サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2021年05月17日 17時12分42秒
icon
夏のバカンスinイタリア
私の暮らす地方が昨日梅雨入りしました。この時期、雨のお陰で私の小さな畑の水遣り回数がぐっと減るので、楽ができるのはありがたいのですが、降り過ぎは困るし
私の暮らす地方が昨日梅雨入りしました。
この時期、雨のお陰で私の小さな畑の水遣り回数がぐっと減るので、楽ができるのはありがたいのですが、降り過ぎは困るし、日照不足になるのも困ります。
ここまで育ててきたのに根腐れなんて起こされたら最悪です。
近年、この時期に記録的降雨によって災害が起こることも多くなりました。
今年の梅雨は、どの地域にも恵みの雨が降り、災害級の雨は降らないことを心から願っています。
そしてほどほどで明けますように。
梅雨のどんより気分を吹き飛ばすべく、これまで取り上げたまちと重なる部分もありますが、これまでの旅の中から、夏にある程度まとまった日数滞在し、のんびり過ごしたまちや出来事を書いていきたいと思います。
第1弾は、サルデーニャ。
初めて夏にキッチン付きの宿にちょっと長く滞在したのが’01年のサルデーニャでした。
超高級リゾートのコスタ・ズメラルダ(エメラルド海岸)から少し離れたリゾート施設を7泊予約したのに、1泊無駄にしてしまい、6泊になってしまったのでした。
(その経緯は後ほど)
この時はまだフィルムで写真を撮っていたのですが、ネガをデータ化してもらったものあります。
ただねえ…自分たちが写っているのが圧倒的に多いので、顔を消すのにちょっと手間がかかるので、今日は自分たちが写っていない、あるいは小さくて顔がよく分からない写真を載せます。
顔を消したものは追い追い。
お宿は、そこそこ大きな施設で、プライベートビーチもありました。
後ろに見えているのがそれです。
お部屋はダブルベッドの部屋と、ダイニングスペースに2つのエキストラベッド。
4人での滞在でした。
(着いたばかりの時に撮ったので、荷物が散らかっていますが)
イタリアの海は、アドリア海の中部以北を除けばどこも美しいですが、サルデーニャの海の美しさは格別でした。
続きは、また次回。
from: IANUAさん
2021年05月29日 23時15分12秒
icon
拝復です。
フィーキディンディア・・・実はすでにやってるのです。
昔はトゲトゲをちゃんと取らないまま店で売っていたのです。食べるときにチクチクしてそれはそれは大変でした。痛いよ~と言いながら食べてました(ただのアホだー)。ホテルの部屋のフォークとナイフでカットしたと思います。今はきれいに除去されて売っているので安全です。
シポントには有名な聖堂がありまして、私の大好きなノルマン建築なのです。20年前にマンフレドーニアからモンテ・サンタンジェロに行く時にバスで前を通った記憶があるのですが、その頃は閉まっていました。今はちゃんと開いているようなので絶対行くつもりです。
4トラのイタリア旅行達人であるMさんという方が行かれていて、旅行記を書いておられました。うらやましい・・。
from: ぐら姐さん
2021年05月29日 22時44分24秒
icon
IANUAさん、
シポント、知りませんでした。
調べてみました。
マンフレドニアのすぐ南なのですね。
古代からあるまちのようで、私も行きたくなりました。
ベルガモットの収穫期は、11〜1月のようですね。
11月初旬~出かけるので、もしかしたらちょうどいいかも知れません。
ベルガモットを栽培しているアグリトゥーリズモを見つけてあるのです。
バカンスシーズンは1週間単位でないと宿泊を受け付けないとのことで諦めたのですが、冬なら3泊ぐらいで大丈夫かもしれません。
そこは、ベルガモットを使ったお料理も食べられるのです。
日本に持ち込むときは、現地で100%のアルコールに皮の黄色い部分だけを削って入れようと思っています。
それだと大丈夫なのではないかと思っているのですが。
>フィーキディンディアの実をこっそり持ち帰ったことがあります。
>しかし種を庭に植えてもなにも出てきませんでした。
出て来なくてよかったかもしれませんよ。
あれって、大きな棘だけでなく、産毛のような棘がびっしり生えていて、素手で触ると手に一杯刺さるのです。
サルデーニャを散歩中にす出て収穫して痛い目に遭いました。
採るなら厚手のゴム手袋をつけ、採った後は、バケツや流しでゴム手をつけたままごしごしこすって棘を全部落とさないといけませんから、庭で立派に育ったら結構大変だったかもしれませんよ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ねこまろん、 tabikirin、 imagine、 IANUA、 Yuko、