サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 泥詩さん
2006年10月18日 23時58分03秒
icon
桃花台
先の写真では、山肌がわかりにくいので、アップした写真を載せます。この土から、粘土分を取り出すために200メッシュの篩でこしたのですが、2割ほどしか取れ
先の写真では、山肌がわかりにくいので、アップした写真を載せます。
この土から、粘土分を取り出すために200メッシュの篩でこしたのですが、2割ほどしか取れませんでした。でも、残りの砂もきれいな赤やピンクで、白土や漆喰に混ぜて使うと面白いものが出来そうです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 泥詩さん
2006年10月19日 19時37分17秒
icon
「Re:Re:桃花台」
木の葉が落ちて、雪の降る前、この季節が泥狩りの最適期です。
むやみに歩き回っても、素敵な色土に出会うのはとても難しいものです。
出来るだけ情報を集めることが大切です。
鉱山現場の位置、土木事務所でのヒアリング、農業関係者からの情報などがいいのではないでしょうか。
山の中では、住所が分かっていてもカーナビだけでは現場に到着することが難しいです。くれぐれも迷子にならないように(笑)。
三重県も土の宝庫ですねー。
四日市には緑土のいいものが有ります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト