サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2025/03/02 21:54:35
icon
イタリア20州(-4)の州都
イタリア20州は以下の通りです。その中でグリーンの文字の都市が、私がまだ訪れたことのない年です。それを除いて、私が訪れた都市についてこれから順に書いて
イタリア20州は以下の通りです。
その中でグリーンの文字の都市が、私がまだ訪れたことのない年です。
それを除いて、私が訪れた都市についてこれから順に書いていきます。
1.Valle d'Aosta(ヴァッレダオスタ州) / 州都:Aosta(アオスタ)
2.Piemonte(ピエモンテ州) / 州都:Torino(トリノ)
3.Lombardia(ロンバルディア州)/ 州都:Milano(ミラノ)
4.Trentino Alto Adige(トレンティーノ=アルト アディジェ州)/ 州都:Trento(トレント)
5.Friuli Venezia Giulia(フリウリ=ヴェネツィア ジュリア州)/ 州都:Trieste(トリエステ)
6.Veneto(ヴェネト州)/ 州都:Venezia(ヴェネツィア)
7.Liguria(リグーリア州)/ 州都:Genova(ジェノヴァ)
8.Emilia Romagna(エミリア=ロマーニャ州)/ 州都:Bologna(ボローニャ)
9.Toscana(トスカーナ州)/ 州都:Firenze(フィレンツェ)
10.Marche(マルケ州)/ 州都:Ancona(アンコーナ)
11.Umbria(ウンブリア州)/ 州都:Perugia(ペルージャ)
12.Lazio(ラツィオ州)/ 州都:Roma(ローマ)
13.Abruzzo(アブルッツォ州)/ 州都:L'Aquila(ラクイラ)
14.Molise(モリーゼ州)/ 州都:Campobasso(カンポバッソ)
15.Puglia(プーリア州)/ 州都:Bari(バーリ)
16.Campania(カンパニア州)/ 州都:Napoli(ナポリ)
17.Basilicata(バジリカータ州)/ 州都:Potenza(ポテンツァ)
18.Carabria(カラブリア州)/ 州都:Catanzaro(カタンザーロ)
19.Sicilia(シチリア州)/ 州都:Palermo(パレルモ)
20.Sardegna(サルデーニャ州)/ 州都:Cagliari(カリアリ)
from: ぐら姐さん
2025/03/25 10:21:06
icon
州別シリーズの15は、プーリア州の州都バーリです。




































初めて訪れたのは'04年7月末からのヴェネツィア発の東地中海クルーズの船で立ち寄った時です。
この時はオプショナルツアーでアルベロベッロに行くのがあったのですが、私とイプさんは、クルーズの後にプーリアに移動してポリニャーノ・ア・マーレに滞在し、アルベロベッロとマテーラにも行くことにしていたので、そのツアーには参加せず、バーリを散歩したのでした。
ガイドブックなどで怖いまちだと見たり聞いたりしていたのでおっかなびっくりの短いまち歩きでした。
次に行ったのが'13年12月。
この年の年末年始はプーリアメインの旅をして、バーリより北に位置するロマネスク教会のあるまちを見た後、バーリに1泊して大晦日はマキさんのファームステイでのんびり美味しいものをいただいたのです。
バーリをとりあえずは観ないと、という思いの1泊です。
駅からすぐのB&Bというか、貸し部屋と言うか、それは古いボロい、大きな建物の中にあるのに、とてもモダンな空間の宿に泊まりました。
宿の人が常駐していない宿でしたが清潔でモダンな宿で、不便はありませんでした。
昼食の店は、庶民的な、キロメートルゼロの地元食材使用の店です。
事前に検索して目を付けていました。
10分ほど歩いて、到着。
早めに行ったのですが、ほとんど予約で埋まっているようで一瞬どうしようかと思ったけど、一人ですと言ったら入れてもらえました。
これは大勢様の予約のテーブルですね。
お料理の数々は、当時の報告をごらんください。
どれも全部美味しかったです。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100200596450?sortList%5BsortType%5D=2#position1100200596450
食べ終わる頃にとなりの部屋の方から歌が聞こえてきました。
馴染みの客らしい人たちの1人がピアノを演奏し、1人がギターを弾いて歌っているのでした。
伸びやかで素敵な歌声でした。
次は、ギターを置いて、ピアノ演奏にあわせての歌。
美味しいだけでなく楽しい店なのでした。
お腹を満たして、まち歩きに出ました。
ここをくぐれば旧市街です。
パレルモの美味しいものを調べていたときに、庶民に人気の激うまフォカッチャがあると知ったのですが、部屋での晩ご飯用に買おうかと思って行ったら、休みでした。
これだけがバーリの心残りで、次にバーリで時間があったら絶対に食べたいと思っています。
プーリアのフォカッチャって、リグーリアのとは全く別物なのです。
マキさんちに滞在しているときに連れて行ってもらったお店のフォカッチャ。
何種類か買って、何切れかずつ交換して食べました。
ドゥオーモです。
ロマネスクの素敵な教会です。
残念、開いていなかったので外側だけ見ました。
街歩きを続けました。
ちょっとナポリに似ている感じがしました。
サン・ニコラ聖堂です。
中に入りました。
クリプタには大勢の人
柱頭彫刻も素敵でした。
奇跡の柱というのがあり、それに触れて祈っている人々がいました。
外は、もう薄闇になっていました。
食事時になると揚げ物でも作って売るのでしょうか。
そう言えばバーリには手作りオレキエッテを売る通りもあるようですね。
次に行ったら見たいし、キッチン付きの宿に泊っていたら買って帰って作りたいです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ヒロママ、 シリウス、 カヨ、 Yuko、 コウチャン、 おとひめ、 くるめながさき、 ねこまろん、