サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 泥詩さん
2010年08月27日 22時22分01秒
icon
浦安中央公民館 「世界にたった一つの光る泥団子」
指導員のAさんが一年前からアトリエでWSをされ、泥団子の素晴らしさに感激され、公民館での実現に尽力されました。
一日目、材料つくりと、その材料を丸めて乾燥させ出来るだけ真球にしてくることを宿題。
二日目、芯になる団子の微調整と仕上げ土塗りと磨き。
の工程での企画でした。
公民館のHP等で、市内の小学生25名の募集に対して、260名以上の応募。実に10倍以上の申し込みが有ったそうです。
選択には出来るだけ学年のばらつきを均等にと考えられたそうでしたが、実際には低学年の子供のほうが多くなりました。
それゆえ、説明等の難しさがあり、ちょっと苦労しましたが、一日目は終了。
宿題がどの程度できてくるかと思いつつ、開いた二日目は、見事に当て外れ(笑)。
急遽出来ていない芯の部分を真球にする作業と中塗りをやらせました。
二日目は、3時間で組んでいたのですが、芯を真球にする時間に一時間ほど取られてしまい、仕上げの磨き時間が削られてしまいましたが、「これって、泥団子じゃないよー!」「すげえー!」などの自ら作り上げたものへの驚きの声とともに、無事終えることが出来ました。
子供たちの笑顔は、やはり天使です!
写真は、アシスタントのたまやまくみこさんが、仕上げ土の塗り方の指導をしているところです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 泥詩さん
2010年08月11日 15時58分30秒
icon
何ゆえここまで、子供心を引き付ける?
幼稚園の教師をしている母親が、小学1年、5年の娘と息子を連れて、材料つくりからのワークショップに来てくれました。
一日目は、泥団子も土壁も材料は同じであることを知ってもらうため、土、砂、藁をこね合わせ芯になる団子の材料つくりと、仕上げのノロにつかう石灰クリームの製作です。
二日目は、芯になる団子を自宅で製作してもらってそれに仕上げを施す工程でした。
今回、藁を入れたため、真球を作る段階でかなり表面が荒れてしまいましたので、急遽中塗りをして表面を整えました。
引き続き、それぞれが思い思いの色の要求がありましたので、10色くらいのノロを出して、自由に仕上げをしてもらいました。
いつも思うのですが、大人はもちろんのことですが、今回も3時間ほど子供たち二人は水を飲むことさえ忘れて、自分が仕上げていく結果を見ながら、イメージを膨らませ、目を輝かせながら磨きの工程を進めていきました。この集中力は一体どこから来るのでしょうか?
この作業に入った子供たちは、大人のああしたら、こうしたらは、まったく耳に入らなくなります。
そして、素晴らしいことには、出来上がったものが「宝物が出来たー!」と言わしめるようなものになっていくことです。
やはり「土の力」って凄いですねー!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 泥詩さん
2010年08月03日 10時54分06秒
icon
クラフト縁展「はじめまして、こんにちは。」
いつもお世話になっている、 Local Gallery Group(LGG/エル・ジー・ジー)
が、初めての企画展を銀座でやるということで、参加させてもらうことにしました。
ギャラリーが小さいので、これだけの人数の人が参加すると、さすが展示面積は限られたもの。
アートパネル、光る泥団子・花瓶、埴染めなどほんの一部を展示します。
銀ブラ(もう死語?(笑))のついでにでも寄っていただければ嬉しいのですが、会場に詰めている場所もないということで、来廊いただいてもお会いできないこともあると思いますので、事前にお知らせ頂ければと思います。
9月13日(月)〜18日(土) 11:00〜19:00 (18日は16時まで)
STAGE銀座 中央区銀座8-5 銀座ナイン1号館1F
03-3572-6495
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-