは何故でしょうか?拍手するしないはcokemomoさんのご勝手ですが、私自身は遺憾に思ってます。私は、拍手は返信に対するネッチケットの一つであると思ってます。

論理的なご反論をお待ちしています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: cokemomoさん

2019年05月05日 01時02分02秒

icon

ぐら姐さん、みなさま、こんにちは。
本日はちゃんとイタリアの物件です。
場所はフランスまであと一息、スーザの谷にあるノヴァレーザ という集落から1.5kmほどにある修道院。そこにある小さな礼拝堂です。
この礼拝堂はガイドツアーでしか見学できず、夏以外は土日の10:30、11:30の2回しか行われてません。
小さな礼拝堂が11〜12世紀のフレスコ画で覆われていました。とてもきれいな色は一度も修復などされずオリジナルというから驚き!
気温や湿気がちょうどいい具合なのだとかー。
トリノから電車でスーザ、そこからノヴァレーザ 行きのバス、最後は歩きなのですが、、土日はバスの時間が合わなすぎました。スーザにはタクシーがいないので一つ手前のブッソレーノの駅でタクシーと待ち合わせて運んでもらいました。20ユーロ。
スーザ行きの電車よりブッソレーノまでの電車の方が本数が多いです。

ぐら姐さん、なおさん、スイスでもイタリアに近いエリアの人なら買い物や食事は国境超えしてるのかなぁ、私ならそうします!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 8

icon拍手者リスト

from: なおさん

2019年05月04日 20時52分08秒

icon

ぐら姐さん、cokemomoさん、


そうですね。憎たらしいスイスの物価。
ツェルマットの駅前のCOOP、閉店1時間前になっても かの ” お値引きシール ”が貼られないのです。

私たちより少々ご年配のご夫婦の奥さま、


「 安くならないの?どうして?普通なら3割引き。いやいや半額のはずなのに…。」

私に言われても…。しかし、お値引きシールは貼られないまま閉店になりました。

 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2019年05月04日 07時20分51秒

icon

cokemomoさん、

スイスでしたか!
素晴らしい天井画ですね。
ミラノから日帰り可能なら行きたくなりますね。

私がスイスを訪れたのは`96年でしたが、
当時も、物価は憎ったらしかったですよ。
イタリアだって安く無いのに、
北欧やスイスは物価が高いだけでなく美味しいものが多くない(けして不味いとは申しませんが)ので
なかなか足が向きません。

それに、何と言っても人の面白さはイタリアです。
ミラノでさえ、スイスから戻ったらほっとしますよねー。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト