サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2021/11/26 21:09:04
icon
イタリアで困った❗️
イタリアをフリーで旅行された方で、困ったことが一度も無いという方はまずいないことと思います。ツアーで旅行された方の中にもおそらく何人もいらゃっしゃるの
イタリアをフリーで旅行された方で、困ったことが一度も無いという方はまずいないことと思います。
ツアーで旅行された方の中にもおそらく何人もいらゃっしゃるのではないでしょうか。
私にも困った経験は、両手の指でも足りないほどいろいろとあります。
まだイタリアには行ったことがない方は、いつか行くときのために、現地で困ったことに遭遇したらどうしたらいいか他人の経験で学んでおくと役に立つことがあるかも知れませんね。
写真抜きでも構いませんので、皆様のイタリアで困った体験を是非教えてくださいね。
まず第1弾は、前編、後編2つある、ソレントのアッパルタメントでのことです。
’07年に書いたものを整理して書きます。
「前編:アッパルタメントと連絡できない…」
ネット検索で見つけた、キッチン付き2ベッドルームのアッパルタメント。
駅から徒歩で1〜2分。
予約サイトを通して予約し、予約確認書と地図を印刷して持参したので(まだそんな時代でした)、宿はすぐに見つかりました。
宿の人に連絡して鍵を持ってきてもらうため、教えられた電話番号に掛けると...
電話口に出てきた女性は、「私は何も知らないわ。あとでもう一度電話して。」と言うのです。
え〜っ!何分後に電話すればOKなの?...
とりあえず、門の前で待っていると、外出しようと中から出てきた男性が、May I help you ? と声をかけてくれたので、ことの経緯を説明。
私の携帯で、同じ番号に電話していただきました。なんと留守電設定になっているとのこと!(何も知らないわの人がやりましたね、きっと)
彼が、私が持参した書類を見て、予約サイトの番号にも電話してみました。
でも、月-金、9時-5時で対応と書いてあるので(この日は土曜)、無理と思ったら、やはりダメ。
もう一度...とお願いして初めの番号に電話していただいたら、どうやら、話の分かる人と繋がった模様。住所の確認などのやりとりをして切った後、彼が「OK。5分ほどで、ダヴィデという人が来ますよ。」と言ってくれて一安心。
お礼を言い、お出かけする彼を見送りました。
そして少ししたら、おじいちゃんが中から出てきたので、「あなたが、ダヴィデさんですか?」と聞いたら頷いたので、やった〜!とばかりに3人で門の中に入り、さあ、ダヴィデ、部屋はどっち?と後ろを振り返れば、彼がいない…
顔を出して道路を見れば、どこかへ向かって歩いています。
あのご老人は、宿の担当者と偶然同じダヴィデという名前なのか、または耳が遠くて、ただ挨拶されたと思って頷いたのでしょう。
ヤラレタ... と、外に出ようと思ったら、中からでも簡単には開かなくて、どうやら、どこかのボタンを押して門扉が開閉する仕組みらしい。
閉じ込められてしまった...
背伸びしてフェンスの上から顔を出し、道の左右を伺いながら、ダヴィデ〜〜〜 早く来てくれ〜〜〜〜と待つこと5分超超超。
中からまた出て行く人がいて、門扉が開いたので、それに続いて再び道路に出られたところで、スクーターに乗ってダヴィデ登場!(実は、ダヴィデの代理のアレッサンドロ)
なんと、「住所が違っていて、もうちょっと先なんだよ。200mぐらい行くと、緑の門があるよ。先に行って待っているから、荷物を転がしていらっしゃい。」と言われてしまい…。
サイト上の住所が違ってるってどういうことよ!と怒っても仕方なく…。
黙って荷物を引いていきました。
門はボタンで開き、私たちの棟のドアの鍵を開け、私達の区画のドアを開け、最後に私たちの部屋のドアを開け。
この一連のことを、すべてアレッサンドロが鍵の説明をしながらやってくれたのでした。
これが後々(後編の困ったこと)の敗因...
せっかくなのでアッパルタメントの写真を。
これはダイニングキッチン
ここで作ってたっぷりコッツェを食べました。
イカも美味しいかった!
後編に続きます。
from: ぐら姐さん
2021/11/30 14:10:19
icon
Yukoさん、スポレートもいいところですよね。
大好きなまちです。
B&Bの窓辺のお花がきれいですね。
あり得ない時間の呼び鈴に起きて対応していただけたのは本当に有難いことでしたね。
やはり鍵は、開けた人がいる前で練習してみることが大切ですね。
from: imagineさん
2021/11/29 20:56:53
icon
皆さん やっぱり鍵ですよね。
私も色々あったけど1番はこれです!!
2016年、場所はベルガモ、確かぐら姐さんも滞在されたと記憶...
ここ ホテル受付は遥か離れたフニコラーレで降りた下界です。
受付で4本渡されたカギ、建物入口は開き階段で1階へ登り、ホテル入口へ。
2本目のホテル入口のカギ...どうやっても開かないのです。
しばらく頑張ったのですがだめでした。
そばに物置のようなドアがあったのでスーツケースはそこに入れて出掛けました。
暗くなり戻りまたチャレンジしましたが、だめです!
外で助けてくれそうな人を探しオジサン三人組にお願いしました。
かなり大変そうでしたが、数分頑張ってくださり開きやっと部屋に入れたのです。
あの時の気持ちを思い出すと本当に怖い。
できるだけ普通のホテルに泊まりたいと思っています。
ホテルの名前 変わってなければ
Old town fnicolare
写真 真ん中の扉が駅、その左扉がホテルです。
from: Yukoさん
2021/11/29 00:16:38
icon
私の鍵トラブルを聞いてください。

2012年6月のスポレートでした。
今は山口にお住いの妙さんのお宅の夕飯にお呼ばれして夜中2時過ぎ日本人の若者にB&Bまで送ってもらいお別れしました。
鍵は2個で建物入り口は無事に開きました。
オーナーの母と息子さんはとっくに休んでいる時間です。
そのお家の鍵が開かない!!!
永遠に思えるほど長い時間挑戦しましたが開かない!
このまま入れなかったら・・・寒くはないけれどトイレをどうしよう・・・
ご迷惑を覚悟でオーナーに電話しました。
リビングにある電話の呼び出し音は聞こえるけれど・・・
鳴らし続けてやっと起きてきてもらえました!
この時の安堵は今でも忘れられません。
そして彼女が試すと開くんです(-_-;)
ただただお詫びしました。
とってもいい方でイヤな顔もしないで許してくれました。
リビングにつながった広いバルコニーからの眺めです。
この後2016年には予約が入っていて泊まれませんでしたがまたゆく時はここにしたいと思っています。
宿は「B&B L’Aula」です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ねこまろん、 マッチン、 かもめ、 IANUA、 tabikirin、 mitsu、 imagine、 カヌ太郎、 ぐら姐、