サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: naorinさん
2017/07/18 19:59:18
icon
イタリア旅行2回目
こんにちは8月2日出発、単身ローマに3泊後、アマルフィを訪ねます。カプリ島は昨年夏に訪問し、青の洞窟を見てきました。残念ながら潮の加減で中には入れませ
こんにちは
8月2日出発、単身ローマに3泊後、アマルフィを訪ねます。
カプリ島は昨年夏に訪問し、青の洞窟を見てきました。残念ながら潮の加減で中には入れませんでした。リベンジするほどの価値があるか、思案中です。ラベッロかその上のあたりを散策したいですが。水牛のチーズ工場も行ってみたいです。どうやっていくのかまだリサーチできていません。神の道を歩かれた方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。
その後は、サレルノからベニスへフレッチャで移動します。高速列車の移動が6時間なので、なにしようかと思案してます。テルミ二で15分の乗り換え時間におびえていますが、大丈夫でしょうか。
ベニスの後は、ピサ経由で、チンクエテッレを訪問します。コル二リアで一泊して、その上の村まで軽く散策予定です。お勧めの寄り道などありましたら教えてください。from: naorinさん
2017/07/21 21:12:27
icon
シニョレッリさま、新たな情報をありがとうございます。大工事中ですか、、、かなり不安が募ります。乗り換えホームの番号は、どこで知ることができますか?テル
-
from: ぐら姐さん
2017/07/29 13:36:25
icon
’17夏 旅先から ①ローマ
皆様、こんにちは!
昨夜ローマに着き西南さんと空港で合流。
テルミニ近くのホテルにチェックインしたのは、8時45分頃。
早速、夕食を摂りにメルカート・チェントラーレに行きました。
昨冬、新しくできたと聞いて食べに行ったテルミニの奥のフードコートです。
昨日食べた店は、料理がずらりと並んでいて、
2種類8エウロ、3種類12エウロどちらかを選び
入れてもらう仕組み。
私は、マカロニのペストジェノヴェーゼ、揚げ野菜のマリネ、ユダヤ風カルチョーフォをいただきました。
まさか、夏に来てカルチョーフォの丸揚げが食べられるとは!
美味しくいただいて部屋に戻りました。
ビールも飲んだのですが、撮り忘れ。 -
from: ぐら姐さん
2017/07/28 12:31:04
icon
Ciao, ciao a tutti !
成田空港です。
東京駅からのバスの中に忘れ物をしてしまって。
トイレに行きたくて焦って降りたのがいけませんでした。
日本って、素晴らしいですね。
ちゃんとありました。
でも、受け取るまでに大変だったのです。(それは後に書きます)
バタバタしましたが、無事に受け取り、やっともうじき搭乗です。
昨日ウェブチェックインの時に、
念のため空席を確認したら、壁の前の席が空いていたので、
そちらに変えて、今日はエコノミーにしては楽なフライトができそうです。
ではでは~
写真は、成田空港ではありません。ローマです。 -
from: ぐら姐さん
2017/07/27 06:18:33
icon
ローマの泉が水無しに!
明日出発し、ローマに4泊するのですが、
昨日こんなニュースを目にしました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000020-jij_afp-int
「イタリアで干ばつが長引き、ローマ法王庁(バチカン)は25日、サンピエトロ広場(Saint Peter's Square)の由緒ある噴水を止めた。ローマ(Roma)では、水の噴き出し口が長くカーブを描いて「ビッグノーズ(高い鼻)」と呼ばれる約300の噴水がすでに停止されており、給水制限も検討されている。
バチカン市国内で止められたのは17世紀の彫刻家カルロ・マデルノ(Carlo Maderno)とジャン・ロレンツォ・ベルニーニ(Gian Lorenzo Bernini)が制作した2つの噴水など。両噴水の空になった水盤は、農作物にも壊滅的な被害が出ている現在の猛暑を象徴するものだ。
イタリアでは今春の雨が過去60年で2番目に少なく、1~6月期の降水量は前年を33%も下回った。これを受け10州が非常事態宣言の発令を求めている。今年に入り日照り続きのために失われた水量は200億立方メートルと、コモ湖(Lake Como)の貯水量に匹敵する。
気象当局はローマでは今後数日間、少量の雨が見込まれるものの、水不足を緩和できるほどではないとしている。
ローマ市内では今後さらに噴水が止められる見通し。
ラツィオ(Lazio)州当局は29日からローマで1日最長8時間、150万人を対象に給水制限を検討しているが、ローマ市長は強く反対している。」
とのこと。
なかなか深刻な水不足のようですね。
おそらく、スーパーなどでペットボトルの水は買えると思いますが、
心して出かけたいと思います。
破綻の話がある中、
大丈夫だろうと見越してずいぶん前に買ったチケットですが、
アリタリアは、無事飛びますね。from: ぐら姐さん
2017/07/27 21:52:07
icon
uccellinaさん、まあ!バスタブに水を張って!って普通の日本人だとそうしたくなるのでしょうね。その点では私は普通じゃなくて、家でも夏場はシャワー
from: uccellinaさん
2017/07/27 20:35:52
icon
ぐら姐さん、あぁやはりそうでしたか・・・6月中ずっと朝のニュース(canale5)で毎朝植物が乾燥しきって土が干上がってローマの噴水で水を飲む人水を売
-
from: toorakさん
2017/07/17 19:44:51
icon
Day 7 小さな町めぐり その3
夏のイタリアの話題のところですが、少し話戻って小さなまちめぐりの続きで、この日最後のまちPoppiです。
ここはシニョレッリさん、ぐら姐さんが以前載せてらして、その時からいつか行きたいなぁと思ってたところ。
(相方には名前が受けるようで、昔のCM「車にポピー」を何度もくちずさんでました。)訪れた時間帯が夕方で、歩いてる人がとても少なかったけど、まちのたたずまいがとても気に入りました。
まちの市役所(だったかな?)の屋根の部分がフィレンツェのドゥオモのクーポラによく似ていたり、おじいちゃんが(変な言い方ですが)まちにピッタリだったり。
日帰りだと夜のまちを歩くことができないのが残念で、夜はどんな雰囲気になるんだろう?
広場に一軒見つけたバールで一杯。
一つ前に訪れたアンギアーリも良いですが、ポッピはこれぞトスカーナのちいさな町で、ちいさな町好きの方にはぜひぜひおすすめしてみたいところです。
from: naorinさん
2017/08/04 13:01:41
icon
ローマ3日目に入りました。1日目の夜はぐったりして早く休んだため何にも食べていません。昨日2日目は、バスの乗り方を間違えて迷子になり、気温37度のロー