サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2023年01月13日 15時13分05秒
icon
イタリア映画・番組・雑誌ecc...情報交換しましょう
ボーッとしてるヒトなので、なんと今日テレビで観るまで知りませんでした。
こんな映画(モリコーネ 映画が恋した音楽家)が今日から公開されているのですね。
数えきれないほどの素晴らしい映画音楽をつくったエンニオ・モリコーネ氏の
ドキュメンタリー映画の監督は、あの「Nuovo Cinema Paradiso(ニューシネマパラダイス)の監督ジュゼッペ・トルナトーレさんなのです。
当然と言えば当然と私としては思いますが。
↓この記事の前半にこの映画の評が書かれています。
う~ん、絶対観たい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/540364dff4dc7b40719c5e646dbc865ad92eb4f0
あの映画の広場見たさにパラッツォ・アドリアーノを訪ねること2回。
初回のときの広場
2回目の時は、広場は駐車場になっていました。
それでも、あの映画の博物館は開いていて、観られました。
この方は村長さん兼、館長さん。
この映画を観たら、またあの映画(Nuovo Cinema Paradiso)のDVDを出してきて
観たくなってしまうでしょうねえ。from: ぐら姐さん
2025年02月09日 18時02分17秒
icon
うふふ、ミラノコルティナ五輪の開会式と翌日のアイスホッケーのチケット買っちゃいました🥰これからその他の日程とエアや宿を詰めていきます。
-
from: ぐら姐さん
2023年07月28日 22時29分14秒
icon
シチリアの(小さな)まち
第2弾はシチリアです。
パレルモ、カターニア以外の訪れたまちを書き出してみます。
1.アーチ・トゥレッツァ
2.アグリジェント
エオリエ諸島
(3.サリーナ島、4.ストロンボリ島、5.パナレア島、6.ブルカーノ島、7.リーパリ島)
エガディ諸島
(8.ファヴィニャーナ島、9.マレッティモ島)
10.エリチェ
11.エンナ
12.カステルブォーノ
13.カラシベッタ
14.カルタジローネ
15.コルレオーネ
16.サヴォカ
17.サン・ヴィート・ロ・カーポ
18.シラクーザ
19.シャッカ
20.セジェスタ
21.セリヌンテ
22.タオルミーナ
23.チェファルー
24.トラーパニ
25.ノート
26.パラッツォ・アドリアーノ
27.ピアッツァ・アルメリーナ
28.ブロンテ
29.ポルティチェッロ
30.ポルト・パーロ
31.マザーラ・デル・ヴァッロ
32.マルサーラ
33.メンフィ
34.モディカ
35.モン・レアーレ
36.ランダッツォ
37.ラグーサ
38.リングアグロッサ
以上だと思います。多分。
リストアップするのに結構時間がかかったので、
次回1.のアーチ・トゥレッツァから始めますね。
何にも写真がないのは寂しいので、パレルモとカターニアの写真を1枚ずつ載せます。
こうして見ると、パレルモも、カターニアも大きな街ではありますが
都会と言う感じではないですね。 -
from: teruteruwasiさん
2025年02月08日 23時44分54秒
from: ぐら姐さん
2025年02月10日 10時06分35秒
icon
teruteruwasiさん、イタリアバス巡り、強行軍でも列車の廃止や遅れで困ることがなく、乗っていれば心配がなくていいのでしょうね。よかったら楽しか
-
from: ぐら姐さん
2024年02月08日 14時22分10秒
icon
ピエモンテの(小さな)まち
南イタリアが大好きなのに、ピエモンテも好きなのです。
初めて行ったのはトリノだけでしたが、その後白トリュフ祭りのことを知ってアルバに出かけるなどして楽しみがどんどん増えたのでした。
訪れたまちを挙げてみます。
1.アスティ
2.アックイ・テルメ
3.アルバ
4.ヴィコフォルテ
5.オローパ
6.カヴァリエット
7.カネッリ
8.クーネオ
9.グラッツァーノ・バドリオ
10.ケラスコ
11.ストレーザ
12.チェンタッロ
13.ディアーノ・ダルバ
14.ニッツァ・モンフェラート
15.ネイヴェ
16.バルバレスコ
17.バローロ
18.ピオッツォ
19.ブラ
20.ラ・モッラ
21.リモーネ
22.ロッカヴェラーノ
次回、1から順に書いていきますが、今日は州都トリノの写真を。
王宮。
サン・カルロ広場
トリノのシンボル、モーレ・アントネッリアーナ。
上に登るエレベーターはいつも混んでいます。
トラムとクレマリエーラ・サッシと言う乗り物で行った山の上にあるスーペルガ聖堂。
この聖堂にはサヴォイア家の墓があるのですが、ガイデッド・ツアーの時間が合わなくて、見ませんでした。
標高700メートルの高台にあるので、眺めが素晴らしいと聞いていました。
せっかくなので一番高いところ、クーポラから見たのですが、逆光でよく見えませんでした。
トリノと言えば老舗カフェがいくつもあります。
フィアットの自動車博物館内。
トリノには何度も行っているので、州都のまとめの時にたくさん載せます。 -
from: ぐら姐さん
2024年01月04日 21時39分10秒
icon
エミリア・ロマーニャの(小さな)まち
リグーリアの半分が終わったので、いったん切り上げて、
今日から新たにエミリア・ロマーニャ州について書きます。
エミリア・ロマーニャの一番大きなまちは、州都ボローニャですが、
ほかにも歴史ある魅力的なまちがたくさんある州です。
1.イモラ
2.コディゴーロ
3.コマッキオ
4.サッソ・マルコーニ
5.ズィベッロ
6.チェゼナーティコ
7.ドッツァ
8.パルマ
9.ピアチェンツァ
10.ファエンツァ
11.フィデンツァ
12.フェッラーラ
13.フォールリー
14.ブッセート
15.ブリジゲッラ
16.ポンポーザ
17.モデナ
18.ラヴェンナ
19.リミニ
20.レッジョ・エミリア
明日、1.のイモラから始めますが、今日は州都ボローニャの写真を載せます。
何回も行っているまちなので、写真も山ほどあるのですが、
’12年に一番長く滞在したので、その時のものを。
ボローニャと言えば、マッジョーレ広場。
そして2つの高い塔。
高い方には上ることができます。
上から見るまちの色が美しいです。
まち歩きも楽しめます。 -
from: terasanさん
2025年01月14日 17時54分47秒
icon
トスカーナ
下記の企画を検討中です憧れのトスカーナを車で+沿岸の景勝地も2025.1.142版~トスカーナのメインをグルっと回る~~更に、海岸沿・ボローニャをプラ
下記の企画を検討中です
憧れのトスカーナを車で + 沿岸の景勝地も 2025.1.14 2版
~トスカーナのメインをグルっと回る~
~更に、海岸沿・ボローニャをプラス~
・日程:9月初旬~下旬(約20日間)
・総費用:
・往復のチケット:各自手配。(推奨例:)
・集合、解散:INはフィレンツェ。OUTはボローニャ
・利用ホテル:下記参照
種類、費用の詳細(1人部屋,2人部屋、など),
・現地旅行会社:
・申込期限:
・応募:メールで
・キャンセル料:
・定員:普通車(5人)、専用車(8人)
0.【旅行の特徴】
既に何度もトスカーナ地方を訪れている方にも満足頂ける内容と考えます。
具体的には、旅行会社が扱う「フィレンツ」等の観光地や、通常の「ホテル宿泊」は、有りません。
2度と経験出来ないで有ろう宿、料理、街を、自分たちの「能力と足」で巡ります。
1.【出発】フィレンツェ
2.【滞在拠点(夫々2日)】
*キャンティ地方のアグリツーリズモ
*シエナの街のホテルに一泊(中世の街で夜も素敵です)
*オルチャ溪谷に移動し、ピエンツァ周辺のアグリツーリズモ
*モンテヴァルキの、お勧めの温かい家族経営のB&B
移動を含め、10〜12日間
3.【フィレンツェから海岸沿をプラスして、ボローニャに】
*ピエトロサンタの海沿いを散歩、聖なる石という街のホテル
*パルマまで足を伸ばし、素敵なB&Bに
*ボローニャ到着。ボローニャ観光
こちらは、5日間
4.【ボローニャ空港から帰国】
【その他】
荷物の移動もあるので、全行程で車移動を検討中
人数・費用面より、「ナビ」、「運転」を分担し合う
専用車の場合、ドライバーを付けます
また日本語の判るスルーガイドを、つけるかもしれません(費用増加) -
from: ぐら姐さん
2015年11月11日 21時35分44秒
icon
’15年夏のモデナ
モデナをはじめて訪れたのが、’03年夏でした。
次が、’12年冬。
2度とも、大聖堂の完全な姿を見ていません。
修復中でした。
2回分合わせれば、全部見たことになるのでしょうが、
やっぱり、完全な姿を見てみたい・・・そんな思いで、
修復成ったというモデナの大聖堂見たさに、モデナに2泊しました。
実は、モデナに1泊、パルマに1泊の予定だったのですが、
フェッラーラ滞在中に、荷物の多さから1泊ずつの移動は嫌になり
パルマをキャンセルして、モデナ2泊に変えたのです。
結果的には、モデナでゆっくりできてよかったです。
パルマには、いずれまた泊まりに行くことにします。
そういうわけで、フェッラーラから列車でモデナに移動したのですが、
フェッラーラで、ちょっとしたトラブルが。
コマッキオからのバスは、この日なぜか遅れ、
列車に間に合うかぎりぎりのタイミングで着いたので、
自販機で焦って切符を買って、
画面の変わり方と焦る私のタッチの速度が合わなかったようで、
なんと1等車の切符が、しかも2枚も出てきたのです。
もちろん代金も2枚分。
ありえな~い!
時間指定の無い、普通列車の切符だったので
モデナに着いてから払い戻そう、と思ったのですが、
こんなときに限ってドンピシャの定刻発車で、タッチの差で間に合わず・・・
次の列車まで30分あるので、駅の窓口に、余計な1枚を払い戻しに行きました。
そうしたら、びっくり!クレジットカードで2枚一緒に買ったので、
2枚を払い戻して、1枚新たに購入しないといけないと言われ・・・
しかも払い戻し手数料20%!2枚分の20%ですから、
私は1枚の40%の無駄遣いをさせられてしまったのです!!!
これ、多分、窓口のおっちゃんが、
クレジットカード払いの金額を
半分だけキャンセルするやり方を知らなかっただけだと
私は思っています。
もっとデキル人なら、ちゃんと1枚分キャンセルしてくれたと。
まあ、おおらか・おおまかな国ですから、
ここで喧嘩しても何も変わらないと思ったので、
パツィエンツァ・・・(我慢。イタリアにいると、この言葉もよく耳にします。)
ボローニャ乗換えでモデナに着いたのが1時半。
お昼ごはんは、車内でお弁当を食べました。
宿で作ってきた、パニーノと野菜スティックです。
そして、今回の宿はチェントロに取ったので、タクシーで宿へ。
今回は四ツ星ホテルです。
何せ、夏の内陸なので、安かったのです。(シングル58エウロ)
その部屋がこれ。
さっそくまちに出ました。
大聖堂に向かいます。
ポルティコの道には、クラシックなポスターが飾ってありました。
ここまでアップした後、編集していたのですが、IEのトラブルで、
全部消えてしまいました。
ああ腹が立つ。もう一度やり直す元気がないので、今日はここまでにします。
すみません。 -
from: ぐら姐さん
2024年01月20日 09時33分42秒
icon
ウンブリアの(小さな)まち
イタリアで海なし州って言うと私が一番に思いつくのがウンブリア州です。
でも地図で調べると
ヴァッレダオスタ州、ピエモンテ州、ロンバルディア州、トレンティーノ・アルアトアディジェ州と結構あるのですね。
ウンブリア以外は、全部イタリアの長靴の膝部分というか地中海に突き出していない部分です。
ウンブリアだけは、地中海に突き出している真ん中にあるというか、ティレニア海にもアドリア海にも面していませんね。
数えてみると、海がない州を訪れた回数は、ピエモンテ以外はそれほど多くありません。
州都ペルージャ以外に訪れたまちを挙げてみると11。
半分ずつに分けるまでもないですね。
1.アッシージ
2.オルヴィエート
3.カスティリオーネ・デル・ラーゴ
5.グッビオ
6.スポレート
7.トゥレーヴィ
8.トルジャーノ
9.フォリーニョ
10.ブルーナ
11.モンテファルコ
次回1から書いていきますが、今日は恒例の州都ペルージャの写真を載せます。
何度も訪れているのですが、’12年12月31日、とても天気が良かった日の写真を。
老舗パスティッチェリーア、サンドリ
ペルージャのシンボルともいえるドゥオーモのマッジョーレ噴水
ドゥオーモ
プリオーリ宮
国立ウンブリア美術館や公証人の間、商人組合、両替商組合などが入っています。
州別シリーズを完走したら、州都を載せて締めくくるので、今日はこのぐらいで。from: ぐら姐さん
2025年01月04日 15時18分23秒
icon
teruteruwasiさん、はい、いいところでした。イタリアには、いいところがありすぎて困ってしまいます。
from: teruteruwasiさん
2025年01月03日 16時58分09秒
icon
良い所ですね
-
from: ぐら姐さん
2023年07月09日 08時44分25秒
icon
トスカーナの(小さな)まち
candyさんがトスカーナにいらっしゃると言うのでちょこっとトスカーナの小さなまちの写真を載せましたが、なんだか自分で消化不良状態になってしまい、せっ
candyさんがトスカーナにいらっしゃると言うので
ちょこっとトスカーナの小さなまちの写真を載せましたが、
