サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2019年05月24日 14時44分22秒
icon
C'era una volta カンパーニア編 ソレント半島その1
'89年にドイツへ行くときのストップオーバーでローマに1泊したのが私の初イタリアですが、ちゃんとイタリアを旅行したのは5年後の'94年のこと。
でも南イタリアを訪れたのは、それから4年後の'98年にやっとなのでした。
ナポリは怖いところ、と言うイメージがあったからかもしれません。
どうして南に行くことになったかと言うと
当時すでにインターネットの利用はしていましたが、
サイト上に今ほどの情報はアップされていなくて、
(宿の予約サイトすら多分なかったと思います)
本や雑誌で情報を得て、それをネットで調ベられればよし、というような時代で
イプさんが買った本にアマルフィのルナ・コンヴェントという
修道院を改装したホテルに泊まりたい!と思ったからでした。
ナポリに1泊して、カプリ島へ荷物を持って渡り、荷物を預けて青の洞窟を見て
船でアマルフィに入りました。
ルナ・コンヴェントには3泊。
そのときのことは、こちらに。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100080662299?sortList%5BsortType%5D=2
その後、'01年、'04年と訪れました。
それ以降、近辺には行っても、アマルフィを訪れてはいません。
素敵な宿に泊まりたいというより、あっちもこっちも見たいとか、
海辺の暮らしを5泊~7泊ぐらいして楽しみたいという気持ちが強くなったからです。
アマルフィやポジターノは、景色は美しいですが、
海遊びをするには、ちょっともの足りない感じで。
もっと大人(年寄りとも言う)になったら、海遊びはせず、
せいぜい水着を着て足を浸す程度で気が済むと思うので(こんな感じ)
そうしたら、夏のホテルライフを楽しむのに、
アマルフィやポジターノのちょっといいホテルでゆったりしたいと思います。
'01年のときのことは、こちら。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100066561886?sortList%5BsortType%5D=2
で、’04年のことに’98年ものも加えたものがこちら。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100044013466?sortList%5BsortType%5D=2
今日はは’01年の時の写真を少し。
ドゥオーモの階段にて。
この店は、初回の時からずっとこのままでした。今もそうでしょうか。
ドゥオーモのキオストロ
このときの宿は、カップッチーニ・コンヴェントという
アマルフィのもう一つの修道院ホテル(当時四ツ星)でしたが、
ここはもうありません。
いえあるのですが、大幅改装して五ツ星の
NH Collection Grand Hotel Convento di Amalfi
になってしまって、私には手の届かない存在になってしまいました。
奮発すれば1泊はできても、4泊5泊する財力はありません。
今はもう見られなくなった、そのカップッチーニ・コンヴェントの写真。
ホテルからの眺め。
アマルフィは、あの映画以来、一気に日本で人気が出たようですが、
あの映画は、アマルフィにいたかと思うとちょっと歩いたところがポジターノになっていたり、繋ぎ合わせた映像は美しかったですが、実際にはあり得ないことがいくつもありましたね。(ローマのシーンも)
それであの映画以降の数年は、
ちょっとでいいからアマルフィを見たいと行く人が多かったように感じます。
でも、アマルフィはちょこっと見に行くところではなく、
夏に滞在して楽しむまちだと思います。(イタリア人は多分皆そう思っているかと。)
(つづく)
コメント: 全75件
from: ぐら姐さん
2019年06月25日 06時25分49秒
icon
涙涙涙・・・・
nasakuraさん、皆さま、
WOWOWではイングランドvsクロアチアをやっていたので、
それを見ながら、PCでフランスvsルーマニアの速報を追っていました。
イングランドvsクロアチアの試合けっこう面白かったです。
それって、どちらも準決勝には進めないことが分かっているので
余計な駆け引きなしに、練習試合のような気持で臨めたからのような気がします。
逆にフランスvsルーマニアは、引き分けで仲良く準決勝に行けるわけで、
選手たちに勝ちたい気持ちが無かったのでしょうね。
