サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2020年11月11日 21時24分56秒
icon
それ、どこ?編(私のイタリア、キラ星の思い出たち)
「それ、どこ?編」と題してみました。イタリア人と話していると「イタリアは初めて?」と訊かれることも多く、何回も来ていると答えると「どこに行ったの?」と
「それ、どこ?編」と題してみました。
イタリア人と話していると「イタリアは初めて?」と訊かれることも多く、何回も来ていると答えると「どこに行ったの?」と続きます。
そして訪れたまちの名前を挙げると、「???」
イタリア人でも自分の居住エリアでないと知らない田舎の小さなまちだったりするわけで。
多分、私が初めて行った「それ、どこ?」の土地はガルガニャーゴです。
’97年の暮れのことです。
このまちの名前を知っているイタリア人に会ったことはありません。
そんなところに2回滞在している私って...。
2回分を合わせて、以前トピ立てしました。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100079908889?sortList%5BsortType%5D=2
ガルガニャーゴは、ヴェローナの郊外にある小さなまち。
このまちに行きたくて行ったわけではなく、泊まってみたい宿があったのです。
友人のイプさんが、本で見てどうしてもここに泊まってみたいというので調べてファクスで予約を入れたのでした。
今もあります。ここです。
https://www.seregoalighieri.it/en/estate
Magiのヴィーノを作っているところの宿泊施設で、今思えばちょっと贅沢。
3泊してヴェローナに日帰りで行きました。
冬行ってお宿を気に入り、夏に滞在してみたくて冬の滞在中に夏の予約を入れたのでした。
フィルムで撮った写真をデータ化したのですが、夏の写真が見つかりません。
冬に行った時のものを載せますね。
あんまりまちを歩いていないので、宿の写真ばかりなのですが、まち1軒のリストランテが侮れない美味しさだったことが印象に残っています。
当時は田舎町に慣れていなくて、そこらを歩きまわることをあまりしていなかったので、改めて訪れたいと思っています。
from: ぐら姐さん
2020年11月28日 09時41分39秒
icon
今日の「それ、どこ?」は、ボルゲットを取り上げます。
ヴェローナ県にある小さなまちで、豊かな水のまち。
ANAの機内誌で見て、是非とも行きたい!と思い、本当は夏がいいのでしょうが、なおさんと一緒に’10年冬に訪れました。
なおさんが車を運転してくださったので、移動の苦労をせずに辿り着けました。
車から採ったので、ピンボケ失礼。
一番印象に残っているのは、水辺の景色です。
濡れた路面に反射して、灯りがきれいでした。
まちのあちこちに水車がありました。
緑の美しい時期に行くのが一番かもしれませんが、ちょうどナターレだったので、ナターレの特別ランチをいただくこともできました。
ついでに食事の写真を載せるつもりが、載せているうちに、あのランチはすごかったなあ…とついつい調子に乗ってたくさん写真をアップしてしまいました。
お腹が空いているときに見ちゃった方、ごめんなさい。
from: Yukoさん
2020年11月27日 12時28分54秒
icon
ぐら姐さん、大好きなグッビオを取り上げてくださりありがとうございます。
この街には’10・’11・’12・’14と4回行っています。
’11がぐら姐さんと落ち合った年末ですね。
ネットでイタリアのあちこちを彷徨っていてこの街にたどり着きどうしても行きたいと’10年ローマから電車でフォサットまで行き駅からバスでゆくつもりが出たばかりだったのでタクシーで行きました。
思った通りの素敵な町並みにすっかりハマりました(^^ゞ
チョット写真が多いですが見てくださいね♪
この時お知り合いになった生地屋さんのマリアおばあちゃまとは行く度お会いしていましたが昨年ローマに住む娘さんにお会いしてもうお店をやめて寝たきりで入院とお聞きしました。
マリアさんに会えないならもうここには行かないかな・・・と思うこの頃です。
グランデ広場前のぐら姐さんも泊まったホテルの屋上が素敵なんです!
屋上にこんなお花畑があって眺めもサイコー
街一番の呼び物のロウソク祭りに行ってないので行くならその時期だなと思うのですが・・・
本当にイタリアには魅力的な街が多くて残りの人生では行ききれません。
もっと若い頃から行きたかったな~~~
長々と失礼しました。
from: ぐら姐さん
2020年11月27日 08時24分47秒
icon
せっかくYukoさんがグッビオのプレゼーピを載せてくださったので、今日の「それ、どこ?」はグッビオを取り上げます。
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/3669c57fe499b02bbb1f244ee71530471555094.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/202697355a08ab1e63a5cb0a75b6108d1555095.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/4382c9a8393647c5d034e582ee9452f31555096.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/2a9ea06483b24eb1f7cec53023c088161555097.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/520f2d75101b7bab51ea020ccb4c8e871555098.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/f19db627a8c441334059f40a9cb96ef01555099.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/a24a5fa1d3551bd7c5f77f834edd01fb1555100.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/87d3c412f11288c3c452ae370170c9b41555101.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/37f50834ae23ad2c241f68989a77035f1555102.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/a2a5f21d059cfcdbfdfce5e5c01bdfc01555103.jpg)
グッビオを知らない人は日本には多いでしょうが、イタリア人にはけっこう知っている人が多いかも。
ウンブリア州ペルージャ県の中世の町並みと山岳地帯の自然とが美しく調和したまちです。
ナターレの季節になると山にクリスマスツリーの形のライトが灯ります。
ちょっと大文字焼きに似てもいますね。
街の灯りと一緒の方が感じが伝わるでしょうか。
私の印象に残っているのは、これと鳥かごのようなロープウェイです。
遊園地のアトラクションのように楽しんでしまいました。
中世の面影が残る街並みも素敵です。
私は一度だけ、12月に訪れましたが、Yukoさんは他の季節も訪れていらっしゃるはずなので、写真を付け足ししていただけると嬉しいです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
mitsu、 toorak、 かあさん、 Lucia、 コウチャン、 Yuko、 カヨ、