なんだか自分で消化不良状態になってしまい、
せっかくだから少し整理して新しいトピックを立てることにしました。
これまでに宿泊しただけなく、立ち寄りも含めて
私が訪れたトスカーナのまちを50音順にリストアップしてみます。
小さなを括弧書きにしたのは、
このサークルのタイトルからして小さなまちを扱いたいのですが
どのぐらいを基準にしていいのかわからないので
フィレンツェ以外を全部入れちゃうことにしたからです。
1.アレッツォ
2.アンギアーリ
3.オルべテッロ
4.カスタニェート・カルドゥッチ
5.カスティリオーネ・ドルチャ
6.カステルヌオーヴォ・ガルファニャーナ
7.キャンチャーノ・テルメ
8.グロッセート
9.グレーヴェ・イン・キャンティ
10.グロッタ・ジュスティ・テルメ
11.グロピーナ
12.コルトーナ
13.サン・ヴィンチェンツォ
14.サン・クィーリコ・ドルチャ
15.サン・ジミニャーノ
16.サンセポルクロ
17.サンタフィオーラ
18.シエナ
19.スヴェレート
20.ソヴァーナ
21.ソラーノ
22.チェルタルド
23.バーニ・ディ・ルッカ
24.バーニョ・ヴィニョーニ
25.ピエンツァ
26.ピサ
27.ピストイア
28.ピティリアーノ
29.プラート
30.ポッピ
31.マッサ・マリッティマ
32.モンタルチーノ
33.モンティッキエッロ
34.モンテスクダイオ
35.モンテフォッローニコ
36.モンテプルチャーノ
37.リヴォルノ
38.ルッカ
39.ルーフィナ
40.ロメーナ
ひとまず、これぐらいかと思います。
次回より、順番に写真を載せて行こうと思います。
追記:28´としてサトゥルニアを付け足します。from: ぐら姐さん
2025年01月03日 11時29分08秒
icon
teruteruwasiさん、今年もよろしくお願いします。すみません、どのコメントに付けられたものか分からなくて…昔の歩き方掲示板は、スレッドにコメン
from: teruteruwasiさん
2025年01月03日 06時41分07秒
icon
こんな感じのお店でバナを食べたくなって買ったこと思い出しました
-
from: ぐら姐さん
2024年04月05日 13時09分06秒
icon
ロンバルディーアの(小さな)まち
ロンバルディーアは、言わずと知れたミラノのある州です。
訪れたまちは、以下の通り。
1.ヴィジェーヴァノ
2.クレモナ
コモ湖
(3.コモ
4.チェルノッビオ(ヴィッラ・デステ)
5.トレメッツォ
6.ベッラージョ)
7.チヴァーテ
8.チェルトーザ・ディ・パヴィーア
9.トレスコーレ・バルネアーリオ
10.パヴィーア
11.ブレーシャ
12.ベルガモ
13.マントヴァ
☆彡ミラノ
14.モンツァ
15.レッコ
ミラノにはローマ同様、入出国のときによく行ってましたが、
ロンバルディーアの他のまちにはあまり行ってないように感じていましたが、こうして書きだしてみると思ったよりもありました。
次回より、順に書いていきます。
今日は州都のミラノの写真を少し。
これは’08年のもので、よく泊まっていたホテル・ミケランジェロの部屋からの眺め。
真ん中の白っぽいビルの向こうにドゥオーモ天辺の金色のマリア像が見えているのですが、写真だとよく見えませんね。
これは、’05年の9月に屋根の上に上った時に撮ったものです。
当時のデジカメの性能と撮影者(私です)の腕、どちらも問題ありで、パキッとくっきり見えてはいないのが残念。
ミラノに行って、ドゥオーモに行かなかったことはないかも。
それ以上に毎回着いたときと出るときは中央駅には行きますね。
ナヴィーリオにも何度か行きました。
骨董市を見にも行きましたっけ。
今日はこの辺で止めておきます。
また州都特集のときにたくさん写真を載せますね。
from: ぐら姐さん
9時間前
icon
これは情報交換のトピックにコメントを書いています。2月9日にミラノコルティナ五輪の開会式と翌日のアイスホッケーのチケット買っちゃいましたとご報告しまし