サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2018/03/19 21:02:42
icon
年明けのローマに2泊('17-18冬)
30分以上遅れてサプリを出発したICは、ローマ到着時には20分遅れに挽回していました。
今回の宿は、夏に泊まって気に入ったバティカンのエリア、
メトロのチプロ駅から歩いてすぐのアッパルタメントです。
このお宿のお薦めポイントを整理すると、
・ローマを歩き回るには、交通の便がよい。
・部屋数が多いアッパルタメントで、スタッフが常駐している。
・狭いけれども、必要なものはすべて揃っている。
・その割に、安い(ダブルのシングルユースで、早めの予約でキャンセル不可だと1泊50エウロ)。
・近くに、ローマの台所とも言われるトリオンファーレ市場と、スーパー・カルフールの24時まで開いている店がある。
チェックインしたのが16時ごろ。
鍵を受け取って部屋へ。
夏とは違い、メインの棟でした。
そして、部屋に入ってびっくり。
ダイニングキッチンの横にシングルベッドが1つあり、
その奥にもう1部屋あるではないですか!
その奥の部屋がまあまあの広さのベッドルーム。
窓からの景色。
ちゃんと机もあります。
そして、机の横のドアを開けると、小さなベランダテーブルが。
この部屋3人が泊まれる部屋なのでした。
キッチンは相変わらず狭いですが、設備は充実しています。
↑の電子レンジの下の引き出しを引くと、鍋やボウルやザルなども揃っています。
2泊ではもったいない!
でもこの後ミラノでも見たいものがあるから仕方がありません。
同じ50エウロで、前回とは大きな違いです。
冬は空いているからよい部屋をくれたのでしょうか?
せっかくキッチンがあるのだから、近所のスーパーに買い物に買い物いきました。from: ぐら姐さん
2018/04/01 08:43:04
icon
uccellinaさん、うふ、気が付かれましたか。そうなんです。いよいよ「初夏初秋組」というか「除盛夏及年末年始組」という感じかも。できれば、2~3か
-
from: ぐら姐さん
2018/03/31 09:32:24
icon
最終地ミラノ('17-18冬)
今日は昼から友人たちが来て我が家で飲み会をやるため、
おそらく夜はアップする元気がない(というか、延々と終わらない)と思うので
今のうちに今日の分をちょこっとアップします。
宿を8時前にチェックアウト。
前日の24時間券がまだ使えるのでそれを利用してテルミニへ。
9時ちょうどのフレッチャロッサに乗りました。
フレッチャロッサにも停車駅にいくつかのパターンがあって、
この9時発のものはナポリ始発、ローマ停車の次はミラノまでノンストップというもの。
およそ3時間後の11:59着です。
早割りのスーパーエコノミーは、なんと39.90エウロでした。
こういうのがあると、旅程はさっさと決めなくちゃと思っちゃいますね。
車内モニターに、「只今時速298㎞で走行中」なんて自慢気に出していて、
そんなことより、定時運行をしっかり頑張ってね、なんて思った私ですが、
ミラノに着いた時のこの時計、見てください!
短針が狂っていて、長針が合っています。
つまり11:46!予定到着時刻は11:59なのに、ですよ。
こんなこと、日本の鉄道ではまずないですよね。
ローマからノンストップだと、規定の速度よりも飛ばしてOK?
早く着かないでいいから、遅れたり廃止したりしないでね、と思う日本人。
今回は、駅からはそこそこの距離があるけれど、4ツ星のホテルを選びました。
プロモーションでちょっと安くなっていたので。
着いた日は10分ほど歩きましたが、この後からは24時間券を購入してトラムを利用しました。
ミラノのトラム、大好きなのです。
お部屋写真を撮りました。思ったより狭いです。
さてさて、ここでついでに撮った写真をアップしちゃいます。
前夜Kちゃんと行ったエノテカは、ヴィーノだけではなく、お菓子類も販売していて、
友人宅を訪問するときの手土産にちょうどいいような箱入りのものもたくさん。
そこでBABBIの製品を見つけて2箱買ってしまったのです。
これは、定番のチョコウェハース
何個入りかと思ったら、箱のつくりが大仰で(縁の幅が広い)嵩張り、
8個しか入っていませんでした。
でも、お馴染みの美味しさ!
そして、こちらがピスタチオクリームのウェハース。
これは見た目通りのものが入っていました。
個包装していないので誰かにお裾分けするわけにもいかず、
自宅でちょこちょこ切って、ほとんど私が食べました。
これを食べた後に、上のチョコウェハースを食べると物足りなさを感じる、
しっかりとした味のピスタチオクリームでした。
また見つけたら、買いたいな。
(次回に続く)from: ぐら姐さん
2018/04/01 10:56:00
icon
この日の昼ご飯は、ローマのアッパルタメントで朝作ったピアディーナ弁当。ちょっとフライングの時間に車内でいただきました。でもホテルにチェックイン後もう少
-
from: ぐら姐さん
2018/03/23 22:48:00
icon
ちょっと困惑
これは、イタリアだ香港だというのではなく、航空機を利用するあなたに降りかかるかもしれないことなので、ここにご報告します。バニラエアーで香港に向かう機中
これは、イタリアだ香港だというのではなく、
航空機を利用するあなたに降りかかるかもしれないことなので、
ここにご報告します。
バニラエアーで香港に向かう機中でのこと。
私の4列後方に、障害があると思われる女性とその両親と思われる方たちが彼女を挟むように座っていました。
何故障害があると思ったかというと、彼女はフライトの間中、暑いんだよーーーとか、いつまで乗ってるんだよーーーとか色々と大声で叫んでいたからです。
それはうるさかったのですが、ご両親は、もっと辛かろうと私も他の乗客も我慢していました。
あと1時間ほどで着く頃に、
突然、私の座席のヘッドレストにガツンと何かがぶつかりました。
すぐ後ろの人が拾ったものを見せてもらったら、ケースに入ったCDでした。
もちろんケースは壊れていました。
その障害のある女性が投げたものでした。
一つ間違えていれば私のつむじの辺りに当たって流血の事態になったかもしれず...考えるととても怖いことですよね。
CAさんに渡して、これこれ...と状況を話したのですが、その方は、小声で「障害のある方でして...」と言葉を濁すばかり。
彼女も困っているのは分かりますが、ただ彼らにCDを渡しただけで、
障害のある彼女も、ご両親も席を立つこともなく済まされてしまいました。
これって、怪我をしなかったからと済ませていいこと?
もし怪我をしていたらどうするのかしら。
なんだか、もやもやした気持ちで降機したのでした。from: ぐら姐さん
2018/03/27 17:04:00
icon
cokemomoさん、ありがとうございます。本当に怪我がなくてよかったです。何針か縫うような怪我をしたら、香港滞在が楽しめないだけでなく、傷の痕には髪
from: cokemomoさん
2018/03/24 01:06:44
icon
ぐら姐さん、まずはお怪我がなくて本当によかったです。もやもやとしたお気持ちは本当によくわかります。ご両親から謝罪の言葉でもあれば少しは違ったかもしれま
-
from: ぐら姐さん
2018/03/22 18:36:35
icon
びっくり!!!ANAとアリタリア、提携へ
www.aviationwire.jp/archives/143999ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下の全日本空輸(ANA/NH)は
www.aviationwire.jp/archives/143999
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下の全日本空輸(ANA/NH)は、アリタリア-イタリア航空(AZA/AZ)と提携する。週内に発表する。
だそうです。
詳しくは上記URLにアクセスして読んでくださいね。
私はANAのマイルを貯めている陸(おか)マイラーなので、
アリタリアの直行便に乗って、ANAのマイルが貯まると嬉しいのですが、
どうなりますことやら。
どんな提携になるのか、続報に期待したいところです。 -
from: ぐら姐さん
2018/03/14 08:36:55
icon
チレント地方のアグリトゥーリズモへ(’17-18冬)
ナルニを出て、ローマを経由してピショッターパリヌーロに向かいました。
列車が遅れてもある程度対応できるよう、
