サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2020/10/28 11:19:15
icon
アグリトゥーリズモ( 私のイタリア、キラ星の思い出たち)
イタリアにアグリトゥーリズモ(以下アグリと略します)というものがあると知ったのは20年以上も前のことです。
多分何かの雑誌で見たのだろうと思います。
そのあともっと知りたくてアグリを取材した本を見つけて読み、そのうちの一つ、モンタルチーノ郊外のアグリに泊まったのが最初でした。
’98年の夏のことです。
インターネット予約が簡単にできる時代ではなく、ファクスを送ってやりとししていました。
そのときのことは、このサークルにも’09年に書きました。
フィルムで撮った写真をデジタルデータ化することができたからです。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100080119105?sortList%5BsortType%5D=2
とても楽しかったですが、何しろ当時はフィルムをけちり、自分や友人たちが写っている写真をとっていましたから、ここに載せられるものはもうほとんどありません。
その後’02年1月にチレント地方のアグリに滞在したのです。
そのときのことは、こちら。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100068799602?sortList%5BsortType%5D=2
ここは、交通の便が良いわけではありませんが駅まで車で迎えに来てくれるというので、予約をしたのでした。
暇な時期だったので、ご主人が車であちこち連れだしてくれて、とても楽しめました。
何より料理がしみじみ美味しくて、ここの家族は皆美味しいものが大好きな人たちなので、その後何度も通っています。
その間に私もここの人たちも皆年を重ね、小さかったお孫さんたちが今は大人になったり少年になったりし、銀行勤めだと言っていた長男がアグリを継ぎ、三男はピッツァ職人としてアメリカに行きたいと言っていたけれど、アメリカには行かずにミラノでグラフィックデザイナーとして働いたのちに故郷に戻り、ピッツァの店を始め、そしてご主人のロマーノおじちゃんはお爺ちゃんになり、昨年他界しました。
今日は、’07年夏の時(多分3回目)の写真を載せます。
在りし日のロマーノおじちゃんです。
キッチンも鍋類も、そしておじちゃんもみんな大きい!
ぼちぼちお昼なので、明日からこれまでに泊まったアグリのことについていろいろ書き、懐かしい写真を載せていきたいと思います。from: ぐら姐さん
2020/11/09 09:53:33
icon
3日ほど間が空きました。その間に、ヨーロッパではCOVID19の感染拡大に対して各国で地域ごとに外出規制などが始まり、イタリアでも危険度に応じて3つの
-
from: ぐら姐さん
2020/10/07 09:22:02
icon
シチリア編パート3(私のイタリア、キラ星の思い出たち)
忘れえぬ一皿シリーズは一旦閉じまして、シチリア編パート3を始めます。
パート2の最後がマザーラ・デル・ヴァッロでした。
その後に訪れたのがメンフィでした。
目的は、メンフィ郊外にあるプラネタのカンティーナ見学とポルト・パーロで食事をすることでした。
そのための宿はワイン畑の中にあるお宿を選びました。
プラネタのカンティーナ。
湖があり、車で行けば海もすぐそこ。
こんな環境で仕事ができるといいなあ、なんて思ったものでした。
テイスティングさせてくれた女性と好みのヴィーノが同じで、それだけで心が通じた気がしたり。
このときに3本買って帰ったうち2本はすでに飲みましたが、この女性が10年経ったシャルドネは、それはそれは素晴らしかった…と遠い目をして話してくれたので、1本だけずっと寝かせています。
’11年のものなので来年の秋に、抜栓しようかと思っています。
from: ぐら姐さん
2020/11/10 21:12:11
icon
今朝はだいぶ書いたところで、私のミスで全部消してしまい、その後気持ちが萎えてこんな時間になってしまいました。そろそろアグリトゥーリズモの項を閉じようと