サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2022年11月12日 09時52分07秒
icon
徒然なるままに
書き込みは、週1ぐらいにします、なんて書いたくせに毎日アクセスするのが習慣になってしまっていて。新トピックを立てます。ついこの間、と思っていたのにもう
書き込みは、週1ぐらいにします、
なんて書いたくせに毎日アクセスするのが習慣になってしまっていて。
新トピックを立てます。
ついこの間、と思っていたのにもう3年前のことになってしまった旅から少し写真を載せようかと
ボローニャの床屋さん
を載せてみたら、シチリアのカステルブオーノでも床屋の写真を撮ってたなあと思い、
そうするとそれ以前にもなんだか床屋をたくさん撮っていた記憶がよみがえり。
これはもっと前に行ったカンポバッソの床屋。
看板の絵に目が行って
店をちょっと覗いたら、床屋のオジチャンが手を振ってくれましたっけ。
イスキアでは床屋の道具に惹かれ中も覘いちゃったのでした。
美容院の写真はほとんどありません。
中は見えないようにしているのでしょうね。
借りに見えたとしても、床屋ほど心惹かれることは無いように思うし。
こんな感じで、適当に気が向いたときに気が向いたことを書いていきますね。
from: ぐら姐さん
2022年12月02日 10時33分25秒
icon
W杯スペイン戦、日本代表見事な勝利でしたね。
まさかグループ首位で決勝トーナメントに進むとは!
イタリアの新聞のウェブサイトにも、またまたトップで
La Gazetta dello Sportoでは、Incredibile Giappone: batte anche la Spagna ed è primo.(信じられない日本、スペインをも破りグループ1位)
Corriere della seraでは、Germania fuori dal Mondiale Il Giappone vola agli ottavi battendo la Spagna(ドイツのW杯終わる。日本がベスト16に進出)
と報じられていました。
日本の結果に驚き、さらにドイツの敗退には喜びを感じているようです。
でも、他国の活躍や落胆を見て、アッズーリが参加できなかったを改めて寂しく感じているのでしょうね。
2大会前、’14年6月のW杯グループステージのイタリアvsイングランドの試合を、ヴェネツィア広場のMAXISCHERMO(巨大スクリーン)で観ました。
こんな機会はめったにないことですよね。
広場で待機しているときや、中継が始まって国歌を謳うときなど、
すごいもりあがりでとても楽しめました。
もうワクワクして応援しましたが、嫌だなと思ったことが。
ビールの空き瓶が散乱し、中には割れているものがあって、少し恐怖を感じたこと、
それから、特設トイレがあるわけでもないので、もし行きたくなったら近くの(と言ってもそれなりに歩く)バールに行かないといけないことです。
イタリアが勝っても負けても終了後は大騒ぎになりそうだったので
途中で切り上げて、続きはホテルの近くのスポーツバーで観たのでした。
これは、試合が終わって、お客が帰って行った後の写真です。
試合中は結構な混雑で、飲み物を買いにカウンターに行くのも大変でした。
私の友人が、’06年大会で優勝したときにシチリア旅行中で、
決勝戦で勝った時の人々の歓喜の様子を現地で体験してとても楽しかったそうです。
私もそういうことに遭遇してみたいものです。
チャンスが来るといいなあ。
from: フラさん
2022年11月26日 16時13分23秒
icon
改めて眺めてみると、
色合いと言い配置の巧みさと言い、完璧に美しい折り鶴軍団ですね。
テレビの映像ではチラッと出ただけなので、思わず見とれてしまいました。
こりゃ、世界の話題になるわけだわ。
さぁ、明日の第二戦。どんな戦い方をしてくれるか、
にわかサポーターもうずうずです。
ゲーム終了後の各国からのコメントも楽しみ♪♪♪
from: ぐら姐さん
2022年11月26日 10時32分42秒
icon
リミニの友人からの話
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/49221d5c8fe10c97270abb19634251e02278598.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/aa10da0dc18942ca7e74d3ab74dbbad82278599.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/c6682f5f35126315cd013b7ed94e36922278600.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/b76fcf3401879cd498f3ff84a460c26e2278601.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/dfb8c4dab101a1e017b883584bd1d94e2278602.jpg)
![](/asset/circle/ac/48/590/images/comment/cf5a2b0a2cd5acbc923742af24bfde382278603.jpg)
「車の中でラジオを聞いていたら【日本のサッカー応援団が自主的に試合後 スタジアムの掃除をする】ことについて語られていて そこでは学校でも教室の掃除も子供達がするんだって?!廊下や階段も当番制だってさ。と驚いていて 番組発信中に入ったメッセージで 吹き出しちゃったよ。『次回の試合は 我が家を解放するから日本人応援団には 是非 うちで観戦してほしい!試合後 彼らは 散らかった我が家を 掃除してくれるんだろ?』って」
サポーターだけじゃなくて、日本代表の選手もロッカールームをきれいに整えて去ったことが話題になっていましたね。
小さな折り鶴が11(これはプレイヤー)大きいのは監督でしょうか。
折り鶴と言えば、イタリア各地で目にしたことがあり、写真も撮っているはず…と思ってちょっと探してみました。
多分ミラノ、トリノ辺りでのことだと思うのですが、両都市には何度も行っているのでいつのことだか… 探し出すのは諦めました。
全然関係ありませんが、ヴェネツィアの’06年冬の写真を少し載せます。
パドヴァに滞在中に友人と食事をするためだけに出かけた時の写真です。
遅めの昼食をゆっくり食べ後の、夕暮れと言うにはまだ早い時間ですが
そして夕方の時間には暗くなり。
↑この左の特設の建物は何だったのか、その時は何も気に留めていませんでしたが。
通りはナターレの気分。
この店でまた立ち飲みしたいなあ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
IANUA、 コウチャン、 かあさん、 ヒロママ、 kimuchin、 imagine、 くるめながさき、 ねこまろん、 komari、 カヌ太郎、 カヨ、 Yuko、