サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2023年10月14日 22時17分28秒
icon
マルケの(小さな)まち
州ごとのまちシリーズ、トスカーナ、シチリア、カンパーニアは
訪れたまちがそれなりの数だったので、とりあえず半分ほどで一旦切って、
他の州のことを書いてからまた戻ろうと思っています。
昨日まで書いていたヴェネトはそれほど多くなかったので、終わりました。
これまでに取り上げた州は、ティレニア海側が多く、
アドリア海側はヴェネトだけでしたので、引き続きティレニア海側の
マルケ州について書きます。
ここも訪れたところは少ないので、さらっと終わると思います。
1.アスコリ・ピチェーノ
2.アンコーナ
3.イエージ
4.ウルビーノ
5.チンゴリ
6.ポルト・レカナーティ
7.マチェラータ
8.レカナーティ
9.ロレート
これだけです。
明日明後日は出かけるので、その次の日から順に書いていきますね。
何も写真がないと寂しいので、’17年冬に一番長く滞在した(と言っても5泊ですけど)
アンコーナの到着した日の夜の街の写真を少し載せますね。
こんな写真を見るとイタリアのナターレが懐かしくなります。
コメント: 全34件
from: IANUAさん
2023年11月07日 21時42分17秒
icon
バス停のエピソードは、イタリアあるあるです。誰しもバス旅の際に一度や二度はやらかしたのではないでしょうか。焦りますよね。
マルケにはもう4年行ってませんので行きたくなってきました。
最近オッフィーダ周辺のワインをよく買って飲むので、一度行ってみたいのです。アスコリの近くだそうで、ついでに行っておけばよかったです。
しかしオーロラのニュースはびっくりです。気になってオーロラ予報サイト見たら、確かにおとといぐらいはとても良い条件だったみたいですね。
10年以上前にアイスランドに行ったときは太陽がおとなしすぎる時期で見られませんでした。今年と来年がチャンスなら、またアイスランド行こうかなと旅の虫が騒ぎ出しています。円安航空券高だというのに・・。
from: ぐら姐さん
2023年11月07日 14時31分05秒
icon
マルケの8.はレカナーティです。
このまちには、ロレンツォ・ロットを知るきっかけになった絵、受胎告知を見るために日帰りで訪れました。
日帰りではあったのですが、同じ旅行で2回訪れました。
最初は’17年、クリスマスの翌日に、2度目はその2日後の28日。
nasakuraさんと27日に合流し、
それまで一緒だったペコさん、アキヤンが28日に帰国し、
nasakuraさんもレカナーティが見たいでしょうし、私にも再訪したい気もあったので
この前書いたように、行くルートを変えて行ったのでした。
このまちの宝とも言える、ロレンツォ・ロットの「受胎告知」を知った時、
何と… 驚いて何も言えませんでした。
ご存じない方のために写真を載せますが、
これまでに数多くの画家が描いてきた、マリアの前に大天使ガブリエルが跪いて、
厳かに受胎告知をする画面を観てきましたが、全然違うのです。
ガブリエルが跪いてはいるのですが、
受胎したことを告げられたマリアは驚いて、
エーッとびっくり逃げ出すかのように
おそらくは本を広げて向かったいただろう机から体を翻して逃げるかのような状態。
そして猫も驚いて跳ねている…
本物を見たくてたまらなくなり、計画を立てたのでした。
行ってみたら、ロットの絵も、美術館の他の展示作品も素晴らしかったですが、
まちが可愛らしくて、とても気に入りました。
バスでないと行かれないまちですが、ここは皆さまにもかなりお薦めです。
まちの写真を載せます。
中心の広場
この塔には上れます。
上からの眺め。
ナターレの時期だったので飾りも可愛らしくて。
花の飾り方も素敵でした。
ここに行きたくなった方、訪れたら帰りのバスについては要注意です。
バスのチケットを買い、ついでにバス停の場所を訊きました。
横の細い通りを降りて行くとバスの通りに出るよと教えてもらい、
その通りに行くとありました。
バス停にはベンチがあり、屋根がついていたので座って待ちました。
そろそろ来てもいい頃なのにバスは来ません。
ふと、嫌な予感がよぎって、ちょっと逆側のバス停をを見に行ってみることに。
道がカーブしていて、見えないのです。
そうしたら、ちょっと離れた逆側のバス停にバスが来ています!
