サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: jagdpanzerさん
2007年02月01日 00時38分56秒
icon
Stonehenge/Salisbury
今日(正確には昨日)インターネットを見ていたら、『英国南部の【ストーンヘンジ】近くで、約4600年前の木造建築物8棟の土台が発掘され、考古学者らは【ス
今日(正確には昨日)インターネットを見ていたら、
『英国南部の【ストーンヘンジ】近くで、約4600年前の木造建築物8棟の土台が発掘され、考古学者らは【ストーンヘンジ】の建設者の住居や儀式用施設と推測している』との記事。
そろそろネタも尽きたし、ちょうどいいタイミングだったので「【Stonehenge】の写真でも使おうか」と、安易な気持ちでやってみることにしました。
当時 £3.50 の日本語ガイドブックを持っているとは言うものの、自分の滞在時間わずか二十五分のこの場所は、一応“世界遺跡”に指定されています。
一番最初の【Stonehenge】は約5000年前に一種の集会場として使用されたと思われ、4900〜4600年前の段階で木造構造物が出現し、4500〜4000年前にはウェールズから運ばれてきた‘ブルーストーン’の建立の後、マルボロ丘陵地から運ばれたサーセン石のストーンサークルが造られて、現在の【Stonehenge】はその廃墟と言えるそうです。
直径約30㍍のサークル内側にある、直立したサーセン石は最大45トンもあるらしく、全て石斧で加工されているそうです。
ガイドブックには、どのような方法でサーセン石を起立させたかの図解も載っていますので、ゼヒ現地でお買い求め下さい。
ロンドンからは Waterloo駅からSalisburyまで平日は三十分おきに列車が出ており、所要時間は約一時間三十分。
Salisbury駅からはバスまたはタクシー。
http://www.streetmap.co.uk/newmap.srf?x=411945&y=142160&z=6&sv=411945
from: jagdpanzerさん
2007年02月11日 01時09分33秒
icon
「Salisbury大聖堂 1」
駅からは大聖堂の尖塔が見え、道もなだらかな下り坂。
いい天気だし、歩いて行く事にしましたが、距離はジャスト 1マイル(1.6キロ)
http://www.salisburycathedral.org.uk/index.php
>英国に数ある中世の大聖堂でも Salisbury大聖堂が他と異なるのは、建設に百年とかからず、その後も大きな増築が行われていない。
「それがどうした?」と言われそうですが、£2.99のカテキンだか、PITKINだかのガイドブックの始めにはそう書かれています。
「地球の歩き方」に書き込んだ文をコピーしてみました。
>大聖堂の入口のおじさんには迷惑をかけたんですよね
>入場料とパンフかを買って、○・99ポンドか何かで1ペンスのおつりだったんですが、おじさんにおつりがなくて・・・
>たった1ペンスの事だから「つりはいらない」って何度も言いましたがどうしても譲らなくて、結局みんなを待たせて売店へ両替に行ってくれました。
>返してくれた1ペンスをおじさんに「はいチップ」と渡せばカッコ良かったかもしれませんが、そんな余裕はありませんでした(苦笑)
ガイドブックを £2.99 なんて価格に設定しなけりゃいいと思いますが・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト