新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:402人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ぐら姐さん

2025/03/02 21:54:35

icon

イタリア20州(-4)の州都

イタリア20州は以下の通りです。その中でグリーンの文字の都市が、私がまだ訪れたことのない年です。それを除いて、私が訪れた都市についてこれから順に書いて

イタリア20州は以下の通りです。
その中でグリーンの文字の都市が、私がまだ訪れたことのない年です。
それを除いて、私が訪れた都市についてこれから順に書いていきます。

1.Valle d'Aosta(ヴァッレダオスタ州) / 州都:Aosta(アオスタ)
2.Piemonte(ピエモンテ州) / 州都:Torino(トリノ)
3.Lombardia(ロンバルディア州)/ 州都:Milano(ミラノ)
4.Trentino Alto Adige(トレンティーノ=アルト アディジェ州)/ 州都:Trento(トレント)
5.Friuli Venezia Giulia(フリウリ=ヴェネツィア ジュリア州)/ 州都:Trieste(トリエステ)
6.Veneto(ヴェネト州)/ 州都:Venezia(ヴェネツィア)
7.Liguria(リグーリア州)/ 州都:Genova(ジェノヴァ)
8.Emilia Romagna(エミリア=ロマーニャ州)/ 州都:Bologna(ボローニャ)
9.Toscana(トスカーナ州)/ 州都:Firenze(フィレンツェ)
10.Marche(マルケ州)/ 州都:Ancona(アンコーナ)
11.Umbria(ウンブリア州)/ 州都:Perugia(ペルージャ)
12.Lazio(ラツィオ州)/ 州都:Roma(ローマ)
13.Abruzzo(アブルッツォ州)/ 州都:L'Aquila(ラクイラ)
14.Molise(モリーゼ州)/ 州都:Campobasso(カンポバッソ)
15.Puglia(プーリア州)/ 州都:Bari(バーリ)
16.Campania(カンパニア州)/ 州都:Napoli(ナポリ)
17.Basilicata(バジリカータ州)/ 州都:Potenza(ポテンツァ)
18.Carabria(カラブリア州)/ 州都:Catanzaro(カタンザーロ)
19.Sicilia(シチリア州)/ 州都:Palermo(パレルモ)
20.Sardegna(サルデーニャ州)/ 州都:Cagliari(カリアリ)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 79
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

from: ぐら姐さん

2025/03/09 08:11:56

icon

州都シリーズの6.Veneto(ヴェネト州)の 州都は、Venezia(ヴェネツィア)です。
初ヴェネツィアは'94年夏。
この年に初めてイタリアをまともに観光したのです。
(それまでギリシャ、トルコ、アラスカ、イギリス、ドイツ、ベルギーなど多くの国々・地域を自由に旅していましたが、イタリにはトランジットで1日ストップオーバーしただけでした)

イプさんと2人でローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアと駆け足で観て歩いて、ジェノヴァに移動して1週間の西地中海クルーズに出たのでした。
クルーズのスタートに日だけ決まっていて、ナポリはちょっと怖いと思ったので比較的安全と言われる地域にホテルを予約していましたが、あとは着いてから宿を探すパターンだったし、鉄道切符も予約なんてなくて現地で購入していたので、どこに何泊するかはその時の気分で決めていました。

その時のヴェネツィアには3泊でした。
本島の宿は高いけれどメストレなら比較的安いというガイドブックの情報に乗せられてとりあえず1泊メストレに宿を取り、本島へ出かけましたが、観光しているうちに、本島じゃなければダメだ!と感じて、初日はメストレに戻って泊まりましたが、本島を歩いているうちに翌日の宿を見つけて予約したのでした。

メストレから列車で本島に向かう時には、両脇に海が見えてとても感動しました。
なんて素敵!と。

ところがその時の写真はありません。
ネガをデータ化したのですが、今私のPCでは見られなくて(どこか別なところに保存しているのかも)。
でもいいんです、どうせろくな写真がないので。

そのときは、ガイドブックに載っているところを一通り見て、ムラーノ島でガラス工房を見学したり、ブラーノ島のカラフルな建物群を観たり、とりあえずゴンドラにも乗りました。
この年のクルーズでイタリア人の面白さに触れてしまってイタリアにずぶずぶと嵌ってしまったのでした。

以来、いろんなまちを訪れましたが、次にヴェネツィアを訪れたのは'02年の2月です。(このときだけ、仕事関連で訪れました)
本島に6泊しました。前半がカーニヴァル開催中で後半は祭りの後の静かなまち。
後半にふらふらとたくさん歩きました。
カーニヴァルの写真を載せます。
ものすごい人出でした。






その後、同じ'02年の8月にヴェネツィア出発してクレモナまで行くポー川クルーズに参加するためにまた行きました。

それから'04年にヴェネツィア発の東地中海クルーズに出て戻って。
そのときもクルーズ前に1泊しました。

'06年12月には、パドヴァ滞在中に日帰りでヴェネツィア滞在中の友人に会いに日帰りで訪れました。

'07年7月にトルチェッロ島に行きたくてまた滞在
'10年12月にボルツァーノに行くのにヴェネツィアから入国して1泊
'14年5月パドヴァに滞在中にヴェネツィア旅行中のYukoさんに会いに日帰りで

数えてみると8回訪れていることになります。
写真は、ヴェネツィアらしいものやのんびり歩いて素敵だと思ったところなどを適当に載せます。

早朝のサン・マルコ広場

クルーズ船のデッキから見下ろしたドゥカーレ宮殿のあたり

鐘楼からの眺め





船の八百屋

トルチェッロ島



サンタ・マリア・アッスンタ教会に入りました。
内部は写真撮影禁止でしたが、ちょこっとだけ撮りました。

須賀さんが
「それまでに自分が美しいとした多くの聖母像が、しずかな行列をつくって、すっと消えていって、あとに、この金色にかこまれた聖母がひとり、残った。」
と感じた聖母と幼子のモザイクを、ひたすら目に焼き付けるように、じいっと見つめてきました。厳しい、きりりとした表情が、目を瞑ると今でも浮かんできます。

背後のモザイク「最後の審判」もすっごく面白かったです。
4段に分けて描かれ、顔の表情が人間的だったり、地獄の表現がどこかユーモラスだったり。
双眼鏡を持参して、隅々までじっくり見ると、面白さがますますよく分かりました。

鐘楼からの景色。

見下ろす景色ものどかな感じで、ヴェネツィア本島とは、全く違った雰囲気でした。

ちょっと奮発してロカンダ・チプリアーニで食べました。

その昔、ヘミングウェイが愛したというお宿のレストランです。

ここからは、’14年に行った時の写真です。















回数こそ多いですが、ヴェネツィアへの思い入れはあまりありません。
(それだからでしょうか、一気にたくさんの写真を適当にダダダーと載せてしまいました)

世界に唯一無二の本当に美しい都市なのは分かりますが、なんだかイタリアを旅する楽しさ面白さを感じられないのです。
イベントのない、あるいはバカンスシーズンではない時期にのんびり滞在すると違うのかなあ…
そういう時に4~5日のんびりしてみるとまた違った思いに慣れるかも知れませんけどね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

from: Yukoさん

2025/03/09 12:23:03

icon

待ってました!ヴェネチア!
素朴な田舎町と同じくらいヴェネチアが好きです。
’14年のヴェネチアで折角ぐら姐さんと合流できたのに私の体調不良でご迷惑をかけてしまいました。
私は浮世離れしたヴェネチアで日常にはない日々を過ごして英気を養い次の仕事に向かっています。
今度は元気にイタリアで合流できるよう老骨に鞭打って頑張りますので宜しくお願いします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト