サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2019/09/02 13:32:41
icon
C'era una volta ラツィオ編
今日からラツィオ編を始めます。
最初にタルクイーニアを取り上げます。
タルクイーニアに行ったのは'11年の冬の1度だけです。
友人がローマから日帰りで行って、とても良かったというので調べたら
見どころはエトルリアの墳墓群と国立博物館の2つあったので、
せっかくだから、1泊で出かけました。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100108643308?sortList%5BsortType%5D=2
墳墓群を見た日は、とても空いていて、
地下に降りる短い階段の一番下の段に腰掛て、
独り占めでゆっくり見て回ったのがとても楽しかったです。
墓の入り口には、ちゃんと看板が立っていて、
説明が書かれています。
墓の中に入って見られたら最高なのでしょうが、
さすがに多くの人々に踏み入られては傷むでしょうから、
ガラス張りは仕方ないですね。
サイドの絵を正面から見てみたいと思いました。
遠くに海が見える長閑な景色もなかなかでした。
泊まったので夕方散歩も楽しめました。
ローマで1日時間が空いたら、ちょこっと出かけてみるのにいいところです。
コメント: 全7件
from: cokemomoさん
2019/09/05 10:37:12
icon
ぐら姐さん、みなさま、こんにちは。
パレストリーナ懐かしいです!
2015年の秋にモザイク目当てでローマから出かけました。私は地下鉄のAnagnina駅からバスに乗り、バスを降りてからはぐら姐さんが訪問した時の記事を頼りに上へ上へと上がって行きました。
モザイクに大満足して、晴天に恵まれての町歩きも楽しく、ご機嫌で帰ろうとしたら帰りのバスが来ない・・ぐら姐さんも書かれておられますが、バス便は結構数があって不便ではない(はず)だし、往路はとても順調だったのに。
バールの前の停留所で1時間半待ちぼうけ。時刻表通りならその間に2本のバスが来るはずだったのに!来るかもと思えばそこから動けずそのバールで外を睨みながらカプチーノと朝の売れ残りのコルネットをもそもそと食べたことを思い出します〜。
あとはこの景色をボーーっと眺めてました。
町の中心はもっと素敵だったのに。
今思うと、ただのイタリアあるあるでトラブルとも言えないのですが、この時は一人でイタリアに行くようになって3回目、それはもう謎で理不尽な目にあったと思ったんですよね。
もちろんなぜバスが2本も飛ばされたかは今も謎のままです。
トゥスカニアにとても行ってみたくなりました!
でも11月下旬のミラノ往復を買ってしまいました。移動時間がもったいないけど足をのばすか、来年にローマinかoutにして出かけるか・・・悩みまくりです。
しかしこの後のぐら姐さんのC'era una voltaで新たに悩ましい物件が登場するような気もするのですよね。
from: ぐら姐さん
2019/09/05 08:10:08
icon
C'era una volta ラツィオ編 パレストリーナ
ここも、’12年の1月に行きましたが、タルクイーニア、トゥスカーニアとセットではなく、ローマからの日帰りで訪れました。
バスで1時間ほど、バスは1時間に1本間隔で出ているので、半日で出かけられます。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100108311047?sortList%5BsortType%5D=2
とにかく古代ローマのモザイクが素晴らしい。(特に「ナイルの氾濫」)
博物館でモザイクが見られればよし、と思っていたのですが
お天気にも恵まれ素晴らしい半日旅行となりました。
あれ?でもその後cokemomoさんが行かれた時に
何かトラブルがあったのでしたっけ?
重なりもあるかも知れませんが、当時の写真を少しアップしますね。
from: ぐら姐さん
2019/09/04 08:41:06
icon
C'era una volta ラツィオ編 ヴィテルボ
’11年の夏にローマからの日帰りで行きました。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100105152172?sortList%5BsortType%5D=2
夏のヴァカンスシーズンの昼時は、まちは閑散としていました。
見足りない思いがあったので、1泊したいと思い、
’17年の1月に行きました。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100203649377?sortList%5BsortType%5D=2
この時は、辿り着くまでがそれはそれは大変で、
こうしたトラブルがあった時の交通機関の責任の取り方って、
日本はすごいなあと実感しました。(イタリアがダメダメなのだとも思うけど)
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100203645973
そして、2度目のヴィテルボは、寒さに強い私まで寒いと感じる日で、
泉の水も凍っていましたっけ。
空はこんなに青かったのに。
泉はこんな。
でも、こんなパレードにも遭遇して。
まちを歩くだけでも楽しめるところです。
もし今度行くとしたら、普段のまちの顔が見られる時に行きたいな。
from: ぐら姐さん
2019/09/03 21:03:10
icon
suuさん、
やはりタルクイーニア、トゥスカーニアと続けて行かれたのですね。
車だとなおのこと、短時間で行かれますものねえ。
落ち着きのある美しいまちでしたね。
それにしても、同じお宿に泊まったとは。
私の場合は、バスの便を考えてでしたが。
眺めがよくて気持ちの良いお宿でしたね。
from: suuさん
2019/09/03 19:42:19
icon
ぐら姐さん
タルクイーニア、トゥスカーニアには2014年の春に行きました。沢山の写真を見ていただき改めて綺麗な町だったと振り返っています。エトルリア文明の豊かさに魅了されました。 同じ宿に泊まっていたかも、です。
from: ぐら姐さん
2019/09/03 11:13:30
icon
C'era una volta ラツィオ編 トゥスカーニア
タルクイーニアからバスでトゥスカーニアに移動した流れだったので
ラツィオ2つ目はトゥスカーニアについて書きます。
('11年の冬と書いていますが、タルクイーニアもここも年明け'12年1月のこと)
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100108741924?sortList%5BsortType%5D=2
田舎の小さなまちの郊外に素敵なロマネスクの教会が2つもあるまちです。
しかも、公共交通利用者にはありがたい、どちらも徒歩圏内という素晴らしさ。
ラツィオをバスで旅すると、同じイタリアでも
プーリアやシチリアとは全くバス事情が違って、
けっこうバス便があり、ほぼ時刻表通りに運行されていて、
流石首都ローマを擁する州は違うなあなどと思ったものです。
あら、調子に乗って結構たくさん写真を載せちゃいました。
from: ぐら姐さん
2019/09/05 13:40:39
icon
cokemomoさん、
そうそう、バスが来ない事件でしたね。
イタリア一人旅3度目でしたら、理不尽な目にあったと思われても当然。
今なら、イタリアあるあるで、やられたな、と思うだけでしょうけれど。
(ああ、そうやって受け流せるほどに何度もやられているわけですけれどね)
トゥスカーニア、多分お好きだと思います。
マッサ・マリッティマに行かれたことはあるのでしたっけ?
ミラノからトスカーナの海側に出て南下というのもいいかもしれませんよ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
カヌ太郎、 ヒロママ、 cokemomo、