新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

洗足学園音楽大学 延原ゼミ

洗足学園音楽大学 延原ゼミ>掲示板

公開 メンバー数:66人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: nobuさん

    2007年03月02日 22時58分04秒

    icon

    パイオニア「身体で聴こう音楽会」を終えて

    今年度の集大成とも言うべきパイオニア「身体で聴こう音楽会」を終えました。
    今回は、皆よくやったと言える気迫のこもった演奏会になりました。
    本当にお疲れさまでした。

    改めて録音を聴きなおし、多少の演奏のキズはわかるものの、
    それらを乗り越えた良さも多々発見できました。
    今回新しく良かったと感じた点をプログラム順に示すと、第1部は
    「美女と野獣」のフルートの八木さんの音は、
    さらに伸びが出て美しい音色になっていました。
    「オペラ座の怪人」の三部さんのカデンツァは
    すばらしい声のコントロールが冴え、音程もぴったりでした。
    「ライオンキング〜愛を感じて」のジョンのピアノは
    留まることを知らずうまくなっています。
    今回は、特に中低音の響かせ方が新鮮でした。
    また、この曲の永山裕尚君の編曲は演奏が難しい反面やりがいがあり、
    素晴らしい構成力と細部の演奏効果を放っていると思います。
    「人生のメリーゴーランド」の栗原さんのピアノは、少しキズがあったものの、
    最もプロに近い演奏をしていると思います。
    フレーズの表現やタッチのバランスがすばらしいと思います。
    「アメージンググレイス」も編曲をよく捉えた細かな表現をしていたと思います。
    録音を聴くといっそうよくわかりました。

    第2部は「マナウナンの湖」の下田さんですが、
    この当時の前衛的な作品を臆することなく捉え、
    曲のイメージをよく表した名演です。
    この曲の演奏としては良いお手本ではなかったかと思います。
    「STUBANIC!」は魅せていましたね。とても良かったです。
    「AFRICAN BLUES」とともに宮野下君のマリンバにかける思いや、
    とても良いセンスを感じられる演奏でした。
    内藤さんのカホンは珍しいものを見た感じがしたし、
    江藤さんはマリンバ以外の打楽器をもっと見てみたい気がしました。
    「ミスサイゴンより」は、編曲をした大矢智夫さんもすごいですが、
    それを弾いた川端君のピアノも練習の跡を感じさせました。
    ジョンも川端君もこれらの曲を通じて、
    この1年間にすごい経験をしたに違いないと思います。
    この編曲は、この原曲に新たな作曲手法を通して
    生まれ変わらせた点では大成功だと思います。
    大矢さんの音楽の捉え方は並大抵のものではないものを感じさせます。

    今年度通して、結果としてはっきりしてきたことがあります。
    せっかく演奏者と編曲者が近くにいて相談ができ、
    演奏者が演奏したいと感じて編曲されているにも関わらず、
    「オペラ座の怪人」と「メモリー」は、演奏者の声域を曲が超えている、
    あるいは演奏者の声のコントロールが追い付いていないと
    とらざるを得ないことです。
    これは、演奏者・編曲者ともに基本的なレベルの確認事項で、
    できることをやらねばなりません。今後の教訓にしましょう。

    今回、スタッフのセッティングはよく機能していたし、
    MCの金井さんも個性的でおもしろかったです。
    また、何より佃さんが考えていたことがすべていい形で実現できたことは、
    いちばんの功労者である佃さんの力そのものであると思います。
    スクリーンの画像や編集、MC原稿、その他連絡等、
    例をあげるときりがありません。本当におつかれさまでした。

    いつもいろいろありますが、このゼミがさらに進化することは間違いありません。
    これは、ゼミのみんなのお蔭でもあると思います。
    どうもありがとう!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件