サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 泥詩さん
2009年10月02日 11時21分17秒
icon
宝物のような泥だんごをつくろう!
先に、教育テレビで放映したものを編集したものです。
編集にあたって、かなり手を加え、放送できなかった生石灰クリームや仕上げ用の土の作り方なども加えました。
本屋さんでは、幼児コーナーに置かれているケースもあるようですが、内容は小学高学年から左官職までを目指しています。
「NHKヒミツのちからんど からだ・アート・音楽のちから 」
■著者 ちからマスターズ 監修
NHK「ヒミツのちからんど」制作班 編
■発売年月日 2009年9月28日
■定価 1,000円 (本体952円)
■送料 120円
■判型 AB判
■ページ数 112ページ
■雑誌コード 6407157
■Cコード C9437(教育)
■ISBN 978-4-14-407157-7
子どもたちの「うまくなりたい!」をかなえる一冊
ボールをうまく投げるには?宝石のような泥だんごをつくるには?リコーダー上達のコツとは?大なわとびをたくさん飛ぶには?など、学校ではなかなか教えてくれない、とっておきのワザがいっぱい。できるとカッコイイ16のテーマで、子どもたちと楽しくステップアップ!課外活動のヒントにも最適。
(NHK出版 新刊案内より)
コメント: 全5件
from: 泥詩さん
2009年10月20日 12時12分06秒
icon
「やってますね !(笑)」
funnyさん、こんにちは。
ここまでくれば、もう一歩ですよ。
このまま磨いて光らせてしまえば、関西発の云うところの保育士団子ですね。
ところで、ここで一つ実験してください。
乾燥した団子を、机の上4、50センチ上から落としてみてください。
割れたりひびが入らなければ、土の選択、配合比があっています。
左側の鉄色の団子は中塗りをしたものですね?
乾いた状態でこの色ですか?
だとすると、絶対僕もほしい土です。(笑)
funnyさんは、どちらにお住まいですか?
こんな色の土があるのなら、探せば色土のいいものが見つかりそうな地域のような気がしますが。
とりあえず、簡単に色土を入手するのは、陶芸用の土です。
石灰クリームは、本にも作り方が書いてありますので、注意して作ってください。
生石灰が入手できないということでしょうか?
あなたの家の中にあると思いますよ!ちゃんと「生石灰」と表記されています。(ヒント、有ると思われる場所、台所、ダイニング)
糊が必要なのですが、アラビアガムの粉を水に溶かして使ってください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 泥詩さん
2009年10月14日 16時05分21秒
icon
「Re:Re:宝物のような泥だんごをつくろう!」
f-2-2さん。
ありがとうございます。
NHK出版編集部のS君が普段はやったことが無い泥遊びにすっかり興味を持ってくれ、アトリエにも何度も足を運び、自分でも何個か作ってかなり入れ込んでくれました(笑)。
おかげであのページ数でよくまとめてくれました。
TVでは、左官仕事との関連を取り上げていたのですが、そこまでは入れ込むことはできませんでした。
チャンスがあれば、まとまった出版物にできればと思っています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: funnyさん
2009年10月21日 11時09分53秒
icon
「Re:やってますね !(笑)」
泥詩さん
> ここまでくれば、もう一歩ですよ。
おー!心強いお言葉です♪(笑)
> 乾燥した団子を、机の上4、50センチ上から落としてみてください。
> 割れたりひびが入らなければ、土の選択、配合比があっています。
ゲーっ!(^_^;)
実験ですか…
何だかいとおしくって落下後、パッカリしたら(泣)
でも、今後の2号3号の為にも重要なんですね!
> 左側の鉄色の団子は中塗りをしたものですね?
> 乾いた状態でこの色ですか?
完全ではないと思いますが、ほぼ乾燥した状態だと思います。
> funnyさんは、どちらにお住まいですか?
> こんな色の土があるのなら、探せば色土のいいものが見つかりそうな地域のような気がしますが。
そうなんですか?
この土は、埼玉県で数百年続く神社の境内の裏手に小さな沼がありまして、そこから掘り出して来たものです。
> とりあえず、簡単に色土を入手するのは、陶芸用の土です。
ネットで調べているのですが「陶芸用の土」というのがイマイチどのようなものをさすのかわかりません(汗)
始めは絵の具で代用してみます♪
> あなたの家の中にあると思いますよ!ちゃんと「生石灰」と表記されています。(ヒント、有ると思われる場所、台所、ダイニング)
あー!やっぱり…
お菓子の中にある乾燥剤(シリカゲルでない)ヤツですよね???
ネットで調べて見たのですが(安価で)違うよなぁーと思い、某薬局で販売していた「生石灰」を注文してみました。
> 糊が必要なのですが、アラビアガムの粉を水に溶かして使ってください。
アラビアガムの粉もネットで、ようやく見つけることが出来、注文しました。
届くのが楽しみです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト