サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: johnさん
2007年06月01日 22時56分45秒
icon
録音の反省について
今日のゼミであがった録音の反省点を載せておきます。
・時間がおしてしまった(多数)
・録音は割とスムーズにいったと思う
・録音は練習とは違って緊張してしまった
・機材の関係で録音時間が遅れてしまい、空き時間に吹きすぎてし まったのが逆にまずかった
・ピアノ室の鍵を取りに行き、遅れてしまったので反省
・数回演奏したり、取り直しもあったが普段とは違う勉強になった 部分もあって良かった
・講堂は普段練習している部屋と違ったので良い経験になった
・録音前に別の曲を練習していたこと
・段取りの悪さ
・セッティングの人数、伝達の人数が少なかった。演奏会だったら もっと大変だと思った
・時間がおしていたので何か出来る仕事があればそれを見つけて動 けば良かった。でも全体的に良かった
・練習場所の管理の徹底をしっかりすべきだった
・録音を聴いてみたらスピーカーのこもりが思ったよりなくて良か った
上記以外で聞き取れなかった点があったらすみません。現在の状況は、森ゼミの方とCDのデザイン等について話し合い中です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
nobu、
-
コメント: 全1件
from: nobuさん
2007年06月04日 04時45分20秒
icon
「Re:録音の反省について」
ゼミの中で出された反省点は、ゼミの皆さんの謙虚さを全面に押し出していると感じました。むしろ少し卑下し過ぎていると感じます。実際には、皆よく気がつきうまくいったと思いました。
> ・時間がおしてしまった(多数)
これは、機材のトラブルなどがあり不可抗力でした。
> ・録音は割とスムーズにいったと思う
時間内で運ぶできるかぎりであったと思います。
> ・機材の関係で録音時間が遅れてしまい、空き時間に吹きすぎてし まったのが逆にまずかった
コクですが、コンディションを整えるのは演奏者の使命だと思います。
> ・ピアノ室の鍵を取りに行き、遅れてしまったので反省
前の使用団体の鍵返却が遅れたため遅れたので仕方ありません。
> ・録音前に別の曲を練習していたこと
演奏者以外のスタッフは最初のセッティングにとても神経を使っているので、その配慮としては緊張感がたりなかったかもしれません。
> ・セッティングの人数、伝達の人数が少なかった。演奏会だったら もっと大変だと思った
時間が押した時の伝達方法が予測されてなかったかもしれません。
ただ、演奏者は出番を常に自分で気にかけておくべきだと思います。
> ・時間がおしていたので何か出来る仕事があればそれを見つけて動 けば良かった。でも全体的に良かった
そのとおりだと思います。
> ・練習場所の管理の徹底をしっかりすべきだった
これも演奏者同士の多少の配慮があればうまくいくと思います。
以上、全般に他人事ではなく、各人が状況をよく把握して動けば解決する問題が多々あると思います。その各人の自覚はもう少しあって良いのではないでしょうか。
事実を正しく直視したうえでの弁解・釈明を書きました。
ぜひ参考にして下さい。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト