サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2016/05/08 11:12:26
icon
その1>載せずもがなショット'15春~夏その2
昨日の予告どおり、'16春~夏の載せずもがなショットシリーズその2を始めます。
とは言え、ポンポーザの続きです。
ポンポーザの修道院横のポンポーザ博物館の建物は、
il palazzo della Ragione(ラジョーネ宮)だそうです。
柱廊の柱が、ばらばらで、丸いの、四角いの、レンガのもの、石のもの、
寄せ集め感満載で楽しいですね。
この博物館を見終えたときに、修道院のミサが終わり、
出てきた人たちの一部が、この中庭を横切って、
こちらに入っていきました。
ここから、とても美味しい匂いがしていたのです。
ミサに出席した信者が、こちらで何か食べるのかしら、と思ったのですが、
I RICOSTRUTTORI DELLA PREGHIERA
「祈祷(所?)の再建者」???
うーん、何をするところなのでしょう。
でも、本当に美味しい匂いがしていたのですよ。from: 青春の旅立ちさん
2016/07/23 14:00:56
icon
ぐら姐さん今週の水曜日、フランクフルトからウイーンへ帰る時、途中ビュルツブルグという所を通過しましたが、その前日に駅で刺殺事件があったばかりでした。加
-
from: cokemomoさん
2016/05/05 10:59:17
icon
2016年春に見たもの、食べたもの
ぐら姐さん、みなさま、こんにちは。
昨日イタリア旅行から帰ってきました。
ちょうど訪れた時は冷え込んだらしく、ボローニャ〜ボルツァーノは念のためと持参したユニクロのウルトラライトダウンベストに加えて無茶な重ね着(アニメのハイジのよう)で寒さをしのぎ、フィレンツェではまぁ春らしく、ローマでは少し暑いといった具合でした。
また天候が落ち着かず、朝は晴れ渡っているのに午後からは暗く曇り夜には大雨だったり、その逆だったり。折りたたみ傘を置いて出られる日がありませんでした。
少しずつご報告などしていきたいと思うのですが、まずはまずは・・
ポンポーザの修道院まで無事行けました。電話でタクシーを頼むという冷や汗モノの初体験をなんとかクリア。
ナトゥルノのサン・プロコロ教会。
アッピアーノ城は今年は4月は閉めるとのことで諦めて、代わりにロンコロ城へ。
以前は内部写真撮影禁止だったようですが、この度は特に禁止の表示もなく係員もおらず他の方も写真をバシャバシャ撮っていたので、私も撮らせてもらいました。
そしてtoorakさんのレポートを拝見して是非行ってみたかったフィレンツェのトラットリア。あいにくの雨の夜でしたが、宿から2km程度の道のりもなんのその、元気に歩いて行きました。
とても人気があるのですね。予約客が次から次へ来店、予約のない人は断られていました。
前菜は季節のアスパラガス
友人と半分ずつにしてもらってもこのボリューム。
辛味をきかせたパスタ(これはちゃんと一人分)
メインは絶対これと決めていました。
ローストポーク。恐ろしいことにこれで半人前・・・美味しかったぁ。
またソース(というか味付きの豚の脂)がおいしくて、塩味のしないパンにつけて食べると「おほほ!」でした。小太りのおばちゃんがやっていいことではありませんがーー
さらに一人ずつジェラート、カッフェ、私たちは下戸なので500mlのお水を半分ずつ。
お会計は二人合わせて50ユーロでした。なんと良心的すぎる価格!
豆料理も食べたかったし、自家製のトルタも食べたかった。
次にフィレンツェに行く時は違うメニューを・・・でもあのローストポークはまた食べたいしと友人と話しながら宿まで歩きました。
お店を教えてくださって本当にありがとうございました!from: ぐら姐さん
2016/07/21 06:57:39
icon
cokemomoさん、空港の到着ホールにスーパーがあるのは、嬉しいですね。夕方以降の到着で、ホテルに着いてから何か食べに行くのは疲れていて嫌と言うとき
from: cokemomoさん
2016/07/20 22:12:49
icon
ぐら姐さん、みなさま、こんばんは。ご出発まで10日なんですね、近づいてきましたねー!どの町を訪れて、何をご覧になって、何を召し上がるのか、(他人事なの
-
from: ぐら姐さん
2016/05/28 01:32:29
icon
IL DECIMO ANNIVERSARIO
皆さま、今日、このサークルは10周年を迎えました。
ちょうどいい写真がないので、
先日、友人たちが祝ってくれた私の誕生日のドルチェの写真を載せます。
このサークルの立ち上げは、2006年5月28日。
当時、「地球の歩き方掲示板」によく投稿していたのですが、
その歩き方掲示板が、新しく歩き方AMIGOというサイトを作ったので
そちらにサークルを作らないかとお知らせメールをくれたのです。
歩き方掲示板の知り合いが、さっそく自分のサークルを立ち上げたというので、
では私も、と訳も分からず、サークルを立ち上げたのでした。
私がサークルを作るなら、テーマは「イタリア」しかないというわけで、
このサークル名になったのでした。
いつからだったでしょうか、そのAMIGOがなくなり、
Beachに移行して、使い勝手もいいような悪いような…と思っているうちに、
メンバーが徐々に増えて、気が付けば300人を超えていました。
多くの皆様に投稿もいただくようになって。
さて、今日はその’06年の写真を載せようかと思ったら、
もうすでにほとんど載せてきているので、
’04年秋のアルバのトリュフ祭りに行った時の写真を載せます。
その時の旅行の写真を脈絡もなく適当に載せました。
これからも心の向くままに
食べたいものを食べ、
見たいものを見て、
したいことをしていきたいと思います。
皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。from: ぐら姐さん
2016/05/31 07:03:42
icon
tabikirinさん、ありがとうございます。あっという間に10年経ってしまった感じです。世界ふれあい街歩き「ベルガモ」編のお知らせありがとうございま
from: tabikirinさん
2016/05/30 09:29:59
icon
ぐら姐さん10周年おめでとうございます。イタリア初心者の私にとってはなかなか掲示板には参加できませんが参考にさせていただく事ばかり。いつか行ってみたい
-
from: ぐら姐さん
2016/05/29 20:37:13
icon
日伊国交150周年記念ITALIA AMORE MIO
昨日今日の2日間、表題のイベントが六本木ヒルズで催されました。
https://italia-amore-mio.com/
行かれた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
昨日は、ズッケロのミニコンサートがあるので聞きに行きたかったのですが、
都合で行くことができませんでした。
今日は、千葉の施設に転院した母に会いに行った帰りに寄ってきました。
(このところ毎週行っているのです)
こんなかっこいい車もあったけど、
私は、やっぱり500(チンクエチェント)が好き。
ABARTH(500のレース仕様車)と
今日持っていたバッグ(トリノで買った500のバッグです!)を
一緒に撮ってきました。
FIATのアンケートに答えると抽選ができ、
(籤のガラガラより、椅子が目立っているでしょ。
イタリアンカラーの椅子が素敵で撮ったのですもの)
そうしたら、こんなものが当たりました。
ランチョンマット、プレート、マグカップのセットとバリラのスパゲッティ300gです。
(ちょっと嬉しい)
MSCクルーズの、バーチャル・クルーズを体験し
アリタリア航空のビジネスクラスの座席を体験し
その座席でMSCクルーズのパネルをもって写真を撮り、
ウェブから写真を送って応募すると、
抽選でイタリア往復ペア航空券が当たるというので、
写真も撮ってきました。(載せません)
→こう言われたのに、応募には写真は関係ありませんでした…
その近くにいた、ミス・イタリアのシニョリーナ。
逆光で暗くなったけど、にっこり笑っているのが見えるでしょうか。
綺麗なおねえさんでした。
FERRARIのスプマンテをグラス売りしていたので、
1杯飲みました。
19時からは、トリノ市のアペリティーヴォがあるのですが、
明日からの仕事を考えて、早めに帰宅しました。
(仕事持ち帰っているし、まだやってないし。頑張らなくちゃ…)
さて、航空券の応募をして、仕事を頑張ろう! -
from: ぐら姐さん
2016/05/24 19:08:49
icon
旅猫ロマン #7#8 世界遺産の街 フィレンツェ 前・後編
番組情報です。BS12トゥエルビ5月26日(木)20:00~21:00「看板猫に野良猫、旅先で偶然出会った猫まで様々な町に暮らす猫を求めて日本各地を訪
番組情報です。
BS12 トゥエルビ 5月26日(木)20:00 ~ 21:00
「看板猫に野良猫、旅先で偶然出会った猫まで様々な町に暮らす猫を求めて日本各地を訪ね歩く。その土地の文化や名所も交えそこに生きる猫たちの様子をゆったり描く、猫の旅。」
だそうです。
イタリア&猫好きにはたまらない番組ですね、きっと。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/tabinekoroman.html -
from: ぐら姐さん
2016/05/22 07:49:59
icon
関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅
昨日、NHKBSプレミアムでイタリア編をオンエアしていました。3回シリーズで、第2回が6月11日だそうです。http://www.nhk.or.jp/
昨日、NHK BSプレミアムでイタリア編をオンエアしていました。
3回シリーズで、第2回が6月11日だそうです。
http://www.nhk.or.jp/bs/sekiguchi-tabi/
ひとところでの掘り下げはあまりなく、
イタリア好きにはちょっと物足りないかもしれないけれど、
登場する地の人の話すことは、やっぱりイタリアだわ、と感じさせるものでした。
from: ぐら姐さん
2016/07/23 22:55:07
icon
青春の旅立ちさん>旅を目前にして、水を差すようなコメントいえいえ、ご忠告ありがとうございます。気を付けることで回避できることがあるなら、本当に気を付け