ローマで2時間半ほど時間を取っていました。
案の定遅れましたが、20分だったので、ゆっくりと昼食をとることに。
でも駅から離れず、メルカート・チェントラーレに行きました。
私の食べたもの。
ユダヤ風カルチョ―フォ(アーティチョークの丸揚げ)
プンタレッレのサラダ
ポテトと茸と玉ねぎのソテー
好きなものばかり選んで大満足でした。
ビールの品揃えも素敵。
この後、駅構内のグロムでジェラートもいただきました。
ノッチョーラ(ヘーゼルナッツ)とピスタッキオ。
珍しくコン・パンナ(生クリーム添え)にしてみました。
予定通り14:30頃の列車に乗りました。(続く) -
from: ぐら姐さん
2018/03/06 01:33:19
icon
ナルニ(’17-18冬)
列車は10分遅れて11:40にナルニに着きました。
イエージからRVで2時間半ほどです。
ナルニを訪れることにしたのは、シニョレッリさんに
イエージ~ローマ間で1泊だけするのによさそうなところを、とお聞きしたら
ナルニはどうかと教えてくださったからです。
この後はサレルノの南のピショッターパリヌーロまで移動するので、
ローマ寄りのまちをお勧めいただいたのです。
ナルニの旧市街は駅から離れた丘の上なのですが、
翌朝のことを考えて駅の近くに宿を取りました。
地図アプリを見るまでもなく、駅に着いたらすぐそこに見えるのでした。
ホテルに入ったら、家族経営らしく、
二十歳かそこらの娘がチェックインの手続きをし、
ちょっとくたびれた感じの父親らしきオッチャンが、
ダイニングルームに腰かけてテレビを見ていました。
娘が、私たちに説明をしながら「朝食は...」と言い淀み、
テレビを見ているオッチャンに向かって「パパ、朝ご飯は何時から?」と訊くと、
オッチャンが「うーん、7時半だな。」と言う感じで朝食の時間が決まりました。
何ともゆる~い感じ。
部屋に入ってみれば、あらら...こんなの初めて!
2つのベッドのベッドカバーの色も模様も違うのです。
それもコーディネートしたとかではなく、間に合わせに使っている感じ。
このセンスは何?
nasakuraさんと笑ってしまったのでした。
が、結果的に考えると、このホテル悪くなかったのです。
エレベーターはあるし、暖房の効き方もよかったし、部屋もそこそこ広いし、
シャワーはちゃんと出たし、ベッドの寝心地もよかったし。
今思えば、写真を撮って来ればよかった!
またナルニに行くことがあっても止まるかも。
さて、荷物を置いてまちに出かけました。
駅からまちまでのバスがあるらしいのですが、歩くのが大好きなので
のんびりと歩いて行きました。
まちはまだまだ遠く高いところに見えています。
遠くに修道院が見えています。
でもそこまで行くのは時間がかかりそうなので、行くのは止めました。
車の通らない道を歩いて行きました。
一人だったらこの道は歩かないなあ。
上って行ったら、車の道と合流。
そしてまちの門に辿り着きました。
こんなに上がってきました。
このまちの色は、アンコーナ周辺のちょっと黄色がかった建物とは違って灰色です。
最初、なんだか暗くてくすんだ印象でした。
でも、このまちも、さっきのホテルと同様、だんだんによさが分るというか、
中心部に行き、建物1つ1つを見て行くとどんどん好きになるのでした。
やっとお店を見かけました。
そしてまちの中心部に着いたようです。
(つづく) -
from: ぐら姐さん
2018/03/01 07:30:06
icon
エウロが少し安くなっていますね
今の時点で、130.12円。これから発つ方には朗報ですね。一時139円程になってハラハラしていました。夏の海辺の宿は、すでに予約したのですが、キャンセ
今の時点で、130.12円。
これから発つ方には朗報ですね。
一時139円程になってハラハラしていました。
夏の海辺の宿は、すでに予約したのですが、
キャンセル不可のところや30%前払いのところはことごとく無視。
1ヶ月前までキャンセル無料のところを選びました。
もっともっと下がるといいなあ。
120円でいいと思っています。
from: マギーのままさん
2018/07/25 09:06:56
icon
いつも楽しく読まさせていただいています。ね~。羨まし!!お元気で出発してください、行ってらっしゃいね~。