イングランドもクロアチアもいいチームです。
イングランドで言えば、初戦のフランス戦を失敗した…
同様にスペインもイタリアに敗れ、初戦で失敗したわけですが
イタリアが第2戦のルーマニア戦で失敗したので(引き分けていればよかったのに)
第3戦で3点以上の差をつけようとスペインが俄然頑張ったわけで。
それぞれのグループの第3戦は、
グループ内での余計な駆け引きを防ぐためか同時間に行われているけれど、
できれば、3つのグループの第3戦を全部同時刻で行ってほしかった…
今更何を言ってもどうしようもありませんけれどね。
涙涙涙・・・・
from: nasakuraさん
2019年06月25日 06時06分29秒
icon
ぐら姐さん、ザヴィエルさん、ほかカルチョに興味あるみなさま
終わりました。
残念。
引き分け狙いのフランス対ルーマニア、
狙いどおりのしっかり勝ち点1ずつ積み上げた大人な試合でした、あっぱれ。
さて、私はAzzurriniなしの準決勝をこんな風に観戦予定です、
ボローニャで行われる試合を全部観る、そしてその後、続いて行われるもう一試合、エミリア=ロマーニャのほうは棄てます、申し訳ないけど。
ただ、作戦上、どちらにイタリアがくるかわからなかったので宿はエミリア=ロマーニャのほうにとってあり、そちらに泊まらなくてはならず。
ちなみにその日の宿は既に満室。考えることはみな同じ笑
宿のテレビで試合は観ます、贅沢ですね。
というわけで、私の所有する準決勝エミリア=ロマーニャは、どなたかに差し上げます、ほしいかたは宣言くださいね、って誰もいないか…もしイタリアがくればプラチナチケットだったのにな~🌠
では、皆さまおやすみなさい。
イタリアはトリエステより愛をこめて。Azzurrini,応援し続けます!
from: nasakuraさん
2019年06月25日 05時19分40秒
icon
ぐら姐さん
二人の坊や、かわいいでしょう?
一目見て、「あ、絶対に写真に残したい、そうでないと後悔する」と思い、
勇気を出して大柄で強面のお父さんに聞いてみたのでした。
さて、私も日本を遠く離れたイタリアはトリエステ(昨日のデンマーク勝利を競技場で観ました)にいて、ぐら姐さんと同じ時間に同じ試合を観ています。
・・・大人の考え的には引き分け狙いでしょうね。
でも。私は思います、優秀なアタッカンテなら、本能のままに、いいボールがきたら狙ってしまうはず。そしてそれがゴールに吸い込まれる。若い血気盛んな彼らだからこそ、彼らの本能に賭けます!そう、私たちの期待のキエーザのように、ね。
さて、後半が始まりました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2019年06月25日 05時10分19秒
icon
nasakuraさん、
私は、その試合を観られませんでしたが(WOWOW放映はスペインの試合)
キエーザ君、すごくよさそうで、これからが楽しみな選手ですね。
応援の坊やの写真、かわいいです!
私も観に行きたかったなあ。
フランスvsルーマニアが引き分けに終わらず、(今、後半が始まりました)
WOWOWは、どうでもいいイングランドVSクロアチアをやってるし、
RayPlayのライブ配信はイタリア国内でしか見られず、
UEFAのサイトで文字によるライブ配信を時々見ています。
イタリアが準決勝に進めますように…
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: nasakuraさん
2019年06月24日 17時00分17秒
icon
ぐら姐さん、ザヴィエルさんほかカルチョや五輪に興味関心のあるかたへ
間違えてごめんなさい、そして教えてくださってありがとう>ぐら姐さん
2002の日本開催のW杯でもそうでしたが、観戦しながら情報に目を通すのは至難の業で。「生観戦はこの上なく愉しい、でも体力が...」と、2002のときもつらい(笑)日々を送ったものでしたが、いまもまさにそう。転戦する選手たちも大変ですが、公共交通機関を使って移動するのも大変で。イタリアのRai1が放映を請け負っていますが、グループAの試合終了したのち、「残念ながらイタリアはグループ2位。スペインが準決勝進出です」とだけしか私が聞き取れず。今日、最後の予選の試合が行われるので、それですべて決定ですね、応援しなくちゃ!(でもさすがに今日は転戦?しません、遠いし、すごく疲れてて...)
↓写真は応援するイタリアファンたち。
そして、ザヴィエルさんの「東京開催には反対、でもAzzurriには来てほしい」にまったくもって賛同、賛成、御意!
...だいたい、五輪がこんなに大会が巨大化したのに開催地を一都市に限るなんて頭が固すぎ。古代ギリシャじゃあるまいし。W杯同様、国中に分散するべき。しかもテレビ放映権の関係での真夏の開催に大反対!日本の暑さと湿度についての理解が足りなすぎ。選手の健康を考えない証拠。いったい何のため?誰のため?...ということでチケットに参戦もしてない私でした。が、Azzurriが来る?となってがぜん関心が高まるところが首尾一貫してなく..情けなや。
ポーランドに惜しくも負けた試合、現地ボローニャで応援してましたが、ほとんどピッチの半分で終始Azzurriniが攻勢をかけ。中でもやはり目立っていたのがキエーザ。彼、本能でボールを追うんです、イタリア史上、幾多の輝いてきた先輩同様。敵陣に切り込む彼の動き、さながら狼が獲物を狙うようでした。周り中、敵でも、ちっともひるまず、そしてフェイントを入れ、敵を翻弄しながら勇ましく切り込む。
見ていてほれぼれしましたし、引き付けられました。カルチョに限らず、輝ける人にはオーラがありますよね?それを身にまとったキエーザでした。彼にとっては不完全燃焼だったと思われる予選リーグ、決勝トーナメントにぜひとも進出して、さらなる高みに到達してほしく。
↓応援する未来のティフォージたち(親後さんの承諾を得ています)
長々と書きました。
ぐら姐さんのおっしゃるように、準決勝と決勝が私や日本でAzzurriniを応援するみなさんにとって、イタリア中のカルチョ好きにとって、何より戦うAzzurriniにとってよい結果になりますよう。今日はRai1をつけっぱなしで夜を過ごそうと思います。
from: ザヴィエルさん
2019年06月24日 16時11分43秒
icon
ぐら姉さん
明日朝が楽しみですね、グループCは負けた方も勝ち点6ですがこの場合得失点差でどうなりますか。
オリンピックに興味がないというより東京開催反対派ですがイタリアだけは参加して欲しいのです。
from: ぐら姐さん
2019年06月24日 07時44分37秒
icon
ザヴィエルさん、
横から失礼。
イタリアは、グループAの1位通過としてトーナメント進出=東京オリンピック出場
とはなりませんでしたが、グループは3つなので、
各グループ2位の中で一番成績のよいところが1チームだけ
決勝トーナメントに進むチャンスがまだあります。
その条件は
「グループBではデンマークとオーストリアが引き分け、もしくは3点差以下での勝利」
→今朝の試合の結果、デンマークは2-0勝利、オーストリア引き分けなので
これはクリア!
「グループCではフランスvsルーマニアが引き分け以外」
→これは日本時間明朝4時からの試合結果を待たないといけません。
(引き分けだと、両国とも勝ち点が7になり、
勝ち点6のイタリアを上回ってしまうのです)
明日朝には結果が出るわけで。
ただただ、引き分けに終わらないことを祈るばかりです。
nasakuraさんが、準決勝も決勝もazzurriniの応援ができますように。
from: marassiさん
2019年06月19日 13時52分32秒
icon
ぐら姐さん
楽しんで頂けたようで嬉しいです😊
僕のようなサンプやマンチョのファンで無くとも
ジェノヴァに特別な思い入れが無い方も
このプログラムは永久保存版ではないかと
思います。
特にGino Paoli やGigi D’Alessio ((彼がmafioso かどうかは別にして)がナポリ方言でde Andre の曲を歌う所などは、また観たいと思ってしまいます。
また、面白そうな番組が
あったら、お知らせしますね
💙⚪️❤️🖤⚪️💙
from: ぐら姐さん
2019年06月18日 20時59分35秒
icon
marassiさん、
ご紹介ありがとうございました!
素敵な番組でしたねー。
出演者の豪華なこと!
私はManciniは特別好きでもないのですが、
でも昔の映像は興味深かったです。
Gino PaoliのSapore di sale 泣きそうになりました!
私がこの歌を知ったのは、イタリアに通い始めて
テレビの夏の海のシーンで流れていたからです。
たまにご本人が出てきて歌ってもいました。
それから毎夏必ず耳にしていたのに、
この3、4年夏のバカンス地のシーンが出てきても
聞かれなくなってしまい、寂しい思いをしていました。
夏に行けば必ずと言っていいほど海に入り、
海に入れば、♪Sapore di sale~Sapore di male~と必ず歌っていました。
(歌詞は途中までしか覚えていないので同じところのリフレインですが)
私が知ったころにはすでにオジイチャンになっていましたが、
なんと御年84歳、9月には85歳になるそうで。
声の衰えはあっても、しゃんと立って、渋く歌いあげるその様にうるうるしてしまいました。
続きを書くと止まらなくなりそうなので止めておきますが、
イタリア旅行中にテレビで流れるのを見るのと違って、
トイレに行くから止め、食事の支度をするから止め、
もう一度見たいから戻り、インターネット配信は素晴らしいですね。
PCとテレビを繋ぐコードを買ったので、テレビの大画面で、
部屋中に響く音声で視聴できるので、
家に居ながらにしてイタリア気分を楽しました。
興味のある皆様、是非ご覧になってみてくださいね。
marassiさんの繰り返しになりますが、
RAI Play の Vallata per Genova で検索してみてくださいね。
登録してログインすると視聴できるようになりますよ。
from: marassiさん
2019年06月18日 13時57分39秒
icon
ぐら姐さん、皆さま
こんにちは
Azzurrini やFederico Chiesa の活躍などで
Calcio の話題が出ているようなので一つお知らせです。
現在Rai play でBallata per Genova というチャリティイベントの模様を見る事が出来ます。
大勢の豪華ゲストが登場しますが
Roberto Mancini 😍😍😍
Roberto Pruzzo 😝😝😝
が出ていますので、どうぞご注目を。
歌手では
Biagio Antonacci 👍👍👍
Laura Pausini
Sapore di mare を歌う Gino Pauli 👍👍👍
Gloria の Umberto Tozzi
その他
Arisa
Fabrizio de Andre へのオマージュを捧げる Gigi d’Alessio 👏👏👏
Ricchi e Poveri のメンバーが歌うChe sarà など
ラストは、やはりジェノヴァのシンボル
Fabrizio De André
の息子が歌う Il Pescatore
追伸
Nasakura さん
ジェノヴァにゆかりがある人達による
盛りだくさんな内容ですので
是非ご覧くださいませ😊
from: nasakuraさん
2019年06月17日 23時11分04秒
icon
ぐら姐さん、ほかアッズーリに興味・関心あるみなさま
エンリコ・キエーザはマンチーニと組んでサンプで大活躍していたのですね。
いま、検索して初めて知りました。
マンチーニはロベルト・バッジョと代表でのポジションが被って、サンプドリアでの活躍のわりには代表での起用が少なかったと聞きます。
一方でエンリコ・キエーザは旬の点取り屋FWとしてアッズーリの中でもうまくポジションを獲得したということなのでしょうね。
まさに今、代表では現役時代不遇ともいえるマンチーニはA代表監督に就任。
人生、いろいろ。
>この大会で、ますます活躍して、偉大な父の足元ぐらいには届いてほしいですね。
フェデリコ君のご尊顔を今朝のrai1のニュースで初めて見て(というのも競技場では顔はよく見えないため)「なんとまあ、お父さんに似ていてる!」と感慨深く。
でも、パパのほうが眼光鋭く、フェデリコ君のほうが普通にいい男ですね。
パパはサンプドリアのプリマヴェーラ(若手育成組織)育ちですか…。
marassiさん、マンチーニ同様、サンプドリア関係のカルッチャトーレたちが大活躍の2019ですね!
・・・私もサンプドリアのクルヴァに召集されたらどうしよう。
ただいまGenovaというまちにも興味関心がすごくわいてきています笑
大事な追記:
この前の私の書き込みでキエーザ・パパを「ラガッツァ」と誤表記しました。
女性はパパにはなれません。「ラガッツォ」に訂正してお詫びいたします。
from: ぐら姐さん
2019年06月17日 21時48分05秒
icon
ザヴィエルさん、
お金だけではないように思うのです。
才能あふれる若者だからこそ、セリエAだけでなく、CLの試合にも出て
素晴らしいチームと対戦して力をつけて行ってほしいと。
フィオレンティーナにいると、少なくとも来シーズンは、そういう状態にはいられないわけで。
お父さんがマネージャーのような役割をしているそうなので、
よい助言をするでしょうね。
from: ぐら姐さん
2019年06月17日 21時38分54秒
icon
marassiさん、nasakuraさん、
フェデリーコ・キエーザのお父さんのことは知らなくて、
ネットの記事で知りました。
サンプドリアで活躍してたから、フェデリーコはジェノヴァ生まれなのですね。
その後フィオレンティーナでプレイして、
でも18-19シーズンは彼は活躍したのに、チームはふがいない成績で、
移籍がうわさされているのだとか。
ユーヴェが食指を伸ばしているらしいですね。
ひとまず、この大会で、ますます活躍して、偉大な父の足元ぐらいには届いてほしいですね。
あ、カルチョだから足元に届いたらすごいことですね。
nasakuraさんがU-20のチームはみんなヴィエリみたいと言っていましたが、
U-21のazzurriniたちは、いわゆるイケメンぞろいでもなく、
身長や体型もいろいろですね。
フェデリーコは、美しいとは言えなくても、いい表情をしていますね。
応援します!
from: nasakuraさん
2019年06月17日 17時11分06秒
icon
marassiさん
ありがとうございます。
はい、応援にきた(地元民風な表現:笑)甲斐がありました。
そうなんですねー!
キエーザ(papa)、鋭いシュートを打つataccante(FW)でしたが、
あんなに若かったラガッツァがパパになってしかも息子がAzzurrini(代表)だなんて。
ときの流れを感じるとともに、素晴らしい欧州大会デビューを飾った息子さんの輝く未来を祈ります。
ぜひともこの大会で勝ち取って、来年の2020東京五輪に来てほしいものですね!
from: nasakuraさん
2019年06月17日 09時40分35秒
icon
ぐら姐さんはじめ、カルチョに興味ある皆さま
Abbiamo vinto!
キエーザくん、名前もよいですよね。(まさかかつて代表に名を連ねた彼の息子さん?
イタリア地元民の応援がすごかったです。
こちらに一部写真を載せますね。
カルチョを愛するイタリア国民の熱気が伝わりますでしょうか?
from: ぐら姐さん
2019年06月17日 09時01分00秒
icon
nasakuraさん、
勝ちましたね~
応援お疲れ様でした。
現地で生で観られたなんて本当に羨ましいです。
うちは録画はできるのですが、ダビングができない状態で…
とりあえず録画はしてあります。
今日の試合を見て、私はすっかりフェデリーコ・キエーザ君のファンになりました。
最初のシュートは本当に見事だったし、
2点目は素晴らしいポジショニングでした。
グループAは、厳しいグループですが、最難関と思われるスペインを破って、
このまま波に乗って次のポーランド戦も勝ってほしいです!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: nasakuraさん
2019年06月25日 06時48分31秒
icon
ぐら姐さん
おつかれさまでした。
遠く日本にいて、せっかく契約しているWOWOWのわけわからん試合放映のために生放送でAzzurriniを応援できず、無念でしたでしょうね。
私はRai1とばかり思っていた「フランス対ルーマニア」の試合がRai2と知ったのは試合開始後12分たってから。でも、見ていても何もひきつけられない大人な対応の引き分け狙いの消化試合でしたけどね。(それでも付け足すと、ロシアW杯の日本のようにまったくの無気力試合に見えないところが欧州の底力かな、と冷静に思いました。たぶん日本のカルチャット‐レたちも見てるに違いないなく学んでほしいものですね(あ、生放送ないのか…)
そして、来年の東京五輪、欧州枠は4しかなく、これにてイタリアの出場はなくなりましたね。ザヴィエルさん、私たちはこうなったら、最後まで(?)東京五輪の東京開催に反対の立場を貫けます、その点はよかった!です。もうチケット獲得に神経使わなくて済む!それもよかった、すべて冷房の効いた家でテレビ観戦ですむ!よかったよかった、あはは…
ということで、私はU21の残すところ準決勝、決勝とお気楽にただの観戦者(もともとそうだろ、というつっこみはなしで)としてのんきに見てきます。
あー、それにしてもAzzurriniの分岐点は、ポーランド戦だった・・終始攻勢ながら、GKの好セーブもあって、なかなか点が入らず。まさにU20の日本対韓国みたいだったのです。あのいらいら感。そして、まったく同じように「決まった!」と思い、私を含め応援者みなが立ち上がって喜んだゴールがオフサイドで取り消され。そしてほとんど自軍で守り切っていただけの相手の「え?」という感じのゴール・・・
言ってもしかたないのですけど、これがカルチョ、これが人生(?)無念につき意味不明のまま、フェイドアウト・・・・・
ーーーーーーーきりとりーーーーーーーーーー
蛇足:ただの一般人の私がこんなんだから、監督さんは眠れないだろうなぁ。いいチームだったのに。かえすがえすも残念。
でも、この中から何人かは同じく来年の2020欧州選手権(大人のA代表の大会)に選ばれるだろうし。その中にはきっと成長著しいキエーザもいるだろうし。まだまだAzzurriから目が離せません!と自分を元気づけながら本当にフェイドアウト。。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぐら姐、