「nasakuraさ~ん、バスが来ているよ~!」と後ろに叫びつつ
バスに向かって走りました。
ちょうどいい具合に、ここから乗った女性が切符を持っていなくて、
運転手から買っていたお陰で、何とか間に合いました。
やれやれ。
nasakuraさんには、ぐら姐さんの野生の勘が働いたね、と褒めて?いただき、
ポルト・レカナーティ行きのバスはロレート経由だったので、
ロレートで降りてアンコーナに戻りました。
(ロレートにもTrenitaliaの駅があるのです)
バスの出発時刻だけではなく、どこ経由のバスで、どちら側に停まるのか、
事前に調べておくことをお薦めします。
あ、一つ追記します。
このまちは、イタリア人が愛してやまない18世紀の偉大な詩人
ジャコモ・レオパルディの生誕地でもあるのです。
ムゼオにも展示がありました。
そちらに興味がある方にもお薦めです。
from: ぐら姐さん
2023年11月06日 16時23分12秒
icon
さて、マチェラータの話を始めたいと思います。
旧市街は駅から少し離れたところにあります。
駅前にはタクシーがいて、すぐに乗ることができ、
ホテルまで8€と良心的な料金でした。(’18年末)
着いたのが昼過ぎで、チンゴリには翌日行くので午後はまるまるまち歩き。
大学がありました。
中心の広場
時計塔の時計が素敵でした。
ナイスなタイミングで市立博物館でロット展をやっていたので、観に行きました。
ポスターに使用されていた絵
イタリア語タイトルは、
Svenimennto della vergine durante il trasporto di Cristo al sepolcro
キリストの墓への搬送の間の聖母の卒倒と言ったような意味合いです。
日本でのタイトルは「キリストの埋葬」とか「嘆き」などの題名が付けられることが多いそうですが、
この作品は気を失った聖母に重点が置かれて描かれているところが異なる所だそうです。
受胎告知にしても、このキリストの埋葬にしても、
ロットの視点と言うか、何を描くかというのが面白いと思います。
クリヴェッリの作品もありました。
チケットに含まれているので、
地下にある馬車の博物館も見ました。
見て特別面白いものではなかったのですが、1つ、面白いものがありました。
馬車に乗る体験ができる偽物馬車です。
上の写真の馬車は板に描いてあって、真ん中のステップから乗り込み、
中の箱に馬車の座席が向かい合わせに作ってあります。
乗り込む前に、どこを走りたいか、蕎麦に置いてある中から1枚行き先のカードを取り、馬車に乗ったら、窓際の挿入口にカードを差し込みます。
すると乗車口のカーテンが自動で閉まり、
前方、後方、右横の窓に映像が映し出され、
馬車がガタンゴトンと揺れ始めるのでした。
ほんの数分間ですが、馬車で田舎道の景色を楽しむ体験ができてなかなか楽しめました。
さてまちの様子に戻ります。
翌朝、チンゴリに向かうバスターミナルへの道すがら。
このまちには、1820年代に建設された新古典主義建築の競技場アレーナ・スフェリステリオというところがあり、
毎年夏に、野外オペラが行われるのだそうです。
訪れてみて初めて知りました。
宿の近くにその劇場があったようなのですが、
外観の写真を撮り逃してしまいました。
from: ぐら姐さん
2023年11月04日 15時16分52秒
icon
マルケの7.はマチェラータです。
’18-19年年末年始の旅で行きました。
マチェラータには、チンゴリに行くために1泊しただけですが、
とても良いまちでした。
と、ここまで書いて、急遽1泊で出かけないといけないことになりました。
せっかくなので、1枚だけまちの写真を載せて続きは近日中に。
from: ぐら姐さん
2023年11月03日 10時58分37秒
icon
マルケの6.はポルト・レカナーティです。
最初ペーザロを入れていましたが、勘違いで、私はウルビーノに行くときに通過しただけだったのです。
写真の1枚も撮っていなかったのでパスします。
ということで、ポルト・レカナーティな訳ですが、
アンコーナ滞在中にレカナーティに行くのに、通過したまちです。
レカナーティに行くのはロレートからでもポルト・レカナーティからでも行けます。
この旅行で私はレカナーティに2度日帰りしたのですが、1度はロレートから、
2度目はポルト・レカナーティから行きました。
ポルト・レカナーティからのバスは、駅前ではなく別の広場から出発です。
その広場に向かったら、その日は市が立っているのでした。
市のためにバスの乗り場が変わって大変な思いをしたことは以前「イタ困」シリーズで書きました。
そしてそのせいで1台乗り遅れて時間があったのでまち歩きをしたのでした。
駅からほどなくしてたくさんの店が。
サンタさんの絵がついてるガラス皿にとてもそそられましたが、ぐっと我慢。
市のために変更されたバス乗り場を探して歩いたときに見かけた飾り。
そしてナターレの展示。
キリストは馬小屋ならぬ船で生まれています。
普段ならバス乗り場が周りにある広場のバール
広い通りのあるまあまあ大きなまちでした。
大晦日の夜は赤い下着を身に着けると翌年善いことがあるとかで、ずらりと。
日本だと、赤い下着を身に着けると年老いてから下の世話にならずに済むというのだとか。
普段とは違うまちの顔をちらりと見ただけですが、なかなかいい感じのまちなのでした。
from: ぐら姐さん
2023年11月02日 08時38分54秒
icon
neckoさん、
やはりイエージのあの階段を荷物を引きながら上ったのですね!!!
もう少し分かりやすい表示を階段のところに書いていてくれれば…
(右のトンネルの奥にエレベーターあり、とかなんとか)
なんて思っても、住人のためのものだから、住人がしっていればいいということなのでしょうね。
>フィアスコナーロのパネトーネ、D&Gのでなくともポチッをとても躊躇うほど高いですね。原油価格の上昇や円安なので仕方がないと言えば仕方がないですが。
そうなんです~
私が以前毎年買っていたショップでも、以前は1㎏のものが6千円台だったのに
じきに7千円になり、昨年は8千円台になり…今年はついに1万円!
とてもとても手が出せません。
とにもかくにも、ウクライナの人々のためにも戦争が早く終結することを祈ります。
from: ぐら姐さん
2023年11月02日 08時32分12秒
icon
IANUAさん、
ヴァッレ・ダオスタの古城のサイトのご紹介ありがとうございます。
>フランス語圏なので城の名前が読みにくい
ああ…やはり、というか何と言うか。
そいえば、イタリアンアルプスとスイスのフランス語圏にあるセント・バーナードの保護・繁殖をしている辺りの峠の名前がグラン・サン・ベルナールでしたっけ!
その時は、イタリア語もまだ学習していない時代だったので、
英語のセント・バーナードは、イタリアなのにフランス語読みになるんだ…と思っただけでしたが。
from: neckoさん
2023年10月30日 23時45分31秒
icon
ああ、この階段!私もゼイゼイ言いながらスーツケースを引いて登っていました!ちょっと茫然としています、今。こんなトンネルの中にエレベーターがあるなんて思いもよりませんでした。急斜面に立つ町ではエレベーターやエスカレータを備えていることが多々ありますね。知っているととてもラッキーなんですが。話は変わりますが、クリスマスでパネトーネ、パンドーロの売り出しが始まりましたね。フィアスコナーロのパネトーネ、D&Gのでなくともポチッをとても躊躇うほど高いですね。原油価格の上昇や円安なので仕方がないと言えば仕方がないですが。
from: IANUAさん
2023年10月29日 00時04分45秒
icon
チンゴリには確かcokemomoさんもロレンツォ・ロットの絵を見に行かれていたと思いますが、やはり素晴らしいですね。私も次回はぜひ行きます。
グラダーラのお城ですが、実はテーマパークみたいにきれいに修復されすぎていて、いまいちでした。せっかくのパオロとフランチェスカの悲恋の城だというのに、もう少し陰のある雰囲気にしてほしかったでsく。
ちなみにヴァッレ・ダオスタの中世の古城のサイトです。フェニスとイッソーニュ城にまず行って、それからバール要塞と・・と今から旅程を考案中です。フランス語圏なので城の名前が読みにくいです。
https://www.guidaturisticaosta.it/i-castelli-della-valle-daosta-piu-belli-da-visitare/
from: ぐら姐さん
2023年10月28日 17時28分47秒
icon
マルケの5.はチンゴリです。
イエージの項で書きましたが、
'17年冬にイエージから日帰りで行こうと思ってダメだったのです。
諦めきれずに、'18-'19年の冬に、今度はマチェラータから日帰りで行きました。
ちゃんと日本を発つ前にバスの時刻表を調べて確認しました。
チンゴリに行く目的はただ1つ、
ロレンツォ・ロットの「ロザリオの聖母」を鑑賞するためなので、
事前にチンゴリのコムーネにメールを送り、
「ロザリオの聖母」が本来置かれている教会が修復中で、
ムニチピオの一室に置かれていることは調べて分かっていたのですが、
観られるかどうか、私が行く日にちを知らせて、時間の確認もしました。
冬の寒い日に、チンゴリのバス停に降り立ちました。
人口1万人ほどのまちですが、立派な門がありました。
門の近くの城壁は、住まいにもなっているようでした。
ムニチピオに向かって進んでいきます。
(といいながら、気になると横道にそれて見ちゃったりして)
小さな泉がありました。
「悪天候の泉」という可笑しな名前ですが、
鹿と木は、チンゴリの紋章にもある象徴なのだとか。
時計塔のある広場の辺りがムニチピオ(市庁舎)のはず。
可動式の鉄柵。CINGULMと言うのは、その昔の呼び名でしょうか。
入り口が見えました。
「ロット、ベッリンゾーニ、サリンベーニ
修復中の場所のチンゴリの宝は、パラッツォ・ムニチパーレに置かれています。」
建物の中に入ると受付のような小さな部屋があり、
そこで、ロットの作品はここにあるのでしょうか、と訊いてみると
ちょっと待ってね、と受付の男性は内線電話を掛けて、相手となにやら話した後、
私についてきてください、と言って案内してくれました。
展示室に着くと、別の男性がいて
「こんにちは、あなたからのメッセージに今朝返信しましたよ。」
と言うのでした。
実は、昨日の夕方、
「マチェラータのインフォで、金曜は開いていないと言われたけれども、
本当に開いていないのですか?
これを観たくて以前問い合わせをし、
28日は午前中開いていると返信をもらったので日本から観に来たのですが」
とメールを送ったのです。
そのメールを彼は今朝開けて返信したようです。
そして、
「私は、以前あなたに開いていると返信しました。
嘘はつきません。どうぞゆっくりご覧ください。」と。
そこは、6m四方ぐらいの小さな部屋でした。
壁にその祭壇画が飾られ、それを鑑賞するのによい位置に
木製の椅子が4、5脚横に並べられているだけ。
そこで私は独り占めで鑑賞できるのでした。
パソコンの画面でこの作品を初めて観たときに、
画面上半分の、まるでクリスマスツリーのオーナメントが飾られているような構図に惹かれました。
下半分の、幼子を抱き、ロザリオを持つ手を伸ばしている聖母の動きや
聖母を囲む人々、
その下で花びらを撒いている天使たちもなんと素敵なのでしょう。
初めはその程度。
ちょっと調べてみたところ分かったことがいくつもあります。
聖母は、聖ドミニクスにロザリオを与えているのだそうです。
聖ドミニクスはスペインの国家聖人の一人で、ドミニコ会の創立者でもあるそうで、
聖母マリアに対する独特な祈りである「ロザリオの祈り」は、
彼によって創始されたと伝えられているのだそうです。
ロザリオは、祈りの回数を記憶するために考案されたもので、
キリストと聖母の喜び、悲しみ、栄光の玄義を黙想しながら天使祝詞を150回唱え、
10回を一連、五連を一環として三環で終わるように考えられているのだそうで、
一連ごとに一玄義を黙想するため、「ロザリオの十五玄義」と言われるそうです。
(玄義とは、キリスト教で、啓示によってのみ示される信仰の奥義だそうです。)
そして上半分のオーナメントのような円の中には
「ロザリオの玄義」と呼ばれるキリストの誕生から死、
そして復活までが順に描かれていて
それらはすべて、祈りの際に瞑想すべき場面なのだとのこと。
本物を観たい、近くでつぶさに観てみたい、そんな思いが強くなり、
昨冬、アンコーナ滞在して、レカナーティやイエージを訪れてロット作品を観て、
残念ながらチンゴリに行きそびれたので、
観たい!という思いはより強くなったのでした。
その絵が、目の前にあり、間近でじっくりと観られる幸せ。
インターネットの写真ではよく見えなかったこの絵の背景は野ばらの木で、
その手前に木を組んであって円形のものが取り付けられている、
ということなのでした。
ちらちらとあちこちに小さな野ばらが咲いています。
聖母子
円形の中に描かれた「ロザリオの玄義」は、受胎告知から始まっています。
下の段の5場面は、受胎告知に始まる「喜びの玄義」と呼ばれるものだそうです。
この絵については、このぐらいでやめておきます。
近くで観て、離れて観て、立って観て、座って観て、
とても心地よい時間を過ごしました。
ロット作品を観終えて、すぐ近くのカフェで一休み。
朝、コルネット1個を急いで齧り、カップッチーノを大急ぎで飲んだだけだったので
落ち着いて座りたかったのです。
茶葉がたっぷり入った大きなティーバッグで、ちゃんと味のある紅茶でした。
美味しくいただき、ここまで来て観たかった作品を観ることのできた喜びを
じっくりゆっくりとかみしめました。
その後は、バスの時間まで少し間があるのでぶらぶらと歩きます。
マルケのバルコニーと書いてある、眺めの良いところがありました。
帰りのバスまで少しだけ時間があったので、公設市場を覘いてみました。
バスに乗ってマチェラータに帰りました。
わざわざ観に行ってよかったと今でも思います。
あの空間で一人でじっくりと眺める幸せ。
お薦めです。
明日から、ちょこっと遊びに行くので4日ほどお休みします。
from: ぐら姐さん
2023年10月28日 09時43分33秒
icon
IANUAさん、
グラダーラのお城については、ずいぶん前(10年以上?)ににょん太さんと言う方が書いていらして、行ってみたいと思っていましたが、チャンスが無くて。
行かれて見ていかがでしたか。
ヴァッレ・ダオスタに渓谷沿いの中世古城の壁画!
