サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こめじなさん
2007/09/01 23:18:15
icon
タックル教えてください〜
タクちゃんさん、峰さん。こんにちは。
今日は折り入って、おききしたいことが・・・。
メジマグロのタックル教えてください!
コマセで狙うタックルです。。。釣り宿のHP見たら、メジマグロが爆釣みたいで、いてもたってもおられず、ついついタックルだけでもネットで買おうかと思っています。
僕がもっているのは、マダイ用で買った、シマノの海明と海春でどちらも規格は50号です。HPによると、なるべく太い竿持ってきてくださいってなっていてですね、何号の何メートルがいいのか、よく分からないんですね。。
で、リールは、PE8号は巻いたほうがいいってことで、これは電動丸3000を巻きかえればいいのかなと思っていますが、どうですか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全5件
from: こめじなさん
2007/09/04 07:44:44
icon
「Re:Re:Re:Re:タックル教えてください〜」
タクちゃんさん、どもありがとうございます。
ムーチングの竿で、錘負荷は100号くらいですか?
僕が今後行きたいところは、オキエモンなのですが、コマセでエサはオキアミでメジを狙っているようなのですね。
坂本結びを是非マスターしたいです。。。
明日もくだらない会議の連続かと思うと、夜はビールを飲みながら釣宿のHPでも見て元気を出すしかないですね。帰国まであと20日です。。
>
> > > > タクちゃんさん、峰さん。こんにちは。
> > > > 今日は折り入って、おききしたいことが・・・。
> > > > メジマグロのタックル教えてください!
>
> *** メジマグロ(本マグロのガキで一般的に2キロ〜7キロぐらい) は沖縄の与那国や久米島、伊豆七島の神津島や下田の神子元島等で多く釣りました、主にトロ-リングの外道ですが9月10月頃は黒潮が相模湾に近つき釣宿の船でも釣れますね、私はトロ-リング以外では2つの方法で狙います、私が好きは方法はム-チングの竿かペンの30ポンドクラスの竿でラインはPE4号〜8号で餌はシコイワシの生餌のふかせ釣、餌を船から流してリ-ルはフリ-にしてある程度のびたら指で糸を押さえる、当たりを感じたら糸を放す、メジは横から食いつきさらに頭かが飲み込むので1回リリ-スさせて3秒後にリ-ルをロックさせるのが生餌でつるコツだと思います、リ-ルのギア-は負荷2キロぐらいに調整する、他の方法では船からジグを投げて巻き上げて釣る方法、これは鳥山があるときに効果があります、大型で軽いスピニングリ-ルが使い安いです、その他相模湾独特のカッタクリ釣等いろいろあると思います、ベストの方法は自分が乗船する船の仕掛けを船長に聞く、海の事はその海易を十分知っている船長に聞くのが一番でしょう、その為にも自分の気がマッチングする船長を探してして通うのが一番だと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 峰さんさん
2007/09/02 18:42:26
icon
「Re:Re:Re:タックル教えてください〜」
> 峰さん、どもども。ありがとうございます。
> 僕がよく行く船宿(おきえもんhttp://www2.ocn.ne.jp/%7Eokiemon/)でも、先月までマダイ船がメジのリレーをしていたみたいなので、ある意味、マダイのタックルでよいのかなぁと思っていました。ところが、今月から本格的にメジ・カツオ船が始動して、大物狙いになったようで、ブチブチと切られているみたいで。ビシは最低3つは持ってきて!ていうことになっているみたいですよ。
>
> 青物用のロッドチェックしてみます〜
> 電動丸3000にはPE6を巻いているので、とりあえずOKですね^^
今日
上州屋に行ったら
ワラサの竿は大体2万円前後で売ってました
俺には手が出ないっすわ...(^^ゞ
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こめじなさん
2007/09/02 02:53:40
icon
「Re:Re:タックル教えてください〜」
峰さん、どもども。ありがとうございます。
僕がよく行く船宿(おきえもんhttp://www2.ocn.ne.jp/%7Eokiemon/)でも、先月までマダイ船がメジのリレーをしていたみたいなので、ある意味、マダイのタックルでよいのかなぁと思っていました。ところが、今月から本格的にメジ・カツオ船が始動して、大物狙いになったようで、ブチブチと切られているみたいで。ビシは最低3つは持ってきて!ていうことになっているみたいですよ。
青物用のロッドチェックしてみます〜
電動丸3000にはPE6を巻いているので、とりあえずOKですね^^
> > タクちゃんさん、峰さん。こんにちは。
> > 今日は折り入って、おききしたいことが・・・。
> > メジマグロのタックル教えてください!
> >
> > コマセで狙うタックルです。。。釣り宿のHP見たら、メジマグロが爆釣みたいで、いてもたってもおられず、ついついタックルだけでもネットで買おうかと思っています。
> >
> > 僕がもっているのは、マダイ用で買った、シマノの海明と海春でどちらも規格は50号です。HPによると、なるべく太い竿持ってきてくださいってなっていてですね、何号の何メートルがいいのか、よく分からないんですね。。
> >
> > で、リールは、PE8号は巻いたほうがいいってことで、これは電動丸3000を巻きかえればいいのかなと思っていますが、どうですか?
>
>
>
> ごめんなさい
> 正直メジって釣った事ないから解りません...
> でも参考までに
> 今日、会社で茅ヶ崎丸のHPを見たら
> ワカシ船でメジが釣れていたようです
> ワカシのタックルでも釣れるって事ですな♪
> また過去に釣れなかったけれど
> イサキとカツオのリレーをやった時には
> ビシアジの竿をそのまま流用していました
> 本を見るとワラサのタックルが最適と書いてありました
> タックルそのものとしては
> 竿
> 全長2.1〜2.4メートル程度のワラサなどの青物用の竿が良いみたいです
> またリールに関しては中型の両軸リールで十分との事です
> PEは5〜8号で良いそうですので
> 電動丸は恐らく3000Hに6号300巻いてますよね?
> そのままでも問題ないと思います。
> まぁやった事ないので
> 何とも言えませんが...(^^ゞ
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 峰さんさん
2007/09/01 23:31:40
icon
「Re:タックル教えてください〜」
> タクちゃんさん、峰さん。こんにちは。
> 今日は折り入って、おききしたいことが・・・。
> メジマグロのタックル教えてください!
>
> コマセで狙うタックルです。。。釣り宿のHP見たら、メジマグロが爆釣みたいで、いてもたってもおられず、ついついタックルだけでもネットで買おうかと思っています。
>
> 僕がもっているのは、マダイ用で買った、シマノの海明と海春でどちらも規格は50号です。HPによると、なるべく太い竿持ってきてくださいってなっていてですね、何号の何メートルがいいのか、よく分からないんですね。。
>
> で、リールは、PE8号は巻いたほうがいいってことで、これは電動丸3000を巻きかえればいいのかなと思っていますが、どうですか?
ごめんなさい
正直メジって釣った事ないから解りません...
でも参考までに
今日、会社で茅ヶ崎丸のHPを見たら
ワカシ船でメジが釣れていたようです
ワカシのタックルでも釣れるって事ですな♪
また過去に釣れなかったけれど
イサキとカツオのリレーをやった時には
ビシアジの竿をそのまま流用していました
本を見るとワラサのタックルが最適と書いてありました
タックルそのものとしては
竿
全長2.1〜2.4メートル程度のワラサなどの青物用の竿が良いみたいです
またリールに関しては中型の両軸リールで十分との事です
PEは5〜8号で良いそうですので
電動丸は恐らく3000Hに6号300巻いてますよね?
そのままでも問題ないと思います。
まぁやった事ないので
何とも言えませんが...(^^ゞ
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こめじなさん
2007/09/04 11:31:03
icon
「どもども、タクチャンさん。」
タクちゃんさん、どもども。
東欧ですか〜。僕は行ったことないなぁ。アジア、アフリカ、南米ばかりです。
コマセのメジはタイと同じです。メジが小さい7月くらいは、タイ船が釣れないときにお土産がてら、メジを釣っていました。せいぜい1キロのコメジです。タイと同じ釣り方でした。鯛より楽でしたが。コマセを2-3回振って待つだけっていうやつです。タナもあまり気にしなくていいし。
しかし海外で釣ったものを冷凍して持ち帰る心意気がいいですね。僕はパラグアイでピラニアとナマズを以前釣りましたが、近くに集まってきた子どもに全部あげました。何かあげないと襲われそうな感じでしたし^^。
海外釣りの一番の思い出は、キューバのバラクーダ(大カマス?)でした。岸から、フローティングルアーをブン投げて、巻くだけ。あれは最高でした。これも傍らの取り巻きにあげました。。。
> > ムーチングの竿で、錘負荷は100号くらいですか?
>
> *** 130号ぐらいまでは行けますね。
>
> > 僕が今後行きたいところは、オキエモンなのですが、コマセでエサはオキアミでメジを狙っているようなのですね。
>
> *** タイ釣と似てますね。
>
> > 明日もくだらない会議の連続かと思うと、夜はビールを飲みながら釣宿のHPでも見て元気を出すしかないですね。帰国まであと20日です。。
>
> *** 明日から東欧旅行で15泊の旅にでます、釣はありません(T_T)3年前と5年前に米国の友人らとアラスカのsitkaに釣りに行きました、タ-ゲットはキングサ-モンやオヒョウ等です、帰りに30キロほど身を冷凍して持ち帰り出来ます、シアトル経由で戻りますがシアトル空港でも1日5ドルか6ドルで冷凍保管してくれます、いろいろな国に釣行きましたがココが一押しですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト