新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:402人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: まさ美さん

    2018/11/26 20:08:44

    icon

    12月10日からイタリア

    12月10日からイタリアに行って来ますこのサークルに入ったら急にイタリア行きたくなりました9日間の日程です2都市3連泊キプロス周遊とマルタ島・ゴゾ島9

    12月10日からイタリアに行って来ます
    このサークルに入ったら 急にイタリア行きたくなりました

    9日間の日程です
    2都市3連泊 キプロス周遊とマルタ島・ゴゾ島9日間
    気候はどうなのか解りません

    友達に聞いたら 東京と殆ど同じと聞きましたが
    誰か知っていたら 教えて下さい

    島だから寒いんだろうなと思いますが
    旅行会社に聞いても 電話に出る人 皆違う答え

    ネットで調べても中途半端な答え

    誰か12月ごろ行った人 居ませんか

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: まさ美さん

    2018/12/03 08:18:05

    icon

    コメント有難うございますツアーだから唯付いて行くだけ何時か個人で気の済むまでマルタ島楽しんでみたい

    from: まさ美さん

    2018/12/03 08:13:19

    icon

    早速のコメント有難うございます大変役に立ちました今になってこの忙しい時にと思いましたが申し込んでしまった以上は楽しんできますもし上手く写真が載りました

  • from: cokemomoさん

    2018/11/15 20:08:20

    icon

    ナポリからローマまで

    ぐら姐さん、みなさま、こんにちは。昨日スイス航空で19:10にフィウミチーノに着き、そのままテルミニ駅、ナポリ中央駅と移動してきました。というのも、今

    ぐら姐さん、みなさま、こんにちは。
    昨日スイス航空で19:10にフィウミチーノに着き、そのままテルミニ駅、ナポリ中央駅と移動してきました。
    というのも、今日は朝からサンタンジェロ・イン・フォルミスの聖堂に行きたかったからです。

    長年聖堂内の右側が修復のため塞がれていたのが、今年になって修復が終わって全部見ることが出来るという噂がチラホラと聞こえてきました。
    噂を信じてナポリから北に40kmほどの町にやって来ました。
    やったーー!開いてる!左右とも見ることができました〜。

    しかし、、この町は他に何もなくて、電車の本数も少なくて。
    今朝ナポリを7:45に出て到着したのが8:40。聖堂が開くのを少し待って(9:30過ぎくらい)入堂して堪能して、、しかし帰りの電車は12:14までありません。
    ナポリを出るのを一本遅らせると11:15発で聖堂に着くと昼休みに入ってしまうのです〜。古寺巡礼は時間つぶしの旅でもありますね。駅近くのバールに陣取ってます。

    ビザンチンのとてもいいフレスコ画をたくさん見ることができたので、来てよかったです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 58
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8

    icon拍手者リスト

    from: ぐら姐さん

    2018/12/02 07:16:12

    icon

    marassiさん、toorakさん、皆様、toorakさんは、日本でもイタリアンをよく召し上がっていらっしゃるのですね。美味しそうです。私は、家では

    from: marassiさん

    2018/12/01 20:15:45

    icon

    すみません一点、書き忘れましたPandolceにはaltoとbassoがあります。多分、違いはより焼き固めたものがbassoで味には、そんなに違いは無

  • from: ぐら姐さん

    2018/11/26 06:43:49

    icon

    最終地ローマ(’18年夏)

    7時間近くフレッチャビアンカに乗って、15分遅れ(誤差の範囲?)でテルミニに到着。お昼ご飯は列車の中でお弁当を食べました。西南さんは翌日帰国するので、

    7時間近くフレッチャビアンカに乗って、
    15分遅れ(誤差の範囲?)でテルミニに到着。
    お昼ご飯は列車の中でお弁当を食べました。

    西南さんは翌日帰国するので、テルミニ近くに一人で泊まります。
    夕食を共にする約束をして別れ、
    私とイプさん、nasakuraさんは、24時間券を買って、メトロで宿のあるチプロまで。
    この駅はエレベーターがあるから好きだったのに、
    補修中で動かない!涙…
    これは誤差の範囲ではありません。
    結局最終日まで駄目でした。
    バカンスシーズン真っ最中、補修の人は、きっとどこかの海辺、来るわけないですよね。

    アッパルタメントなのですが、だいたいの到着時刻を知らせていました。
    でもベルを押しても応答なし。
    例によって電話。
    待つこと10分でとても感じの良いシニョーラがやってきました。
    (booking.com経由のメッセージが届いてなかったらしい)

    昨夏、冬と泊まって気に入っていたお宿が
    アッパルタメントなのにレセプションに常時人がいて気に入っていたのですが、
    この夏は予約を入れられませんでした。
    どうやら全館補修中で営業を休んでいたようです。
    (もしかして、経営者が変わった?)

    でも今回のアッパルタメントも、とても気に入りました。
    場所は前の宿のすぐ近くなので、ロケーション的条件はとんとん。
    料金はやや高いですが、その分広くてきれい。
    リビングダイニングルーム。


    リビングダイニングルームのソファー

    実は、このソファーはベッドになるのです。
    お宿の人は、ダブルベッドの部屋が2室あるので、
    このソファーをベッドとして使わせることなど考えていなかったようですが、
    シーツを見つけたので3人がそれぞれダブルベッドで眠るという贅沢をすることに。
    私とイプさんが早起きチームで、
    私がどちらとも親しい=何時でも遠慮せずにリビングダイニングに入ってこられるということで、このベッドに寝ることに。

    イプさんの部屋

    nasakuraさんの部屋

    この部屋にはシャワー・トイレルームが付いています。
    それとは別に、もう1つシャワー・トイレルーム。
    洗濯機付きです。

    ベランダには、何もありませんが、洗濯物を干せます。

    とても気に入りました。

    西南さんがやってきて、4人で近くの大型スーパーに買い物に行き、部屋で夕食。
    焼き野菜。

    トマト・サラダ。この色の薄いトマトがサラダ(生食)用で、けっこう美味しいのです。

    大好きなポロ葱とサルシッチャのスパゲッティ。


    美味しく食べて、西南さんはホテルに戻り、私たちも眠りに就きました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 15
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 11

    icon拍手者リスト

    from: marassiさん

    2018/12/01 08:34:06

    icon

    ありがとうございます😊でしたら、ぐら姐さん是非、次の次、スケジュールにジェノヴァを加えてください。pandolce,cima,farinata,foc

    from: ぐら姐さん

    2018/12/01 07:54:42

    icon

    marassiさん、普段は敵対し合っているサンプとジェノアのサポーターが肩を組んで崩落した橋をつなぎ支えているこの絵、事故の直後にfbで目にしたことが

  • from: まさ美さん

    2018/11/28 06:49:51

    icon

    これから一泊の旅行です

    これから町内の一泊旅行に行ってきますイタリアについての返事は後ほど

    これから町内の一泊旅行に行ってきます
    イタリアについての返事は後ほど

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぐら姐さん

    2018/11/17 15:48:49

    icon

    レッジョ・ディ・カラーブリア(’18年夏)

    レッジョ・ディ・カラーブリアにはあまりいい印象がありませんでした。昔、中村俊輔がセリエAのレッジーナに行っていた時にレッジョのことがあまり良く言われて

    レッジョ・ディ・カラーブリアにはあまりいい印象がありませんでした。
    昔、中村俊輔がセリエAのレッジーナに行っていた時に
    レッジョのことがあまり良く言われていなかったからかもしれません。
    治安が悪く、荒んだ街という印象を持っていました。
    でも今回の旅行中にカラーブリアで8月15日を何とか過ごせるまちは…と考えると
    レッジョが一番なのではないかと思い、
    調べてみたらそうそう悪いところでもないようで、2泊することにしたのでした。
    あれっつぉさんのインマコラータの祝日以上に
    8月15日は田舎に行ったら何にもできないですからね。

    スティーロのバス乗り場にやってきたバス。

    フェデリーコ・バスなんて名前だけで親しみを感じてしまいます。
    海沿いの道を進み、最南端をかわしていくのかと思ったら違いました。
    山の方を抜け、ヴィッラ・サン・ジョヴァンニの北の方に出てから南下するのでした。
    途中で、ヴィッラ・サン・ジョヴァンニの駅が見えて
    写真を撮ろうとして失敗。(角度が悪かったし、本気度も足りなかったかも)

    でもメッシーナ海峡が見えて、向こうにシチリアが見えて、
    やっぱりちょっと撮っておきたいと思い、車窓からスマフォで撮りました。

    ああ、シチリアに行きたい…と思いつつ。

    バスに揺られること3時間ほどでレッジョ・ディ・カラーブリア駅前に着きました。
    駅近くのモダンなホテルにチェック・イン。
    ロビーはなく、チェックインデスクがあるだけ。
    ても機能的にサクサクと仕事をしている様子は好感が持て、
    翌日8月15日の昼に食事ができる良い店はあるか訊いてみました。
    調べておくわね、と言ってくれました。

    お弁当を持ってきていたのですが、バスの車内で食べるわけにもいかなかったので
    部屋で遅い昼ご飯。
    それから、このまちの一番の見どころである国立考古学博物館に向かいます。
    何しろ、明日は聖母被昇天祭で休みですから、この日のうちに見ないといけないのです。

    とか言いながら、寄り道しながら歩いて行ったのですけれど。
    nasakuraさんがベルガモットの香りのバスタイムに使えるものが欲しくて
    近くにエルボリステリアがないかホテルのレセプションで聞き、
    教えてもらった辺りに行ってもよく分からなかったので
    道で出会ったカップルに尋ねると、彼と彼女の言うことが違っています。
    とりあえず彼の言っているところが近かったので行ってみたら無くて。

    そんなこんなしているときに、nasakuraさんが近くを探してみるから
    みんなはドゥオーモでも見ていて、と言ってくれたので入って見ることに。
    立派だけれど、新しくてあまり魅力的ではありません。

    中は広くてキラキラ。



    外に出て、nasakuraさんと合流。
    見つからなかったそうです。
    博物館に向かって歩いたら、あーらこんなところに!
    探していたエルボリステリアが見つかり、
    (結局、カップルの彼女の方が言っていた場所だったのでした)
    目当ての品を買うことができたようです。

    通りの左手の先に海があり、その向こうにはシチリアが見えます。

    歩きながら、交差点などで海とシチリアが見えると、何だか嬉しくてパチリ。

    通りに面した教会のような建物。

    どうやら戦没者を悼むためのところのようです。

    お店のたくさんあるメインストリートだったので退屈はしないで歩けましたが、
    博物館までは結構な距離がありました。
    ようやく到着し、入館します。(つづく)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 11
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9

    icon拍手者リスト

    from: ぐら姐さん

    2018/11/25 07:47:30

    icon

    美味しかったのに、不愉快な思いで終わった昼食の後は、ぶらぶらだらだら歩いてホテルに戻り、昼寝をしたり、テレビを見たり、正しい8月15日の過ごし方をしま

    from: ぐら姐さん

    2018/11/24 13:58:10

    icon

    nasakuraさん、>私も「おいしかったわ」と言って店をあとにすることがほとんどのイタリアで、無言の支払い。本当に、私も無言でした。初めてかも。>や

  • from: ぐら姐さん

    2018/11/18 08:23:02

    icon

    本日アマトリチャーナデイ

    以前、Yukoさんとのやりとりでご紹介したチャリティーイベントアマトリチャーナデイhttp://amatricianaday.com/本日開催です。お

    以前、Yukoさんとのやりとりでご紹介した
    チャリティーイベント
    アマトリチャーナデイ
    http://amatricianaday.com/
    本日開催です。

    お時間ありましたら是非お出かけくださいね。
    私とYukoさんは午後1時過ぎに行く予定です。
    縦横大きなオバチャンを見かけたらお声かけください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: Yukoさん

    2018/11/18 13:18:52

    icon

    いえいえ縦は自信ないけど横は任せて‼️今現地に着きました🎵

    from: ぐら姐さん

    2018/11/18 11:40:47

    icon

    Yukoさん、違いますよ〜〜ー私が縦横大きいのです!!!

  • from: toorakさん

    2018/11/10 22:28:22

    icon

    つぐみまつり Sagra del Tordo

    イタリアに初めて行った時から最初の数回目くらいまでは、行く季節が秋だからなのか、ここぞというときに天気に恵まれず残念な気持ちになることがよくありました

    イタリアに初めて行った時から最初の数回目くらいまでは、行く季節が秋だからなのか、ここぞというときに天気に恵まれず残念な気持ちになることがよくありました。その後だいたいずっと、そして今回もお天気に恵まれ、傘を持って行っても使わずに済むことが多くラッキーでしたが、今回の旅の中で、この日だけは雨は降らないで!と思ってた日に降られてしまいました。それが10月最後の日曜日、悪天候が始まる日でした。この日はモンタルチーノのつぐみ祭り。
    昨年もこのお祭りのときにモンタルチーノにいてたんですが、なんだかんだで祭りの目玉を見れずじまいで。。。なので今回とても楽しみにしてました。
    当日は朝から結構な雨。といっても降ったり止んだりだったので、とりあえずモンタルチーノに出かけました(土砂降り過ぎてつらくなったら、いつでも宿に帰ればいいや、という車で20分ほどの距離に宿がありました。)
    私にとっての一番の目玉は、地元の人達が昔の衣装をきて町を練り歩くというもの。町が4つの地区に分かれ、地区同士の競争の要素もあるようです。4つの地区がそれぞれ屋台で食べ物を出したり、それぞれの地区のトラットリアでその日特別のお料理をふるまってくれたり(こちらは予約必須の人気)ぎりぎりまで出来るのではってことで準備万端の人達が待機中。私もとりあえずワインを飲みながら待機中(10時ルールはないですが、10時は過ぎてました。)結局は、雨のため楽しみにしてた練り歩きは中止。
    まぁ、仕方ないですね。このお祭りはとても人気があるようで、何台もの大型バスで近隣の州からも多くの観光客がつめかけていました。屋台の料理などは雨にも負けず普通に出ていたので、とりあえず何か食べることに。Borghettoという地区の屋台、ここのポルチーニ・フリットが大人気でした。塩振りすぎましたが大ぶりのポルチーニ、アツアツです。やっぱりポルチーニだけあって屋台価格でも8ユーロ。まぁ、結構な量でしたが。美味し過ぎてもう一つ注文しに行こうかと思うも、すごい人だかりで、また後にしよう!ってしたのが何よりの間違い、二皿目は実現しないのでした。イタリア旅では、食べたいもの、買いたいものは絶対後回しはダメですね。
    並んでるおじさま、赤のメガネフレームがステキで、さすが似合うなぁ~。
    その後は町歩き。町全体にお祭りの日特有のウキウキ感が感じられました。食べたり歩いたりしてるときは雨が止んでいたし、お祭り気分は十分楽しめたので満足でした。
    でも、また行かないと!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

    from: ぐら姐さん

    2018/11/16 23:10:00

    icon

    黒ごまさん、ありがとうございます。ド田舎ですが、ロッサーノもスティーロもいいまちでした。南だともう少し荒んだ感じがあるのかと思っていましたが、そんなこ

    from: 黒ごまさん

    2018/11/16 21:29:05

    icon

    街並みがとてもオシャレで憧れます。素敵な写真をありがとうございます。

  • from: ぐら姐さん

    2018/11/11 09:03:39

    icon

    スティーロ(’18年夏)

    この日もTrenitaliaの列車は運行されず、代替のバスでの移動です。効率はかなり悪く、スティーロは、ロッサーノの南にあるのですが、北にあるシバリに

    この日もTrenitaliaの列車は運行されず、代替のバスでの移動です。
    効率はかなり悪く、
    スティーロは、ロッサーノの南にあるのですが、北にあるシバリに出て乗り換え、
    今度は南のカタンザーロ・リドまで行き、
    そこからモナステラーチェースティーロの駅までここだけが列車なのでした。

    ロッサーノのB&Bを8:40に出発し、9時過ぎのバスに乗車。
    ちょっと時間あったので、記念に駅の写真を撮りました。

    線路には草が生え放題。

    「夏草や 列車運行 夢の跡」って感じですね。

    カタンザーロ・リドでお昼ご飯を食べました。
    簡単にお手頃値段でちゃんと栄養を取りたかったのでケバブ屋に入りました。
    ケバブも野菜もたっぷりとピアディーナに巻いてもらって、
    ビールの小瓶1本とセットで6.50エウロでした。
    (他の3人は私よりもう少し量の少ないものなど軽めのを選んだので5エウロぐらいだったかと。)

    やっと、Trenitaliaの、代替バスではない、列車に乗ります。
    カタンザーロの駅のホーム。

    モナステラーチェースティーロの駅は、モナステラーチェにあって、
    駅名にスティーロも入っているのは、スティーロがそれなりの観光地で、
    スティーロにはここから行けますよ、という目印のようなものです。
    スティーロまでは15㎞ほどあるので、予約しているホテルと事前にやりとりし、
    ホテルの車に迎えに来てもらうことになっていました。

    定刻にモナステラーチェースティーロ駅到着。
    バールもトイレも、駅前バールすらも何にもない駅でした。
    タクシーを呼ぶことすらできないような駅。
    ホテルの車が来てくれていて、本当によかった!!!

    迎えに来てくれたのは、日本で言うと「温泉ホテルの跡継ぎ息子で、今はまだ支配人」
    と言った感じの40代ぐらいの男性で、ホテルに向かう途中いろいろな話をしました。
    途中でスティーロのまちが見えたので車の中から写真を撮ろうとしたら
    いったん車を止めて撮らせてくれました。

    このまちには1泊なので、翌日の移動の話になったら、
    レッジョ・ディ・カラーブリアまでは、スティーロからバスがあることが分かりました。

    ホテルに到着。
    ほら、いかにも日本の温泉ホテルっぽいでしょう。
    (これは後で撮ったものですけど)

    イタリアのホテルにしてはロビーも広くて。

    ホテルのスタッフのお爺ちゃん(もしかすると社長?)が、
    ラ・カットーリカに行くなら送ってあげるよ、というので、
    部屋に荷物を置いて、一休みした後に出かけました。(つづく)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10

    icon拍手者リスト

    from: ぐら姐さん

    2018/11/16 23:03:22

    icon

    ホテルに戻って朝食をいただきました。写真を撮っていないのです。記憶にも残っていません。粗末ではなかったけれど、ごく普通の内容だったのだと思います。でも

    from: ぐら姐さん

    2018/11/15 21:11:38

    icon

    スティーロの1泊が明けました。朝食前に、イプさんと散歩に出かけました。空はちょっと曇り加減。朝イチでチンクエチェントが見られるなんて、ラッキー。前夜食