新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:402人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ぐら姐さん

2025/03/02 21:54:35

icon

イタリア20州(-4)の州都

イタリア20州は以下の通りです。その中でグリーンの文字の都市が、私がまだ訪れたことのない年です。それを除いて、私が訪れた都市についてこれから順に書いて

イタリア20州は以下の通りです。
その中でグリーンの文字の都市が、私がまだ訪れたことのない年です。
それを除いて、私が訪れた都市についてこれから順に書いていきます。

1.Valle d'Aosta(ヴァッレダオスタ州) / 州都:Aosta(アオスタ)
2.Piemonte(ピエモンテ州) / 州都:Torino(トリノ)
3.Lombardia(ロンバルディア州)/ 州都:Milano(ミラノ)
4.Trentino Alto Adige(トレンティーノ=アルト アディジェ州)/ 州都:Trento(トレント)
5.Friuli Venezia Giulia(フリウリ=ヴェネツィア ジュリア州)/ 州都:Trieste(トリエステ)
6.Veneto(ヴェネト州)/ 州都:Venezia(ヴェネツィア)
7.Liguria(リグーリア州)/ 州都:Genova(ジェノヴァ)
8.Emilia Romagna(エミリア=ロマーニャ州)/ 州都:Bologna(ボローニャ)
9.Toscana(トスカーナ州)/ 州都:Firenze(フィレンツェ)
10.Marche(マルケ州)/ 州都:Ancona(アンコーナ)
11.Umbria(ウンブリア州)/ 州都:Perugia(ペルージャ)
12.Lazio(ラツィオ州)/ 州都:Roma(ローマ)
13.Abruzzo(アブルッツォ州)/ 州都:L'Aquila(ラクイラ)
14.Molise(モリーゼ州)/ 州都:Campobasso(カンポバッソ)
15.Puglia(プーリア州)/ 州都:Bari(バーリ)
16.Campania(カンパニア州)/ 州都:Napoli(ナポリ)
17.Basilicata(バジリカータ州)/ 州都:Potenza(ポテンツァ)
18.Carabria(カラブリア州)/ 州都:Catanzaro(カタンザーロ)
19.Sicilia(シチリア州)/ 州都:Palermo(パレルモ)
20.Sardegna(サルデーニャ州)/ 州都:Cagliari(カリアリ)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 76
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

from: ぐら姐さん

2025/04/01 15:00:25

icon

州都シリーズの18は、カラブリア州の州都カタンザーロなのですが、行ったことがありません。
それなので次は、19のシチリア州、そして20のサルデーニャ州とつづくのですが、サルデーニャの州都カリアリには行ったことがありません。
つまり、シチリアを書き終えると残すは首都ローマのみとなります。
あと一息。
もう少しで終わるのはちょっと残念な気も。

では、19シチリア州の州都パレルモについて書きます。

’94年8月、西地中海クルーズの時に数時間立ち寄ったのが最初、’03年夏にいつもの旅友3人とシチリアを西から東へ横断したのが2回目、’05年夏はマルタ共和国を見た後にカターニアに入って西の方へと横断して最後にパレルモ立ち寄り、’06年1月は鉄道でメッシーナ海峡を渡って西へ移動したときに1人で滞在、’10年夏はエオリエ諸島バカンスを楽しんだ後に車で移動してパレルモからナポリまでフェリーに乗り、’13年はローマからパレルモに飛んで離発着時に通過、’16年12月に滞在、’19年11月シチリア旅行の際に通過…パレルモに寄らずにカターニアから出入りしたりメッシーナ海峡を通過したりもしたのでシチリアを訪れた回数はもっと多いのですがパレルモに限ると8回ほど訪れたことになるでしょうか。

大大大好きなまちなので、何回かに分けて書きます。
今日はガイドブックに載っているようなパレルモの見どころを。

パラティーナ礼拝堂は、ノルマン王宮の2階にあります。

祭壇や壁が全て金色を主体とするビザンチン様式のモザイク画で飾られています。







モザイクの模様もとても素敵で。



調子に乗って載せると延々と続きそうなので止めておきます。
当時の報告で載せたのでよろしかったらこちらを。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100203499401?sortList%5BsortType%5D=2#position1100203499401

マルトラーナ教会の鐘楼です。

小さな教会ですが、ここの装飾もすごいのです。
ノルマン初代シチリア国王ルッジェーロ2世の海軍提督、アンティオキアのゲオルギウス(ギリシア人)によって建立されたものだそうです。

聖母の前に亀のように伏せているのが、その海軍提督だそうです。

この写真クーポラの真下の床にカメラを置いて、セルフタイマーで撮りました。





ここもきりがないのでこのぐらいで留めます。

マッシモ劇場

12月なので、ポインセチアが階段にびっしりと。

nasakuraさんと一緒にバレエ「くるみ割り人形」を観ました。



とても美しく楽しいステージでした。
写真はもちろん撮れませんが、アンコールの時に撮りました。

クアットロ カンティ。
ヴィットリオ・エマヌエレ通りと、それと直角に交差するマクエダ通りとの四つ辻の建物には彫刻があり それぞれ3体ずつの彫像が置かれています。

プレトリア広場



昔からここがパレルモの中心だったのだそうです。
トスカーナの彫刻家、フランチェスコ・カミリアーニの設計。

ガチガチのカトリック教徒のシチリア人の頭は固く、裸を嫌う彼らにはあまり評判が良くなかったらしく、『恥の噴水』という悪名をつけられているとか。

パレルモ大聖堂







ここは、屋根の上に上るツアーもあります。



高いところが好きな人にはお薦めです。
ざっと書いても、見どころ満載のまちですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2025/04/02 22:18:07

icon

パレルモの続きです。
私にとっては歩いて楽しいまちなのです。
今日はまち歩き写真を載せます。

’16年冬に市場の近くの宿に泊まった時に市場やその周辺を歩くのがとても楽しかった!









サン・フンチェスコ・ダッシージ教会。
ファサード前にクリスマス用にイルミネーションパネルが立てられていてファサードがよく見えないのが残念でした。

でも近づいて少しは観られました。









この時のまち歩きで一番面白かったのは、この通りです。

自転車通り
本当に自転車屋さんや修理屋さんがずら~とあるのでした。
知らずに歩いていて見つけたので、うわあ…という感じでした。





お店のウィンドウを覘いて歩くのも楽しいです。

こういうの本当に売れるのかしら。

ミニチュアギター

暮れてきたまちもきれいでした。



パレルモには三大市場があり、それぞれに個性があって楽しいです。
それについてはまた次回。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9