サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: cokemomoさん
2014年09月04日 20時37分59秒
icon
プーリア州に行きます
ぐら姐さん、みなさま、こんばんは。今月下旬にプーリア州に行ってくる予定です。オートラントで2泊3日を過ごすので、一日足を伸ばしてCasaranoにある
ぐら姐さん、みなさま、こんばんは。
今月下旬にプーリア州に行ってくる予定です。
オートラントで2泊3日を過ごすので、一日足を伸ばしてCasaranoにあるLa Chiesa della S.Maria Croce に行ってモザイクを見たいと思っています。
(イタリア古寺巡礼に掲載されていたのです)
こちらの開いている曜日や時間を知りたいと、蛮勇を奮ってヘタ&どストレートなイタリア語でコムーネにメールをしてみたり、検索をかけてみたのですが・・・
メールの返信は来ず、検索で引っかかった情報は微妙に食い違い(><。)
午前中なら何とかなるかと、朝一番でオートラントから電車で向かうつもりなのですが、こちらのサークルで行かれたことがある方がおられましたら、様子をお聞かせ願えませんでしょうか、どうぞよろしくお願いいたします。
ぐら姐さん、オートラントの後にMAKIさんのファームに4泊お世話になることが決まりました。相談して
1アルタムーラにパンを食べに行く日
2オストゥーニの朝市に行った後自由行動の日
3終日のんびりしたりお料理を習う日(日曜日なのです)
で予定を組んでいただいてます。今からもう楽しみで楽しみで♪♪
ルフトハンザ航空利用で往路復路ともにローマに一泊するので、サンタ・コンスタンツァ廟でモザイクを見て、イータリーでも踊り買い(?)しようかと。
8泊10日でモザイクと美味しいものを堪能してきます。太って悔いなし!?!?from: cokemomoさん
2014年11月27日 15時33分19秒
icon
ぐら姐さん、みなさま、こんにちは。>ラッラとは仲良しになったので、今度は学校とは別に料理教室をやってもらおうかうわーーー、ご一緒できたらどんなに楽しい
-
from: ぐら姐さん
2014年09月24日 06時13分24秒
icon
モンテジルヴァーノ→アレッツォ
7泊目が明けた土曜日は、チェックアウトしてアレッツォへの移動日です。
5時に起きて、赤飯と五目おこわののおにぎりを作って弁当に。
赤飯は、イプさんが、家にあったパック物を、賞味期限ぎりぎりだからと持参。
五目おこわは、山用のフリーズドライで、これまた賞味期限が切れていたので私が持参。
移動途中の駅で高いパニーノを買うよりも、おにぎりの方が数段美味しいと思います。
水分があるのがいいのですよね~。
朝食は残り物ですませ、チェックアウトをし、
7:30モンテジルヴァーノ発のバスに、近くのバス停から乗って、ペスカーラへ。
ペスカーラの駅の様子は以前載せました。
列車は、9:05発なのですが、
ペスカーラから乗り、ボローニャとフィレンツェで乗換えがあるので、
最初のペスカーラで乗り逃がすと大変なことになりますから
かなりな余裕をもってペスカーラに行ったのです。
バールでゆっくりと朝のカップッチーノを飲み、
ちょっとさぼっていた日記を書いたり小遣い帳をつけたり。
列車はオンタイムで発車。
ところがずるずると遅れ始め、乗り換え時間が20分あるはずなのに、
10分以上も遅れてしまって!
10分あれば余裕だと思うでしょう?
ところがボローニャからフィレンツェまでは高速列車Firecciarossaで、
新しくできた地下ホーム発なのです。
その地価ホームまでが結構遠いことが分かっていたので、
ボローニャに着くやいなやスーツケースを転がしながら走りました。
エスカレータはちゃんとあるので、重い荷物を担ぐことはせずに済みましたが、
平らなところではとにかく走り、ホームに着いた時には、
列車が入ってくるところでした。
やれやれ。
フィレンツェでの乗り換えは無事に済み、アレッツォには15:12着が、15:15に着きました。
宿は、以前泊まったことのあるキッチン付きのところ。
私たちより少し遅れて、日本からやってきたペコさんの旦那さま(以後マー君と書きます)が、
ローマからの列車で到着し、無事合流。
初アレッツォのマー君、アレッツォ初宿泊のイプさんを案内して
4人で散歩と食事に出かけました。
駅の近くの門からドゥオーモまでずうっと続くコルソ・イタリアを歩き、
まちで一番人気のお店でジェラートを食べました。
それからピアッツァ・グランデへ。
フランス語を話す家族が、ゆったりと佇んでいました。
子ども達は、広場の地べたに寝そべって。
広場に面したリストランテでは、シニョーラが手打ちパスタの実演中。
ピーチですか?ときいたら、そうだとのこと。
美味しそうですね、と言いつつこの店には入りませんでした。
イプさんとマー君が、まだビステッカ・アッラ・フィオレンティーナを食べたことがなくて、
この晩は、それを食べることに決めていたのに、この店のメニューには無かったのです。
それから、大好きなピエーヴェ・ディ・サンタ・マリア教会を見たのですが、
ここは、5~6月にかけて行ったときの写真と合わせていずれゆっくりと載せたいと思います。 -
from: ぐら姐さん
2014年09月21日 20時46分18秒
icon
年末年始のイタリアに行かれる女性に
年末の旅行のプランを立てていて、当初は年末年始をボローニャで過ごすつもりでいたのですが、ボローニャにはこのところけっこう行っているので、モンテプルチャ
年末の旅行のプランを立てていて、
当初は年末年始をボローニャで過ごすつもりでいたのですが、
ボローニャにはこのところけっこう行っているので、
モンテプルチャーノに行こう!と思って宿を予約しました。
以前泊まったことのある、キッチン付の宿を予約しました。
12月31日、1月1日と2泊します。
1泊80エウロです。
2人泊まることができるので、1人分空きがあります。
1月3日はシエナに1泊します。
シエナは何回目かになるのですが、見逃しているところがあるので。
こちらも以前泊まってよかった、キッチン付の宿を予約しました。
こちらは、1泊89エウロで、3人泊まれる部屋なので、
2人分空きがあります。
どちらもロケーションは抜群です。
1人でももちろん問題ないのですが、
もしこの辺りへのご旅行を計画されている方がいらっしゃいましたら、
お部屋をシェアしませんか。
泊まるだけ同じ部屋で、行動、食事は全く別で構いません。
もし一緒に食事をしたいようでしたら、それもけっこうです。
観光については、私は私の観たいところに行きますので、悪しからず。
行ってみようかな、と思われる方、個人的にレターをください。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ヒロママ、
from: ぐら姐さん
2014年10月02日 20時40分15秒
icon
シャルムさんの1つ目のコメントは、toorakさんに対してのご質問ですか。toorakさんは、多分旅先からはこちらにほとんど書き込みをしないとおもいま
-
-
from: toorakさん
2014年09月30日 07時24分36秒
icon
行ってきます♪
ぐら姐さん、みなさま明日出発となりました。今回は、最初にRoma1泊、Bologna4泊、Brisighella2泊、Montepulciano4泊、
ぐら姐さん、みなさま
明日出発となりました。
今回は、最初にRoma 1泊、Bologna 4泊、Brisighella 2泊、Montepulciano 4泊、最後にRoma 1泊です。
(毎年、帰りにヘルシンキで1泊するのを楽しみにしていた秋の旅行ですが、今年はFinnairがかなり込み合っていてそれがかなわず残念です。特典航空券なので仕方がないですね。)
この旅行にむけて体調も整え、200%食とワインを満喫する予定です。あ、今回は単眼鏡も準備したので、ラヴェンナもとても楽しみです。
そして何度か素通りしてきたBuonconvent近くのモンテオリヴェートマッジョーレにも行ってみたいと思ってます。
ではでは行ってきま~す♪ -
from: ぐら姐さん
2014年09月27日 09時17分18秒
icon
Castiglione del Lago(カスティリオーネ・デル・ラーゴ)
アレッツォから列車でローマ方向へ向かう途中にトラジメーノ湖があり、
そのほとりにカスティリオーネ・デル・ラーゴがあります。
アレッツォは、アレッツォのまち自体も魅力的ですが、
ここを拠点にして訪れるのに素敵な小さなまちがたくさんあるのも魅力。
私は、アレッツォの初回はフィレンツェからの日帰りで訪れたのですが、
以降は、宿泊してサンセポルクロ、モンテルキ、アンギアーリ、コルトーナなどを訪れ、
この5月にはポッピも訪れています(ポッピについてはまだ載せていません)。
この日の夕方には、西南さんも合流する予定で、
(彼女はこのサークルのメンバーでもあるのですが、書き込みは多分1度だけの方です。
私とは歩き方掲示板からの友人です)
5人中3人、ペコさん以外は、
サンセポルクロ、モンテルキ、アンギアーリ、コルトーナにも行っていないので、
夏に訪れて、見ること・食べること・歩くことを一番楽しめそうなコルトーナを
5人で行く日にとっておくことにし、
この日は、私とペコさんも初めてのカスティリオーネ・デル・ラーゴに行くことにしたのです。
アレッツォ発10:13に乗って、10:44着。オン・タイムでした。
駅を出て、こっちかなと思う方向に歩いて行くとすぐに
カスティリオーネ・デル・ラーゴはあちらの表示があり、
大きな通りに出ると、ずっとまっすぐ行った先の小高いところにまちが見えました。
その通りを少し行くといかにもここがまちの入り口ですよ、という感じの噴水。
左に見える建物は、完成間近という感じの最新式ソーラーパネルをたくさん貼ってある住宅のようでした。
まちには入ったものの、目指すチェントロは、もっと先に見えています。
実は、この日は日曜日で、迂闊にも前日に買い物をしておかなかったために
この日の夜の部屋での食事用の食材がありません。
アレッツォの朝の散歩のときに確認したのですが、
スーパーも、その他の店も、野菜や肉などを調達できる店は皆無。
この写真の少し先のところで、開いている肉屋を見つけ(さすが夏の観光地!)、
そこには手打ちのパスタもあったので
パスタ(トルテッリーニ)とサルシッチャをこんなところでゲットしたのでした。
いつもしっかり者のイプさんが、ちゃんとクーラーバッグを持っていたので、
サルシッチャなら塩分もあるし、生でも大丈夫との見通しです。
その肉屋を過ぎた辺りから上り始め、後ろを振り返ってみれば
来た道が真っ直ぐに続いているのでした。
チェントロの入り口にも噴水がありました。
すみません、ちょっと出かける用があるので、この続きはまた後ほど。 -
from: 縞猫さん
2014年09月20日 00時55分02秒
icon
Arezzoにて
ArezzoではGiostra del Saracino「サラセン人の馬上槍試合」というものが6月と9月にあります。私が滞在したのはイベント当日ではなく、その準備をしている最中でした。
1 槍を構えた騎士
2 この的を狙います。
3 夜9時頃、音楽が聞こえて来たのでこの場所=Piazza Grandeに出てみました。宿から10秒ですので。そうしたら、子供達が音楽の練習をしているところでした。 -
from: ぐら姐さん
2014年09月07日 23時23分00秒
icon
アスコリ・ピチェーノ2日目
お宿は、キッチン付きなので、朝食は付かないものと思っていたら、
近くにあるバールで朝食をどうぞ、と食券をいただきました。
という訳で朝一で行ってみたら、
そこはとても素敵な、このまち一番の老舗カフェなのでした。
朝食券をもらっていなかったら、多分入ることもなかったかも・・・
と何だかウキウキと入って行きました。
一流と言われる店や宿は、本当に心地よいサービスをしてくれるものですね。
この店も、気取ったところはまるでなくて、
でも大変気持ちのよい朝食を出してくれました。
オレンジジュース、とっても美味しいものが、たっぷりありました。
カップッチーノも、大変美味しゅうございました。
コルネット、大きなサイズだったのに、あっという間にペロリと食べてしまいました。
素敵なお店だったので、写真を撮ってもよいかきくと、
にっこりと微笑んで、どうぞ、と言ってくださいました。
カップチーノのカップの横に、小さな飴の包みが付いていて、
それを開いて食べたら、あら?この味は!
前日の昼食をいただいた店で飲んだ食後酒の味に似ています。
びっくりしてその包み紙を開いてみました。
そして、ぼうっとしていた3人は一気に目が醒め、
この店の名前もMELETTIだったことを思い出しました。
今は、ゆっくりとサイトを見る時間が無いので、酒造とカッフェのサイトを載せておきます。
もしかして、酒造がこのカッフェをやっているの?
私も後でちゃんと読んで調べてみますが、
シニョレッリさんだったら、もしかしてその辺りのこともご存知でしょうか。
http://www.meletti.it/UK/home.html
http://www.caffemeletti.it/ -
from: 縞猫さん
2014年09月09日 06時35分50秒
icon
Monterchiにて
皆様、こんばんは。今、ベルリンにいます。
アレッツォ発10:45のバスでモンテルキに行き、モンテルキ発14:10のバスで戻ってきました(といいたいのですが)。不案内なところをローカルバスに乗っていると、思い切り不安になってしまいます。
帰りのバスが予定より早く来たので「Ad Arezzo?」と聞くと「Si」と運転手さんが答えるので、乗り込みましたが、Le Villeでの乗換でした。「????」
マドンナの方は皆様よく御存じでしょうから、もう1つの画像をアップします。博物館で撮ったものですが、これはなんの秤でしょうか。
博物館をかなりゆっくりみていたら13時を過ぎてしまいました。バスに乗り遅れると怖いので、お昼は部屋に帰ってお茶漬けで済ませました。
ドイツ人はイタリア旅行が好きなので、ドイツ語にはイタリアのガイドブックがたくさんあります。明日、本屋で何冊か買おうと思います。from: novitariusさん
2014年09月14日 15時49分41秒
icon
縞猫さん、初めまして。まず、ずーっと昔に買ったNikonの50gの単眼鏡があるのを思い出させて戴きました。少し探しましたが再発見でき旅行荷物に加えまし
from: 縞猫さん
2014年09月13日 19時28分33秒
icon
cokemomoさん、こんばんは。キジトラちゃんは元気ですか?昼食と夕食についてはドイツはイタリアに負けますが、朝ご飯は豪華です。去年泊まったハノーフ
-
from: makahoさん
2014年09月07日 23時06分59秒
icon
ぐら姐さん、皆様 ランペドゥーザ島へ行ってきました
ローマから8月20日朝6時のブルーパノラマでランペドゥーザ島に1時間10分のフライトで到着しました。 航空券はフィウミチーノ⇔ランペドゥーザ間一人¥3668です
Hotel O Scia 3泊朝食付き 二人で ¥61000 空港送迎付きです。 清潔で広くていいホテルでした。
到着後すぐに3日半100€でスクーターを借り、二人乗りでラビットビーチに行ってきました。
写真は一緒に行った19歳の娘です。スクーターや車が進入禁止の所から15分くらい下っていくとビーチがあります。
この日は見学のみランペドゥーザのローマ通り、昼間は閑散としています。
毎晩この通りのお店で食べました。私は大体シーフードの前菜とビール、ワイン
娘は毎回パスタとファンタ翌日は朝から夕方まで写真のような船で島の周りを所々停泊しながら遊びます船でランチ
次の日はスクーターに乗って初日に行ったビーチへ夜はドゥオーモ近くの広場でオジサンが歌って皆がダンス最後に宙に浮いているような写真を撮りたくて行ったのですが、一番綺麗なビーチには船がいなくて残念ながらいい写真は撮れませんでしたが、肉眼には今まで見たことのない綺麗な海を焼き付けることが出来たので行ってよかったです。
この後、ローマに戻り3日後シチリアに渡り初のレンタカーの旅をして無事に帰ってくることができました。又レンタカーの旅もご報告したいと思っています。 -
from: 縞猫さん
2014年09月13日 00時09分14秒
icon
地図
観光するにはその街の観光案内所で手に入る地図が一番いいですし、ガイドブックの地図を切り取ったりコピーして利用するのも便利ですね。
私はこの2つの他、次のものも利用しています。
iOSのアプリでUlmonという地図アプリがあります。イタリア篇はローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノ、トスカーナがあり(有料ですが、よく無料セールをやってます)、CityMapstoGoは無料では2つまで地図が利用でき、有料版(500円だったかな)を購入すると、世界各地の地図をダウンロードして使えます。
これ、かなりみやすいです。メジャーな街ではほとんどすべての通りが書かれています。たまに間違いもありますが、おおむね正確ですし、わりとみやすいです。ガイドブックはwikiのものですからダウンロードしないくてもいいと思います。ただ、少しマイナーなところに来ると、通りの名前がないところがあったりします。
1 フィレンツェのDuomo周辺の地図の画像です。
2 黄色い印がありますが、これは気になったレストランの印です。一番左がホテルの位置で、どこが一番近いかわかります(アプリ内で住所や店舗名を検索してピンをたてて印をつけられます)。
これをみながら紙の地図に印をつけます。実際歩くときは紙のほうが楽なので。
3 それから、ドイツ語の出版社Michael Muellerのサイトに行くと、pdfの地図がダウンロードできます。試しにトスカーナの地図をダウンしたところ、28MBあり、冊子版の中の地図と同様のものでした。画像はArezzoのものです。
右側に並んでいる文字をクリックすると、該当した地域に飛びます。
地図は、http://www.michael-mueller-verlag.de/de/reisefuehrer/karten-daten.htmlに行って、希望する地図を選び、先方にメールアドレスと名前を送るとダウンロード先を知らせてきますので、そのリンクから落とします。
ただし地名はドイツ語でわかりにくいものがあります。
Apulienはプーリア、Liparische Inselnはリーパリ諸島、Süd-とあるのは「南ー」です。あとはだいじょうぶだと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
from: ぐら姐さん
2014年11月27日 16時22分29秒
icon
cokemomoさん、もし実現できるようであれば、このサークルに、日にちを公表しますね。cokemomoさんも、そのときに都合が合うといいですね。