何と魅力的な・・・
来年行かれたら、写真を拝見するのが楽しみです。
私は、今日ざっとプランを立ててみましたが、
本当に久しぶりなので行きたいところがあり過ぎて、
どこを削ろうかこれから悩まないといけません。
from: IANUAさん
2023年10月28日 00時37分44秒
icon
3週間行かれるのですか。それはいいですね。行きたいところにかなり行けますね。
円安と物価高がこれ以上進まないでほしいものです。
ヴァッレ・ダオスタは私もそんなに詳しくなかったのですが、先日ネットサーフィンしていたら偶然にも渓谷沿いの中世古城の壁画を知り、5つぐらい行きたい城が出てきまして城巡りを思い立ちました。山登りだけの州ではなかったのです。
古城ということで、ついでにマルケのグラダーラのお城の写真です。ウルビーノから割と近いです。
from: ぐら姐さん
2023年10月27日 23時03分51秒
icon
ウルビーノの続きです。
ここで美術を学んでいた知人から紹介してもらった店で夕食。
夜道
何やらコンサートをやっていました。
その近くのバール
朝の散歩
本当に坂の多いまちです。
ラファエッロの像があります。
サン・ジョヴァンニ・バッティスタ祈祷所
ここの中のフレスコ画が好きなのです。
’17年に行った時には、修復を終えてきれいになっていました。
ここには2度とも1泊ずつだったので、次回は連泊してゆっくりしたいです。
from: ぐら姐さん
2023年10月27日 10時53分16秒
icon
IANUAさん、マルケいいですよね。
私も大好きです。
というほどたくさんは行っていませんが。
来年は、ヴァッレ・ダオスタとピエモンテですか。
ヴァッレ・ダオスタは、今よりずっとイタリアのことを知らないときに
ちょこっと訪れただけなので、是非再訪したいと思います。
実は、ユーロ安に恐れをなして、
現地2週間のスケジュールでエアを予約していましたが、
それではあまりに日数が少なすぎると、予約変更を試みました。
後ろに1週間延ばして、現地3週間を確保することができました。
しかしながら、’19年以来のイタリア渡航無しのため
あそこも行きたい、こっちも行かねばと、ざっと考えただけでも時間が足りない…
それでもこれ以上の不在は様々な意味できびしいので
これで決定でプランを立てます。
from: IANUAさん
2023年10月26日 22時58分58秒
icon
マルケ大好き、ウルビーノ大好きなのでとてもうれしいです。ついでにマルケ料理もおいしいですよね。ちょっと行くのが不便ですがそんなことはどうでもいいのだー。
しかし、去年はトスカーナとプーリア、今年はサルデーニャ、来年はヴァッレ・ダオスタとピエモンテの順なので、次いつ行こう?というのが悩みです。20州あるとローテーションに困ります。
from: ぐら姐さん
2023年11月08日 16時17分32秒
icon
マルケの9.はロレートです。
このトピックの最初に書いたときはロレートが抜けていましたので追加しました。
ロレートには、レカナーティに日帰りで行った日が26日で、祝日なのでバスが無かったため、行くときも帰りもタクシーを利用したのです。(4人いたので強い)
それで、帰りはせっかくだからロレートに寄ってみることにしたのです。
ドゥオーモの近くで車を降りました。
ドゥオーモ
ドゥオーモの中に入りました。
内部は撮影禁止なので、写真はほぼありません。
ロレートは、世界で最も重要な巡礼地のひとつなのだそうです。
「聖家」(Santa Casa) は、イエス・キリストがナザレ(イスラエル北部の町)で生活した家と言われ、
その後、天使たちがイタリアへ家を運んだとされています。
天使たちによって空を飛んできたなんて奇想天外なことと思う私は不信心者。
ヨハネ・パウロ二世は、
「ロレートの『サンタ・カーザ』(聖なる家)は、
聖母に捧げられた全ての巡礼聖堂の中で世界的に第一のものであり、
キリスト教における聖母マリアの、まことの中心地であります。」
とおっしゃったそうで。
カラヴァッジョも「ロレートの聖母」を描いているぐらいだし、
レカナーティに行ったついでに立ち寄ろうと思ったのでした。
教会内部は撮影禁止でしたが、プレゼーペなどは撮影してよいことになっていたので、ついでにステンドグラスの写真も撮りました。
ステンドグラスの色合いがとても美しいです。
ものすごい数の巡礼者が訪れるため、相当富裕な教会なのでしょう。
内部の豪華さと言ったらすごいものでした。
売店では飛ぶように記念の品が売れていました。
サンタ・カーザは、なんと朝6:15から19:00まで巡礼できるのでした!
巡礼者に親切なのか、商売熱心というのか...。
ロレートのまちを少し歩きました。
高台から景色が眺められました。
駅までは少し距離がありますが、ずっと下るだけなので、歩くことにしました。
ドゥオーモの裏側
これにて、マルケ編は終了です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
necko、 IANUA、 Lucia、 tabikirin、 くるめながさき、 フラ、 かあさん、 カヨ、 imagine、 Yuko、 teruteruwasi、 kimuchin、